#なめこじるのハッシュタグ
#なめこじる の記事
-
Panasonic Blue Battery caos N-80B24R/C8
店頭で購入しようとしましたが高価すぎて、ネットで購入して交換しました。約6ヶ月間ジムニーに乗らなかった事によるバッテリー上がりが交換理由です。
2023年6月16日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
IPF SUPER LOW BEAM X8
これまで装着していたモデル(X4)のロービーム側が約4年半で切れましたので、また同社製のハロゲンバルブに交換しました。同じ3200KのH4バルブですが、現行モデルは第8世代に進化していました。これでま
2021年11月13日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
ENEOS デザインワイパー
ENEOSにて給油時に購入し、家で付け替えました。サイズ変更はしていません。運転席側:E45D助手席側:E40Dオートバックス等に行かなくてもデザインワイパー買えるなら、ずっとENEOSでいいかな?
2019年4月15日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
ENEOS グラファイトワイパー
納車からまる2年未交換だった事に気付いた。いつも給油に行くENEOSにて、品番:E33Gを購入です。雨天走行時にリアゲートへの水巻き上げが多いんで、少しでも広く視界を確保する為に、長さを純正の300m
2019年4月8日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
COMTEC ZERO 705V 取り付け
レーダー探知機を取り付けるのも、使用する事も初めてです。
2018年9月3日 [整備手帳] なめこじるさん -
COMTEC ZERO 705V
車体への接続はOBD2-R3を使用し、待機時はブースト圧(相対圧)/エンジン水温/衛星受信数を表示させています。無線LAN内蔵SDHCカードも同時装着し、自宅の無線環境で自動アップデート出来る様に設定
2018年8月22日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
NARDI Ambition アルミニウム
JB23-5型時代に使用していたシフトノブの一つです。タニグチの店舗でデモカーに装着されているのを見て、最後の1品と言われ即購入。お値段それなりにしていたと思いますが、覚えていません。また装着しようと
2018年6月17日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
APIO 牽引フック フロント
APIO フロントセンターバンパーに換装した事によりオタフクシャックルも使えなくなった為、左/右共に装着しました。使用する機会はまたまた無いと思われますが、イエロー色に惹かれて足廻り色と統一してしまい
2018年5月7日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
k products スタビライザー 延長ブロック
新車購入時に用意していましたが、CAR STYLE CS SKID BASEの下部が干渉し、同時装着は無理でした。APIO フロントセンターバンパーに換装しましたので、装着可能となりました。効果は良く
2018年5月3日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
Karcher K3 サイレント
主目的は車の下廻りに付着している融雪剤の洗浄、気が向けばボディ・ホイール等の洗浄です。あとは、家屋関係で活躍させます。基本的な2種類の先端のみ付属で、清掃の種幅を拡げるにはオプションの買い足しが必要で
2018年3月24日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
アピオヨシムラ R-77J チタンサイクロン FS
スズキ車ですのでヨシムラサイクロンをつけなければならないと思う元バイク乗りが居ました。まだ、1ヶ月or1000km点検前で3000回転以上回さない様に運転していますので、排気音はさほど気にならない音量
2018年1月14日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
スタッドレスタイヤ交換と工具の試用感
雪国住まいの宿命、ショップ依頼or自作業の冬タイヤ交換です。私は自宅ガレージでのんびり交換が好きです。まずは輪止めを忘れずに。
2017年11月27日 [整備手帳] なめこじるさん -
エーモン アルミホイール用薄口ソケット
東日トルクレンチには付属品として付いて来ませんので、別途購入しました。保護カバー付きの新製品の様です。一目でソケットサイズが判る所が良いですね!値段もインパクト用ソケットに比べれば、遥かに安いとは思い
2017年11月27日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
TOHNICHI / 東日製作所 ラチェット付プリセット形トルクレンチ
世界トップのトルク機器メーカー東日製作所のシグナル式トルクレンチです。型式:QL200N4-MHの純正収納ケース付きを購入しました。今までのタイヤ交換は十字レンチのみで行なっていましたが、ジムニーのス
2017年11月26日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
MASADA MSJ-850
アルミジャッキSJ-20ALを既に持っていますが、ジムニーのスタッドレスタイヤ交換用に油圧パンタジャッキを追加しました。タイヤ交換時は一輪ずつしかジャッキアップしないので、能力850kgで充分です。3
2017年11月26日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
スズキ(純正) アシスタントグリップ
サイドステップと同時に、運転席側に追加取り付けしました。簡単取り付けでしたが、乗車時には存在を忘れています。主に乗車後の座り直し時に良く握っています。
2017年11月5日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
"スズキ ジムニー XC"の愛車アルバム
※この記事は愛車紹介で追加された画像です。
2017年10月2日 [フォトアルバム] なめこじるさん -
"スズキ ジムニー ランドベンチャー"の愛車アルバム
※この記事は愛車紹介で追加された画像です。
2017年10月2日 [フォトアルバム] なめこじるさん -
Canon PowerShot SX730 HS
iPhone撮影からの脱却目的で購入。落として壊さない様に、昔使ってたNikonのリストストラップを付けました。ボケ味のあるマイカー写真が撮りたいのに方法がさっぱり分からず、写真に詳しい知人に絞り優先
2017年9月30日 [パーツレビュー] なめこじるさん -
Auto Parts EALE スズキ汎用 ドアロック ストライカーカバー Bタイプ S-432-D
誰に見せる訳でも無く。取り付けは少しキツめでしたが、形が崩れたりはしません。それ故に、外れる事はまず無いでしょう。4個セットで購入。
2017年9月24日 [パーツレビュー] なめこじるさん