#ネジ緩みのハッシュタグ
#ネジ緩み の記事
-
KONISHI ボンド ネジやま救助隊ゆるみ止め
金属ネジ・ビスの緩み止めに効果的。ちょいと一滴垂らすだけで緩み止め。効果は間違いありません。ただどこの内装のネジが緩んでたが思い出せない。https://www.bond.co.jp/bond/det
2025年7月15日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
不明 LooLIFL243
WRウイングのネジ緩み対策に購入。これをネジ穴に注入してネジを締めたら凝固してしっかりと接地するものです。隙間が少なくなれば抜けにくくなるので期待してます。
2025年4月22日 [パーツレビュー] みっくん☆彡彡さん -
ロックタイト ねじロック 243
マフラーカッターの固定ネジの緩み防止のために使用しました。中強度タイプ取り外しは簡単に出来るみたいです。本当はワイヤー付けるのが正解ですが、引っ掛ける位置の確認や長さを調べる時間が無く、取り急ぎの対策
2024年10月23日 [パーツレビュー] チキンさん -
ThreeBond 1401
ねじのゆるみ・もれ・さび防止剤です。透明で粘度は低いですが、垂れにくく丁度使いやすい。たっぷり入っており、価格とのバランスが良い。しっかり封さえすれば長く使えそう。主に小さいボルト、振動しやすいバイク
2024年5月26日 [パーツレビュー] なうなさん -
ボルト緩み祭り
先ほど整備手帳を更新しましたが、なんかここに来てR-2のボルトの緩みが続発してます。まずはドアハンドル後ろ側の1本が完全に脱落していますボルト部にアクセス出来るようにドア内張りを外しました内張りを取り
2023年9月9日 [ブログ] sl_hfr70さん -
ディーラーに2時間入院🏥🚙💨(^_^;)💦
フロント足回りの異音💥を調べてもらうために🚙💨ディーラーに、2時間検査入院🏥結果、左スタビリンクのネジが 🔩緩んでいたのが、原因でした😂締め直して🔧もらって、異音💥解消(*>ᴗ自分でジ
2023年6月17日 [ブログ] saramanderさん -
こんなんアリか?
この前、L250のロアアームを交換したんですが、そのあとにナットが緩んでると言われまして。おや、絞め忘れ?お恥ずかしい。とか思いながら絞め直したんですが、そもそも絞め忘れたら、所謂Rピン(割ピンではな
2022年12月2日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
サーキュレーター修理
サーキュレーターが旋回しなくなりましたので、分解してみました。意外にシンプルな構造のようで、裏側よりネジを4本外すとパックリ割れました(^ω^)外した瞬間、何かのネジがコロコロ落ちてきてヽ( ̄д ̄;)
2022年10月5日 [ブログ] T.かおるさん -
Bピラーきしみ音対策
7月の林道ツアー以降、運転席後方のBピラーからのきしみ音がしきりに大きくなり、原因を探していました🤯ちょっとしたバンプを乗り越えたり、コーナーでロールしたりする際に、ギシギシというかキュッキュッとい
2022年8月28日 [整備手帳] おにょえさん -
運転席窓のビビり対策
コルトあるあるの現象運転席は頻繁に窓の開閉があるため、このネジが緩みます。緩むと・カチャカチャっとおもちゃみたいな開閉音・窓のビビり・開閉時の誤作動が起きます。
2022年6月19日 [整備手帳] かお@埼玉さん -
運転席ドアハンドルボルト止め
ドアハンドルを留めているボルトが1本外れてしまった
2022年3月20日 [整備手帳] sl_hfr70さん -
大型車のホイール外れ事故に思う
最近大型車のホイールが外れ対向車にぶつかったり歩行者に衝突したりと聞き捨てならない自動車ニュースを耳にする。自分が把握してないのでググってみると色々見えてきた。古くからのトラックはJIS方式らしいがク
2022年1月22日 [ブログ] さむらいBSさん -
触媒→フロント→センターパイプのガスケット交換 のはずが…
実務で長野県伊那に住むことになったのですが,3連休ということだったので長岡にとんぼ返りしましたついでに,高速で足元熱かったので使いまわしたガスケット類を新調しました.
2017年3月27日 [整備手帳] 茶っぴーさん -
必見!噂の緩んでるネジのカバーの外し方
ダッシュボードフロントウィンド下にある3箇所の噂のネジ私も点検してみました。3箇所中、運転席前のネジがやっぱり緩んでました。全てのネジを一旦取り外しネジロック材を塗布して締めなおしました。では、本題。
2013年5月26日 [整備手帳] お気楽極楽親爺さん -
RE雨宮のエアクリボックスの蓋のネジを変更
自分のRX-8の SUPER INTAKE BOXのフタのネジは、スグに緩んでしまうので頻繁に締め直しを行っていたけど、気付くと数本無かったりする。コレが原因で音がしたりするので・・・ワッシャー付のネ
2012年1月29日 [整備手帳] はるかccさん