#はやとうりのハッシュタグ
#はやとうり の記事
-
植えどきがわからない
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ雨ですね。午後から雨がシトシト☔️午前中に、ハヤトウリの種を撒きました。埋めましたかな?芽がでているからもう植えてもいいのかな?と思ったりもう少し延びてから
2025年4月13日 [ブログ] のLさん -
ちょっと変化球
ツレが歯が痛いというので今日は病院に送迎したけど、予約診察日ではないので治療が受けられず、帰宅。若干無駄足だった気が…痛みで荒れてるツレに振り回された一日でした。今日作ったもの。じゃがいもをローズマリ
2015年10月19日 [ブログ] 企鵝さん -
京都線を走る「しまかぜ」
2014年10月10日から、京都線にもしまかぜがやってきています。昨年9月に臨時で走っているのを見ましたが、今後は毎日見ることが出来ます。まずは3200系とのコラボです。
2014年10月12日 [フォトギャラリー] あぐっちさん -
コレなんだ?
コレ、「はやとうり」と言うそうです。以前ウチのママがバスでおばあさんに席を譲ったらお礼にと1つもらってきたのがきっかけで実家の家庭菜園で育て始めました。このうりは、大正時代にアメリカから種を持ち帰った
2010年11月4日 [ブログ] sapporonoyukiさん -
はやとうり
はやとうり です。九州の実家から送ってきました。以前にもこのブログで紹介済み。どっちかというと南の地方で生育。関東ではあまり見かけませんね。味はあっさりしていて、アクはなく、、、というか味が無い。漬物
2009年11月27日 [ブログ] たぴおかさん -
今日のゲット品
自分の職場(青果市場)ですが自分が帰る頃に近隣生産者(農家)さんは翌日販売分の農産物の持込が始まります。ちなみに県外などのJAからの入荷は大型トラックやトレーラー、JRコンテナなどで夜から翌朝4時頃ま
2009年9月30日 [ブログ] -Martin-(マーティン)さん -
たくさん貰ったけど・・。
お客さんに自家栽培の「はやと瓜」をたくさん戴きました。きんぴらにすると美味しいのですが、この野菜は調理法にあまり選択肢がありません。。いずれも薄く切って油と炒めるくらいしか食べ方知りません。。どなたか
2008年11月22日 [ブログ] えいチャンさん -
部屋の中にあった植物をベランダに出した。リビングが広くなった。
昨日の雨はなんだったの?というような良い天気。長くリビングの一番日当りの良い場所を陣取っていた植物たちをベランダに出しました。一つは空芯菜。これは寒さに弱い奴なので、部屋に入れておりました。でもなかな
2008年3月15日 [ブログ] たぴおかさん