#ビビリ音対策のハッシュタグ
#ビビリ音対策 の記事
-
不明 静音モール
ビビり音の低減と車内の静音性が高まればいいなーと思い購入はっきりとした効果はわかりませんが静かになった?気がするビビリ音もなくなった?
昨日 [パーツレビュー] SMTMnoPPさん -
シートベルト・ペットボトルのビビり音対策
一人で運転していると、気になってくるのがビビり音。なかなか見つからずに諦めかけていましたが、2箇所見つけたところを改善しました。1箇所目は、なんと助手席のシートベルトでした。どうりで同乗者が乗っている
2025年9月22日 [整備手帳] けけろんさん -
シートベルト調整ボタンのカタカタ音対策
サーキットを走ることを前提に開発されたタイプRで内装のビビリ音を気にするなと言われそうですがヘルメットを被れば聞こえなくなる音でも普段乗りでは気になってしまいますよね。私の場合、集中して走る場面では気
2025年9月20日 [整備手帳] masa@FL5さん -
センタースピーカー付近ビビリ音
リアサスペンション交換で気分が良かったのは束の間、ビビリ音発生、この辺りからジリジリ、カチカチとこの前修正したはず、その時は金属音、今回は違う、たたいても音が出ないどこから?
2025年9月19日 [整備手帳] seitan@tdnさん -
ナビ周りの異音(ビビり音)対策
免許取り立ての息子に運転させると発生するナビ周りからのビビり音。まだ慣れてないせいか、回転数とトルクの出方が感覚的に理解出来ていないようです。「そのギア、その回転数、そのアクセルの踏み方だと、エンジン
2025年9月14日 [整備手帳] Bee助さん -
ダッシュボード付近のビビり音対策
機能的な故障と違って地味ながらも気になるのが車内の振動に伴う不快なビビり音ダッシュボードの辺りからのビビり音が気になりダッシュボードを押さえると止まることから赤マルの継ぎ目を疑って両面テープ詰め込んだ
2025年9月11日 [整備手帳] みっち~♪さん -
ビビリ音対策
運転席ドアのスイッチパネル部分から発生していたビビリ音が気になっていましたので、対策を施しました。パネルは前後2箇所、押込みタイプの爪でハマっていますので内張剥がしを使って上に引き上げて外します。
2025年8月17日 [整備手帳] ken1kota6さん -
エーモン ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 4984
ビビリ音はもともとなかったのですがエンジン音の軽減も期待できると他の方のレビューにもあったので購入。ダッシュボードマットが干渉したので、それを外してから取付。走ったら効果を追記したいと思います。〈追記
2025年8月15日 [パーツレビュー] ソーリーオさん -
虫対策
私の地域は田舎なので虫がいっぱいで、会社の駐車時に少し窓を開けておく癖があるため、どうしても虫が中に入ってくるんですが、そのままおなくなりになりフロントガラスの隙間にそのまま‥掃除機で吸うしかなくて面
2025年8月10日 [ブログ] ひろ2GOOD!さん -
ホンダ(純正) センタートレイマットASSY
ナビの振動による異音対策のために設置しました。ナビとセンタートレイとの間に潜り込ませるだけの簡単設置です。ナビの出っ張りをがっちりホールドしてくれるので、異音も出なくなりました。ナビ付き前期型にはマス
2025年8月6日 [パーツレビュー] つげこさん -
ビビリ音対策
荒れた路面を通過した時など、ある周波数の振動が加わると、リア周りからビビリ音(それもなかなかの音量)が発生して非常に不快でした。
2025年8月2日 [整備手帳] ふぁんたもさん -
ミラー型ドラレコビビリ音解消
どうしてもビビリ音解消できないので苦肉の策です(*≧д≦)スポンジカバーをハサミでぶった斬って挟みました(* ̄∀ ̄)そのままだと味気ないのでシリコンリングを2個巻いてみましたꉂꉂ(˃▿˂๑)
2025年7月19日 [整備手帳] zx11momoさん -
Aピラービビリ音対策
ざらついた路面を走るとビリビリ、ビリビリと異音がするようになってきたので対策を。①Aピラーの内張りを外してガラス面に近い部分にフェルトのテープを貼る②内張りの広い面に制振シートを貼る③他のパーツに接し
2025年7月19日 [整備手帳] かなやーそ。さん -
アイサイトカバーのビビリ音解消
最近またアイサイトカバーとガラスの干渉でビビリ音が出るようになりました。どうやら昨年処置した緩衝材が、外れてカバー内部に落ちてしまったようです。外れにくくなるように、今回は幅15㎜と広めに切って、端か
2025年7月16日 [整備手帳] ひろぱむさん -
コネクションロッド取付
ミラー型ドラレコのビビリ音対策です(ↀДↀ)✧まぁまぁ軽減されました( *'3`)ノ
2025年7月5日 [整備手帳] zx11momoさん -
【ビビリ音】Aピラー近辺からの酷いビビり音
納車からずっと悩まされていた、助手性側Aピラー近辺からの激しいビビり音。ようやく問題箇所が判明。ダッシュボードスピーカー直下の金属ステーが走行中に共振していた。ステーを指で弾くと、聞き慣れたビビり音が
2025年6月28日 [整備手帳] MASAHIRO.さん -
MAZDA2 ビビり音対策
運転席側エアコン吹き出し口付近から聞こえるビビり音は、クッション材をここに挟むと収まりました吹き出し口が原因だと思い、テサテープでぐるぐる巻きにしましたが、逆効果でした(笑)ビーナスラインまで試走に行
2025年6月12日 [ブログ] まよい星さん -
アクシード[axieed][メルカリShops] 汎用静音モール(ダッシュボード用/160cm)
サンシェードを使用した際に,フロントガラスとダッシュボードの間についていたエプトシーラーがサンシェードにくっついて外れしまい,走行中にビビり音がしてるような気がして気になっていたところ,メルカリで良さ
2025年6月9日 [パーツレビュー] KawaShio@SK5.FRST.Cさん -
ダッシュボードのジリジリ音完結
先日のダッシュボードの静音モール施工後、ジリジリ音が止まってないダッシュボードを叩いても該当の音は出ない、走行中に注視、恐らくこの中から出てる、ふと思い出す、純正センターSPの取付け部の鉄板クリップが
2025年6月6日 [ブログ] seitan@tdnさん -
ドアウェザーストリップに取り付けたシリコンチューブを外した後に再び取り付ける
8.5R Variantへの箱替え準備として異音対策⑪でドアウェザーストリップに取り付けたシリコンチューブを取り外したところ、ドアは至るところでバキバキ鳴るし、ドアを閉じる音も高級感が失われたので、最
2025年6月5日 [整備手帳] udonkoさん