#へぎ蕎麦のハッシュタグ
#へぎ蕎麦 の記事
-
【第参報】第2回に~がたオフ@越後湯沢2017【タイムテーブル発表】
新潟オフまで、あと1ヶ月を切りました!なのに、更新が滞ってしまって申し訳ありません(>_さて今回は、オフ会のタイムテーブルを発表したいと思います。ジャーン! こんな感じに決まりました!10:00 湯沢
2017年6月17日 [ブログ] やんばるくいなさん -
お昼は、へぎ蕎麦で♪
新年に入ってから、雪を求めて右往左往している私達。計画するたびに沸いては消えている、へぎ蕎麦の聖地、新潟県。とうとう日曜日、日帰りランチを決行♪新潟県の十日町や南魚沼界隈の雪の豊かさを楽しみ、へぎ蕎麦
2017年2月24日 [ブログ] ザンジー@KEIさん -
新潟紀行3 「へぎ蕎麦」と「頭文字D」(サニー)
新潟日産を後にし、朝も早かったため早めの昼食です、これが今日のまともな食事でした。あとはコンビにのおにぎり。ネットで調べたら、へぎ蕎麦が新潟の名物らしいと。
2016年12月4日 [フォトギャラリー] 三田さん -
今年も参加!新潟オフ報告。そして…
ご報告が遅くなりましたが、昨年に引き続き今年も新潟オフに参加してきました。昨年は1泊2日での行程でしたが、今回は新潟のミネラル&ディープスポットを思いっ切り楽しむべくオフ会を挟み2泊3日の行程で楽しん
2016年11月19日 [ブログ] ラリラリ☆ぱんださん -
に~がた夏オフ@越後湯沢【腹が減ったらこの店で食えっ!】
さて、大事なお昼ご飯なんですが、前回のブログでお伝えしたとおり、各自好きな店で食べてもらうシステムとさせていただきます。というわけで、今回はおすすめのお店をご紹介します。まずは、新潟の食事と言えば、コ
2016年7月6日 [ブログ] やんばるくいなさん -
新潟定期訪問
先々週の新潟定期訪問の報告を・・・前日は飲酒を控えめにしたのでwちゃんと起きて出発☆渋滞という渋滞も無く順調に関越道を進み・・・越後丘陵公園へ到着☆いつもは9時開園まで待つところですが、この時は越後丘
2016年6月19日 [ブログ] d-hedgehogさん -
に~がた夏オフ@越後湯沢【タイムテーブル決定!】
オフ会まであと、1ヶ月と数時間となりました!タイムテーブルが決定しましたので、お知らせしまーす♪ジャーン! こんな感じに決まりました!10:00 道の駅南魚沼集合10:20 温泉街へ向けてカルガモ隊出
2016年6月9日 [ブログ] やんばるくいなさん -
新潟遠征(^_-)-☆
5月の第2日曜日は Zの倶楽部のツーリングです。途中に何回か休憩入れて(-。-)y-゜゜゜10KMの長いトンネルを潜るとそこは・・・雪国だった訳はないね(笑)新潟県は小千谷でへぎ蕎麦を食べるために81
2016年5月12日 [ブログ] 銀色のROADSTERさん -
だいしゃ
こんにちは受験性のもりひろです400ページあるテキストも後半です♪さて~ 昨日、突然電話が!!!!もしもし~部品がすべてそろいましたのでぇ~お預かりいたします!!!!!!(^0_0^)なので、TOL
2015年9月26日 [ブログ] もりひろさん -
弾丸撮影ツアー 津南ひまわり2015
我が家の夏の恒例行事、ひまわり撮影ツアー!今年は新潟県津南町ひまわり広場に行って来ました。事前の情報では、第1畑:終了第2畑:終盤第3畑:満開(見ごろ)第4畑:つぼみ第2、第3畑の開花が重なる今年1番
2015年8月9日 [ブログ] へるふりっちさん -
へぎ蕎麦と温泉!
長野県長野市にある善光寺で御開帳を拝んだ後、「へぎ蕎麦」が食べたくなり、千曲川沿いに下り新潟県に向かいました!良い天気!(^o^)新潟県に入ると雪山が見渡せ、田植えが始まってました。新潟県十日町市にあ
2015年7月8日 [ブログ] t-山ださん -
歴史、グルメを訪ねて・・・福島県 新潟県
福島県只見町の河井継之助記念館へ紅葉、積雪前の時期に行ってきました。東北道西那須野原ICから3桁国道で只見町へ。只見町に入ると右手に、紅葉に包まれた岩がごつごつした山が目に入ってきました!会津のマッタ
2014年11月10日 [ブログ] 非常のライセンスさん -
十日町へぎ蕎麦/由屋
新潟県十日町地域ではダントツの人気の蕎麦屋。観光シーズンになると待たされる事もしばしば。でも、待ってでも食べたくなる程の蕎麦です。この地域の蕎麦は一般的な蕎麦と少し違い、麺に布海苔という海藻をつなぎに
2014年10月6日 [おすすめスポット] Iwacchiさん -
B6OC奥只見ツーリングオフへ行ってきました!
先週末のこと。B6OCの「 奥只見ツーリングオフ 」へ行ってきました。当日の集合場所は自宅からは約300km。ツーリングを含めるととても日帰りは無理と読んで、前日は上越市に宿泊することに。それなら当日
2014年9月13日 [ブログ] あいちぃ@ATISさん -
CX-5 『へぎ蕎麦オフ』へ♪
はじめに、「へぎそば」って何よ??ですが以下Wikiより抜粋。へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦。自分の地元でもそ
2014年4月15日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん -
長い 長~ぁい ソヴァーの旅
年の瀬も佳境に入り皆さんのブログ、煌びやかなイルミネーション、大爆笑ゴロゴロオフで連日楽しませていただいております。゚(゚^∀^゚)゚。そんな中でわたくしのブログはといいますと、大晦日の はちゃめちゃ
2013年12月26日 [ブログ] ヘイルウッドさん -
オフ会中\(^o^)/
昼食に[へぎ蕎麦]を食べた後、メインのシルバーラインを走って奥只見に到着!
2013年5月25日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
ヘギ蕎麦&和風焼き蕎麦
今日は群馬県赤城山麓にあるヘギ蕎麦屋“桑風庵(そーふーあん)”に行って来ました!普段は店の外まで並んでますが、今日はすいてました。そしてついでに、最近発売になった“ペヤング和風焼き蕎麦”を群馬県内のス
2013年5月18日 [ブログ] マリネラ王国さん -
有名なへぎそばのお店/【十日町】由屋
由屋へぎそばがとっても有名なお店です。天ぷらをプラスするとちょいと高めです。そばと天ぷらはつゆが一緒なので、好みが・・・このエリアだと、由屋はもちろん、小嶋屋、よしざわ、大平・・・どれも好きなお店です
2013年4月29日 [おすすめスポット] 丹沢山猫さん -
妹のMPVで蕎麦屋へ
寒い!!!!!外気温 -1℃妹夫婦も加わり大人数で大移動。寒いのに、蕎麦食べました(笑)この時期は比較的空いてます (・ω・)今回は、小千谷の須坂屋です。出汁がよく出ていて美味しかった♪こちらの地域は
2013年2月16日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん