#ペペくん情報版のハッシュタグ
#ペペくん情報版 の記事
-
奥茶臼山の快走路/根羽ロータリーロード
長野県根羽村道の交通量も少なくて程よくコーナーがある快走ワインディング。名前の通り、茶臼山を囲むように売木峠~スキー場をぐるぐる回れます。売木峠から北に向かう県道46号も交通量が少なくおすすめ。マーカ
2016年5月1日 [おすすめスポット] pepekunさん -
八ヶ岳を見るならココ!/平沢峠
八ヶ岳の全景をみるならココでしょう。午前中なら順光です。駐車場があってけっこう広いので、愛車を入れての撮影も可能です。アクセスは野辺山方面からが行きやすいと思います。南からもアプローチできますが集落や
2016年1月9日 [おすすめスポット] pepekunさん -
八ヶ岳を回りこむ快走路/八ヶ岳高原ライン
八ヶ岳の南側をまわる高原ワインディング。3速↔4速で走るのが楽しい道。地図マーカーの東沢大橋からの眺めは壮観。
2016年1月9日 [おすすめスポット] pepekunさん -
百人浜の快走路/道道34号
黄金道路の海沿いの道とは打って変わって大草原の中を行く快走路となる。晴れの日は見晴らしがよく飛ばしたくなる道。シカなどの動物に注意。
2015年10月26日 [おすすめスポット] pepekunさん -
日本百名道/積丹半島セタカムイライン
余市市~積丹町のR229をセタカムイラインというらしい。市街地はそれなりに信号もあるが、抜ければ快走路。朝も早よから取り締まりしてるので注意。
2015年10月26日 [おすすめスポット] pepekunさん -
日本百名道/黄金道路
百名道のひとつ。R336広尾町~えりも町にかけて。道の整備にお金がかかりすぎたからこの名前らしい。海沿いの断崖を切り開いた道は、トンネルやロックシェードが多く、オープンフリークには個人的にはあまり好み
2015年10月26日 [おすすめスポット] pepekunさん -
白樺並木の路/十勝牧場
北海道の定番撮影スポット。どこまでも白樺並木が続きます。十勝平野はザ・北海道な広大な敷地に放牧されている光景がみられるところが多く、ただ走っているだけでも楽しめます。
2015年10月26日 [おすすめスポット] pepekunさん -
パレードランの道路/ジェットコースターの路
ロードスターふらのミーティングでパレードランをする道路。丘と丘をつなぐまっすぐなアップダウンの道が楽しめます。ついつい飛ばしたくなりますが、一番下った所に交差点があり、交差する道路が優先道路で、ジェッ
2015年10月26日 [おすすめスポット] pepekunさん -
磐梯山麓ドライブルート/磐梯山ゴールドライン
もともとは有料道路だったようで、割りときれいな道。スキー場のゲレンデを横切っているので、冬季は閉鎖されます。磐梯山の麓を走る快走路ですが、森のなかを走るので、景色はそれほど変わりませんね。【訪問日時】
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
湖畔を駆け抜ける森林快走路/磐梯吾妻レークライン
秋元湖畔を抜ける、森のなかの快走路。途中に休憩施設あり、食事処、お土産、トイレあり。バイクが多かったイメージですね。【訪問日時】2015/5/17 11時ごろ
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
岩肌むき出しの快走スカイライン/磐梯吾妻スカイライン
浄土平から西側は全2車線のキレイな快走路、東側は福島の街を眼下に見下ろしながらのつづら折り。浄土平の駐車場から階段をのぼると吾妻小富士、そこからの景色は圧巻です。有毒ガス噴出地は駐停車禁止ですが、オー
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
湖を見下ろすヘアピン/西吾妻スカイバレー
県道2号、桧原湖畔を走って急勾配を駆けあがると東鉢山の七曲。ここには駐車場が多くあり、眼下にその道路と湖群をみることができます。たどり着いたら、スバラシイの一言。観光道路なので交通量もまずまずです。【
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
キャベツ畑の快走農道/つまごいパノラマライン
嬬恋村のキャベツ畑を駆け抜ける快走路。国道144号の交差点からは、山あいを走るが、そこを抜ければ一気に視界が開ける。途中の県道との交差点は、こちらが一時停止で県道が優先道路だった。万座ハイウェーに近づ
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
日本最高峰の国道/志賀草津道路
言わずと知れた国道最高地点、渋峠を含む志賀高原を草津温泉を結ぶワインディング。私は5月中旬に行ったのですが、冬季閉鎖解除直後だと雪の回廊が見られます。峠のホテルの売店で最高地点到達証明書を発行してくれ
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
廃鉱へ続く峠/県道112号 毛無峠
かつては小串硫黄鉱山までつながっていた道路。現在は毛無峠より群馬側は通行できないようになっています。志賀草津道路から上信スカイラインを走り、三叉路を南に、落石の多い道路を行くと峠に着きます。毛無峠とは
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
幾多の素掘りトンネルの道/奥只見シルバーライン
奥只見ダムにつながる、ほとんどトンネルで構成される道路。トンネルは素掘り感があり、常に水が湧き出ているため道路は濡れています。お世辞にも綺麗とは言えない、40km/h以上出す気にならない舗装と、どこま
2015年5月27日 [おすすめスポット] pepekunさん -
愛車撮影スポット/金城埠頭撮影スポット①
名港トリトンをバックに撮影できるスポットです。くれぐれも現地の方の迷惑にならないようにしましょう。
2014年12月29日 [おすすめスポット] pepekunさん -
愛車撮影スポット/金城埠頭撮影スポット②
こちらも名港トリトンをバックに撮影可能な場所。こちらは橋の真下で撮影可能です。
2014年12月29日 [おすすめスポット] pepekunさん -
愛車撮影スポット/鍋田埠頭撮影スポット①
地元の漁師が船を泊めておく場所でしょうか。普通に釣りをしに来ている人も多くいます。夜に来ると雰囲気がちょっとコワイのでいつも昼間にしか行きません…
2014年12月29日 [おすすめスポット] pepekunさん -
愛車撮影スポット/鍋田埠頭撮影スポット②
こちらはコンテナ埠頭です。注意点は、大型トラックが行き交うので、できるだけ平日は行かない方がいいかと。かといって、あまり夜遅いと夜行性なFR軍団が来ますのでそちらも注意(少し前に比べて大幅に減りました
2014年12月29日 [おすすめスポット] pepekunさん