#まりもスポットのハッシュタグ
#まりもスポット の記事
-
ドームにつつまれた、おもいやりの広場/道の駅豊前おこしかけ
「道の駅」豊前おこしかけは福岡県と大分県の県境に位置し、豊前市を縦断する国道10号と国道10号椎田道路の交わる箇所に平成12年に開駅。1200㎡の大屋根と屋台村では海の幸、山の幸を生かしたオリジナル料
2013年7月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
洞海湾でプチクルージング/若戸渡船
洞海湾の戸畑渡場と若松渡場の約400mを往来する渡船。古くは江戸時代の伝馬船が始まりで、橋が架けられた今も通勤や通学、買い物など庶民の足として活躍しています。若戸大橋など周囲の景色を眺めながら、片道3
2013年6月23日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
展望台から舞鶴港を一望/まいづるベイプラザ
舞鶴東港に面した潮路通りに立つ近代的な建物の商工観光センター。観光に関する情報を提供するほか、魚を直接さわることのできるふれあい水槽や、喫茶ラウンジ、名産品の販売も行なっています。一番のオススメは6階
2013年6月6日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
門司港レトロ観光の思い出に。。。/人力車のえびす屋
門司港を知り尽くした車夫が、大正ロマン薫るレトロな街を人力車で案内してくれます。徒歩よりも少し速い速度、ふだんとは違う目線!研修を積んだ車夫さんが、見どころやエピソードを織り交ぜながらガイドもしてくれ
2013年6月2日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
からあげ激戦区で堂々のNo.1☆/もり山からあげ店・本店
大分県で『からあげ』が有名な街は中津市。市が発行するからあげマップなるものも存在するほどなんです。その中でも一押しのからあげのお店が三光村にある『もり山 からあげ店』です。正直衝撃を受けました。こんな
2013年6月2日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
元祖!中津からあげもり山/もり山 別府店
からあげの「もり山」は昭和45年創業開始。においを嗅げば食べたくなり、一口食べればもっと食べたい!その秘密は30年以上守り続けてきた・・「秘伝のにんにくだれ」・・ほんとうの”中津のからあげ”を、ぜひご
2013年5月31日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
爽やかな潮風を浴びながら/田ノ浦ビーチ
田ノ浦ビーチ(田ノ浦公園)は大分市で唯一の海浜を生かした市民の憩い・レクリェーションの場となる総合公園です。高崎山や「水族館うみたまご」の東側約1キロ程度の場所にあります。公園の中央部にある人口島であ
2013年5月28日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
市内唯一の海浜公園/上人ヶ浜公園
今から700年前に一遍上人が九州に立ち寄る際に初めて上陸した場所といわれ、そのために上人ヶ浜と呼ばれるようになりました。市内唯一の海浜公園として、自然の海岸線や松林を生かした整備が図られてきました。公
2013年5月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
神風特別攻撃隊出撃の地/戦跡巡り◇海上自衛隊 鹿屋航空基地史料館
鹿屋も知覧と同じく、第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地です。史料館には特攻隊員達の辞世の句、遺書、遺影などがずらりと並んでいます。屋外の飛行機公園には、海上自衛隊に在籍していた各種航空
2013年1月30日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
のんびり、ゆったり足湯/北九州空港 展望足湯
北九州空港3階展望デッキに隣接する足湯は、雄大な展望と足湯を同時に楽しむリラクゼーションスポットです。一度に20人がゆったりと利用できる広さは、開放感にあふれています。また、連絡橋を望む景色は空港内の
2013年1月3日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
絶景紅葉の穴場スポット/山国工芸社
中津市は山国町、国道496号線を英彦山方面に走行中、左手に山国工芸社はあります。お店のすぐとなりの駐車場の紅葉はたいへん綺麗です。愛車との2ショットも良し、記念撮影もステキな超穴場スポットです。※画像
2012年11月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
初めてなのになつかしい!/やまくにかかしワールド
稲刈りの終った山間の静かな田んぼに、にわかに出現するかかしの世界。昭和の思い出、田舎の日常風景、運動会や演芸会などユニークで今にも動き出しそうな姿はどこかなつかしい風景を織りなす『かかし』たち。町内の
2012年11月18日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
耶馬溪の代表的な景勝地/深耶馬渓 一目八景
新耶馬渓は山国川支流山移川支流に位置する耶馬溪のなかでもっとも風光明媚と称される渓谷です。耶馬渓一番の景勝地である一目八景とは海望嶺、仙人ヶ岩、嘯猿山、夫婦岩、郡猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の
2012年11月18日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
島内唯一の学校/藍島小学校
藍島のほぼ中央に藍島小学校があります。藍島小学校は、1898(明治31)年板櫃尋常小学校藍島分教場として開校しました。当時、藍島は企救郡板櫃村に属していました。なお中学生になると、小倉南区富士見にひび
2012年11月17日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
長州藩の砲台レプリカ☆/戦跡巡り◆長州砲壇之浦砲台
文久3年(1863)5月から6月にかけて、長州藩は関門海峡を通る外国船を5回にわたって砲撃しました(攘夷戦)。翌年8月、アメリカ、イギリス、フランス、オランダの四国連合艦隊17隻が報復のため下関にやっ
2012年11月17日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
芭蕉をしのぶ供養塔/史跡巡り◇枯野塚
江戸時代宝永年間に建てられた、松尾芭蕉をしのぶ供養塔です。スーパーマルショクの向かいにある墓地の中にあります。
2012年10月14日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
関門海峡を守る灯台/大瀬戸第1号導灯
関門海峡では響灘(日本海側)から周防灘(瀬戸内海側)に向かう船舶は関門海峡・大瀬戸と三つの導灯に案内されて進みます。この「導灯」と共に「灯台」、海に浮く多くの「航路灯浮標」によって海の上を行き交うたく
2012年10月13日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
長崎中華を食べるならやっぱりココ!!/長崎新地中華街
長崎中華といえばやっぱり、ちゃんぽん&皿うどん!!独特の麺、たっぷりの新鮮野菜と魚介の風味が堪能できる一品は、ぜひ一度は食していただきたい、長崎自慢の味です。そして、近年大人気の角煮まんじゅう。店頭で
2012年10月7日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
行橋市戦没者合祀の慰霊碑/戦跡巡り◇行橋市忠霊塔
この忠霊塔は、明治十年(一八七七)の西南の役以来、日清戦争、日露戦争、日中戦争、第二次世界大戦までの戦没者千三百五十柱の霊を祀っています。この忠霊塔は昭和三十二年十月に行橋校区の郷友会、婦人会、消防団
2012年10月5日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
水と緑と花に包まれた、滞在型リゾートテーマパーク/ハウステンボス
長崎は大村湾に面して152ヘクタールという広大な敷地に広がるハウステンボス。オランダの街並みを模した街には運河が巡り、1年を通じて花と緑に包まれるリゾート地です。場内には様々な感動を体験できる多数のゾ
2012年9月29日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん