#モガミのハッシュタグ
#モガミ の記事
-
今日の主役は『あすか』と『もがみ』でした【2025/7/27】
『メンデス・ヌニェス』が呉に向けて本日出航ということで、『マイケル・モンスーア』とのツーショットを撮影しようかと思いましたが、田浦地区(長浦)に 試験艦『ASE-6102 あすか』と もがみ型多機能護
2025年7月28日 [フォトギャラリー] ちょしくんさん -
カーオーディオで生音を聴きたい⑤その1…スピーカーケーブル、RCAケーブル
まず、結論から先に言いたい。ケーブルは、音にハッキリと影響があるとキッパリと言いたい。あるホームオーディオのモンスター氏は、スピーカーケーブルや他のケーブルでも同じだが、ケーブルが音に影響しないと言う
2025年5月2日 [ブログ] あじびる1967さん -
モガミ / MOGAMI 2534 RCAオーディオラインケーブル RCAケーブル 2本セット (ブルー, 25cm)/(ブルー, 200cm)
純正ナビをNSZT-W68T👉NSZT-Y68Tへと交換したら、音は良くなったんだけどどうせならサブウーファーを取り付けかつRCAで取り付けまでしてみようかと…※ズンドコしたいわけでないですまだ本体
2024年12月9日 [パーツレビュー] あみーご♪さん -
よこすかYYのりものフェスタ2024
この週末横須賀で開催された「よこすかYYのりものフェスタ2024」に出撃して来ました。昨年は汐入のドン突き渋滞(横須賀ICから16号線合流までの渋滞+コースカの駐車場渋滞)にハマり、海上自衛隊横須賀地
2024年8月26日 [ブログ] sorekara.さん -
音光堂 MOGAMI モガミ 2534 RCA 赤白ライン 2本ペアケーブル (2.5m, 黒)
音光堂で作られたオリジナル製品です。ケーブル:MOGAMI 2534 黒https://www.mogami-wire.co.jp/映像音楽制作関係者、ミュージシャンなどがお使いのブランドです。プラグ
2023年12月5日 [パーツレビュー] pepesanさん -
「くまの」「もがみ」
ちょっと前なんですが2022/11/13(日)、東京国際クルーズターミナルで行われた護衛艦の一般公開に行ってきました海上自衛隊の観艦式の一環のフリートウイークの中の一イベントです当日は10時30分から
2022年12月6日 [ブログ] さすけ3010さん -
FLEET WEEK 2022(東京国際クルーズターミナル)
最新鋭のステルス護衛艦…先日の横浜に引き続き、東京国際クルーズターミナルにてもがみ(FFM-1)、くまの(FFM-2)の一般公開が行われました。(新型とはいえ、同型艦を2隻寄越すコトもないだろう…と)
2022年11月15日 [ブログ] sorekara.さん -
観艦式一般公開
本日は、木更津埠頭で護衛艦一般公開されている日です。用事を済ませてカメラを準備し10時頃自宅出発普段の土曜日ならすんなり抜けられる道も渋滞してます。やな予感。地元の地の利を生かして街なかに逃げ込み難な
2022年10月30日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん -
3,900トン型護衛艦「もがみ」引渡式・自衛艦旗授与式 #海上自衛隊 #三菱重工 #長崎造船所 #護衛艦 #もがみ
4月28日、三菱重工長崎造船所長崎工場で、3,900トン型護衛艦「もがみ」の引渡式・自衛艦旗授与式が行われました。2021年03月03日に命名式・進水式が行われた平成30年度計画艦(30FFM)の1番
2022年4月29日 [ブログ] どんみみさん -
【Audio】RCA_ATTの製作 木工編
適当なBODYが見つからないので、Z乱反射ブロックを切って使うことにしました。MDFはイヤなので、バーチの薄い方のやつです。これなら、ぎりスぺ様でも使えます。切断の前に、まずは溝掘り。WBT next
2022年1月30日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ノイトリックかモガミか?
低音側ATTの話庶民の味方サウンドハウスのポイントが結構あったので、ノイトリックのRCAプラグを調達♪写真じゃプラボディーのしょぼいヤツに見えましたが、実物はなかなかしっかりした作りのイイ物でした。ボ
2022年1月24日 [ブログ] show_300Bさん -
▽ヘッドホン:リケーブル
先日手に入れたヘッドホンですが、すぐにケーブルを発注していました。もともと付属しているケーブルは長さが3m。TV(のそばのアンプ)に繋ぐ場合はそれでいいのですが、DAP直刺しの場合は長さを持て余してし
2021年8月10日 [ブログ] naka3051さん -
mogami 2534
マイク用のスタッカード4芯ケーブルを使ってRCAケーブルに仕立てたものです。自宅の家庭用オーディオに使っていて、素直な特性なのでカーオーディオにも利用しました。よりシールド性の高いベルデンやカナレを使
2021年8月9日 [パーツレビュー] 851ぴんさん -
新鋭護衛艦「もがみ」&「くまの」ロゴマーク募集
海上自衛隊に 今後配備される最新鋭護衛艦(FFM)「くまの」(2020年11月19日)「もがみ」(2021年3月3日)の進水が相次いで行われました。計画当初は3900トン型護衛艦と呼ばれ比較的小型で多
2021年5月17日 [ブログ] JR120XEさん -
FFM-1「もがみ」命名式・進水式 #海上自衛隊 #新型護衛艦 #多機能護衛艦 #FFM #もがみ #三菱重工長崎造船所 #長崎造船所 #命名式 #進水式
平成30年度計画艦(30FFM)の1番艦として、三菱重工長崎造船所で建造中であった新型護衛艦の命名式、進水式が行われました。2020年11月19日に三井E&S造船玉野艦船工場で命名式・進水式を行ったF
2021年3月4日 [ブログ] どんみみさん -
ツィーターがついーた
スピーカーも買ったし、とりあえず可能な範囲で取り付け開始。ツィーターへのスピーカーケーブルを引いてと。ツィーターのケーブルも前回同様ベルデン8470RCAケーブルも同じくモガミ2549+NYS352G
2019年8月5日 [ブログ] なつみんさん -
MOGAMI 3082 スピーカーケーブル
ちょっと変わったスピーカーケーブル、MOGAMI3082の紹介です一般的なスピーカーケーブルって二芯構造の平行線ですが、こちらのケーブルは同軸構造を採用していますメリットとしては、やはり設置性です外径
2019年6月26日 [整備手帳] audio-sdbさん -
オーディオ周りあれこれ ( 2 )
先日のブログの続きです。オーディオ周りあれこれ昨日のブログにDACの写真を載せていませんでした・・。TOPPING D10というものです。車載しているDACの交換用に買ったのですが、宅内で使っている据
2018年6月25日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
モガミ 2534(自作ミニステレオケーブル)
2015年6月16日自作して、翌17日に車体に取り付け。iPod4からCDデッキ DENON DCT-R1のAUX入力の接続ケーブルとして使いました。モガミ2534はこれまでも何度か使っていますが、音
2018年6月19日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
自作 RCAケーブル モガミ2534
2016年7月28~29日に作製しました。ラインケーブル:モガミ 2534(4芯のシールド線)RCAプラグ:カナレ F-10ハンダ:日本アルミット KR-19RMAまだ車載はしていません。CDデッキD
2017年7月12日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん