#やよいひめのハッシュタグ
#やよいひめ の記事
-
イチゴ狩り(^ー^)
今日はクリニックの日でした。で、終わって赤城村の樽にイチゴ狩りに行って来ました!やよいひめをお腹いっぱい食べてきましたよー(^-^*)とちおとめも食べちゃいました。また行きたいなー(=^..^=)ミャ
2013年4月6日 [ブログ] ジジちんさん -
第5回 痛Gふぇすた 2011秋の陣(勝手に命名w) シルビア編その2+オイラのお気に入り♪
その2です。今回の痛Gで国産車の中でのお気に入りです^^「東方Project・チルノ&S15」ヤバイ、マジ格好可愛いS15でした。加工や塗装などもDIYでやられているとの事。雪の結晶や水色のバイナル、
2011年10月12日 [フォトギャラリー] ベンじゃみんさん -
こんなのいました。
昨日、ぽんぽこで買ってきた苺「やよいひめ」にこんな可愛いのがいました。可愛いー!食べられないー!でも食べるね(爆)
2011年4月11日 [ブログ] ジジちんさん -
STRAWBERRIES WORK SHOP
イチゴってマイウ~ですね…^^)マイウ~なモノって体に悪い(!?)なんて話を聞きますが...イチゴはビタミンCがタップリで、風邪予防や美肌効果にバッチリです。「葉酸」も豊富に含まれているので貧血予防に
2011年4月4日 [ブログ] yagさん -
いちご狩り/多々良フレッシュファーム
いちご狩りができる施設としてオープンした「多々良フレッシュファーム」。県立館林美術館の南、多々良沼の北という場所にあり、直売所も併設しています。「とちおとめ」「やよいひめ」「あきひめ」「紅ほっぺ」を扱
2011年1月9日 [おすすめスポット] Legimoさん -
やよいひめ
今日は久々に風が強く、帰りはアゲインストでチャリにはつらかった。。。この時期の果物といえばいちごですが、「やよいひめ」をいただきました。平成22年産の作付では群馬県の60%を占める46haとすっかり群
2011年1月6日 [ブログ] Legimoさん -
ぽんぽこ行ったどー!
朝早く起きて、洗濯物を干して、朝ごはん食べてたら、雨が降ってきた!('〇';)慌てて取り込んで支度してたら姉が来たので出発。新しい橋で一気に50号に出て、122号でイオンを横目に館林市へ。あちこちの桜
2010年4月14日 [ブログ] ジジちんさん -
食後のデザート
群馬県育成品種やよいひめって言うイチゴを使ったシュークリーム
群馬県内限定販売だそうです
うまかった~
2010年3月18日 [ブログ] さまだんさん -
やよいひめスイーツ
昨日から群馬県内のセブンイレブン限定で販売が開始された「やよいひめ」関連商品。群馬県育成品種いちご「やよいひめ」を使ったもので、「やよいひめのいちごサンド」(290円)、「やよいひめのいちごミルクシュ
2010年3月17日 [ブログ] Legimoさん -
やよいひめ
最後の一個になりました。たまぁーにスーパーでも見かけますが、やっぱり朝どりには敵わない。苺の赤、菜の花の黄色とか見てると元気になれます。早く春が来ればいいのにな~♪この鬱々が吹き飛ぶように。
2010年3月8日 [ブログ] ジジちんさん -
雨天けっこう(笑)
朝起きたときはどしゃ降りでしたが、出かける時間には小雨だったのでドライブ決行。雨で逆に花粉が飛ばずにけっこう。片道ちょうど一時間のドライブで到着。まずはお米、精米してもらっている間にお買い物。今時期の
2010年3月8日 [ブログ] ジジちんさん -
手打中華そば専門 幸秀屋
今年も残すところあと6日。食べ続けてきたラーメンも今日で53杯目、邑楽町の老舗、元森田屋の「幸秀屋」さんに行ってきましたが、これが2009ラストかな!?昭和の雰囲気満載のお店で優しい味のまさに森田屋さ
2010年2月21日 [ブログ] Legimoさん -
もう食べれませんwww
どもです☆イチゴ狩りに行きました♪高速に乗ってチョイと群馬は伊香保まで!桜も見ごろで立ち寄った佐久発電所はちょうど見ごろでした♪あぁ、久しぶりに家族水入らず!完全放電wwwさて、みんカラで充電するか(
2009年4月11日 [ブログ] 空青さん -
やよいひめと3色のムースショコラ
そのまま食べれました。砂糖も練乳もいりませんでした。( ̄0)アーン一緒に、マルメゾン・大山シェフ・3色のムースショコラも。
2009年2月22日 [ブログ] BC5~BP5さん -
やよいひめ?
初耳。聞いたこともなかった。(笑)やっぱりこの辺は「とちおとめ」が有名だから。イチゴを作っている農家さんから頂いたそうで。この他に出荷できないキズものをパックいっぱい。「ストロング・500ml」飲んで
2009年2月20日 [ブログ] BC5~BP5さん -
群馬のいちご「やよいひめ」
この冬、初の「やよいひめ」です。先日のブログでも少し紹介しましたが、去年、県内産いちごで「とちおとめ」を上回りました。そして、今年からは満を持して県外生産を許諾し、再来年からは本格出荷される見込みです
2008年12月22日 [ブログ] Legimoさん -
冬といえば・・・
いちごの季節ですね。これは、「とちおとめ」ですが個人的には群馬県生まれの「やよいひめ」が好きです。「やよいひめ」は平成17年1月に品種登録され、まだ市場に出回る量は少ないようですが、大粒で甘くて日持ち
2008年12月11日 [ブログ] Legimoさん