#わさび漬けのハッシュタグ
#わさび漬け の記事
-
ちぃ散歩。(^-^)v
というわけで。www天気がちょいと怪しかったのと。平日休みが貰えたので。「わさび漬け買ってきます」と書き置きして。バイクで天城まで買い出しにいきました。半日往復300kmなら、丁度良いかなと。小さな散
2011年4月22日 [ブログ] batteryhotさん -
山城屋/わさびウマウマ!山城屋
本わさびとわさび漬がとっても美味しいですよ~♪お取り寄せもできますよ!
2010年7月4日 [おすすめスポット] ツヨシ(・_・;)さん -
春満喫。
今日は久しぶりに(?)バイクでツーリングです。朝5時。携帯のアラームで目を覚まし。家族を起こさぬようそそくさと着替え、出発準備。昨晩の雨のため露のついたシートカバーを取り去り。ヘルメットを被り、バイク
2010年4月22日 [ブログ] batteryhotさん -
わさびのお店♪/田丸屋本店
店頭で売ってるわさびソフトとわさびフランクが美味しいですよ♪お土産も色々揃ってます(・∀・)b
2010年2月24日 [おすすめスポット] 黒犬♪さん -
ススムくん
酒も白米もススミます
ガキの頃は食えなかったけどアラフォー過ぎたら旨い旨い
サンキュー兄貴
2009年10月18日 [ブログ] ケント♪さん -
港の朝市/伊豆
観光客にも地元の人にも喜ばれている朝市。東伊豆町役場の隣の駐車場で、毎週土・日曜、祝日に開かれている。名物の金目鯛はもちろん、イカ、アジ、伊勢エビなど、その日に水揚げされたばかりのイキのいい鮮魚が所狭
2009年9月24日 [おすすめスポット] pure@3148さん -
わさび
お散歩がてら、わさび漬け工場見学へ。新幹線の中で売ってる、あの丸い容器に入ったわさび漬けです。工場横に売店があり、いろいろ見て回りました。「わさびソフトクリーム」を頂きましたが、わさびのピリ辛+ソフト
2009年6月1日 [ブログ] nao@907さん -
わさびの産地へご案内!/静岡市有東木【うつろぎ】
静岡市街から北上すること約一時間、【静岡市有東木(うとうぎ)】沢からの清らかな涌き水でわさびを栽培する【山葵栽培発祥の地】としても知られ、わさびをこよなく愛する方にはオススメな場所です。この有東木に農
2009年4月22日 [おすすめスポット] クモーンさん -
独りで・・・・
今日も仕事でした。家に帰ったらすれ違いで嫁さんは名古屋へ出かけていきました(爆)と言う訳で(ドンナワケ?)ただいまわさび漬けをお供に晩酌中です。とりこう行きたいな・・・(´・ω・`)ショボーン
2008年8月9日 [ブログ] もっちん@('ε')プップクプ~さん -
鈴廣の「金目鯛のあげたい」と「辛口わさび漬け」
写真は、小田原の「鈴廣かまぼこ」の「金目鯛のあげたい」と「辛口わさび漬け」です。「金目鯛のあげたい」は、金目鯛のすり身を使った揚げしんじょ甘味のある美味しい揚げしんじょです。「辛口わさび漬け」は、同店
2008年6月12日 [ブログ] どんみみさん -
辛味体験室は必見です(笑)/見る工場 STEP IN たまるや
静岡と言えばわさび漬けって位有名ですよね♪ココはそんなわさび漬けの製造工程を見れる観光スポットです(笑)中でも辛味体験室はわさび好きには堪りませんよぉ(゚∀゚)ノ隣に併設された販売所で色々買い物も出来
2008年4月27日 [おすすめスポット] 黒犬♪さん -
わさび漬け/花岡わさび店
自動車購入=穂高神社でお祓い=花岡わさび店。物心ついたときには、当たり前になっていた、この組み合わせ。親の影響ってすごいですね。ツーンとくるわさびの刺激が病みつきになる、わさび漬けが買えます。今回は『
2008年4月19日 [おすすめスポット] ハイホーさん