#わたらせ渓谷鐡道のハッシュタグ
#わたらせ渓谷鐡道 の記事
-
お花見♪
今朝のお散歩はKSRで♪いつものお散歩コースは標高差があるので、花桃・桜・菜の花と場所によって楽しめます!今日は桜SHOTを撮ろうとバイクを止めるとタイミング良く警報器の音が!わたらせ渓谷鐵道とMLB
2025年4月6日 [ブログ] ま~11さん -
キック一発!
今朝のお散歩は、絶好調のKSRで桜を求めて彼方此方へ♪だいぶ散り始めてるけど桜の絨毯がキレイでした!
2024年4月14日 [ブログ] ま~11さん -
わたらせ渓谷鐡道の登録有形文化財がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。わたらせ渓谷鐡道の登録有形文化財がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年11月28日 [ブログ] italiaspeedさん -
風ニモマケズ、
寒サニモマケズ。とりあえず朝のお散歩へ♪でも寒くて即下山!(^^;)帰りに寄り道して、撮り鉄してみました♪
2022年3月6日 [ブログ] ま~11さん -
キスゲを巡る旅・番外編(足尾銅山跡とわたらせ渓谷鐡道)
今回はキスゲを巡る旅と言う事で、霧降高原→野反湖→ビーナスラインと言う旅ルートを考えた。でもって、途中、キスゲとは関係ないけど、まだ訪れた事のない、足尾銅山跡、赤城山、榛名山にも寄ってみたいなと。でも
2021年7月14日 [ブログ] アガサさん -
ますや肉店/日光市足尾 総菜屋
優しくてどこか懐かしい味のコロッケ!メンチやハムカツも評判のお店!ラードで揚げているのでとても美味しい!!!◆コロッケ 100円◆メンチカツ 120円◆営業時間 9:00~18:00日曜定休駐車場:無
2018年11月23日 [おすすめスポット] ゆうき@Z50J改さん -
わたらせ渓谷鐡道 ~廃線跡を歩こうツアー・前編~
9月8日(土)、わたらせ渓谷鐵道主催の”廃線跡を歩こうツアー”に参加してきました。桐生~間藤へ一般車両で移動、間藤~足尾本山間の廃線跡を歩き、松木渓谷で植樹、帰りはトロッコで帰るという行程。桐生駅出発
2018年9月14日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
今、旬なスポット② 沢入駅
先週、出かけてきたスポットです紫陽花がそろそろ見ごろかな?ということでわたらせ渓谷鐡道の沢入駅(そうりえき)へ行ってきましたこちらの駅はMyファンに登録させていただいてる方のブログを見て、以前から紫陽
2018年7月3日 [ブログ] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道⑥
下り列車が到着🚃
2018年7月2日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道⑤
上り桐生行きが到着列車を撮る嫁を撮る📷
2018年7月2日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道④
ホームにある待合室いやぁ~趣ありますね
2018年7月2日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道③
草木ダムの横を通り抜けていきます
2018年7月2日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道②
さて、あとから入ってきた下り間藤行き
2018年7月1日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
紫陽花とわたらせ渓谷鐡道①
関東が史上最速で梅雨明けした金曜日ちょっと山のほうへ紫陽花を見にいってきました北関東ならば高速いらず下道(R122)で北上道の駅 はにゅうで一息入れますちなみにこの直前に立ち寄った「花陽浴」の蔵元直売
2018年7月1日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
わたらせ渓谷鐡道 乗り鉄旅行
先月保守車両が脱線事故を起こしたわたらせ渓谷鐡道ですが、全線復旧したのとお休みも取れたので、鉄道会社と沿線周辺の応援も兼ねて1泊2日で乗り鉄旅行してきました。復旧工事中も運休区間は代行バスなど出ていた
2017年6月15日 [ブログ] コル注さん -
わ鐵ライドへ行ってきた!
まずは、組立て・・・・。 (・ω・)ノ↑参加者27名です。内、間藤駅まで自走組5名。あ。大間々線まで、自宅からの自走組も居ます。↑わたらせ渓谷鐡道 間藤駅ここから、スタートとなります。自走組4名中2
2016年9月17日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
わたらせ渓谷鐡道/列車レストラン清流
レストラン清流は神戸駅構内にあります元東武鉄道日光線を走っていた1720系「デラックスロマンスカー」の4両目と5両目の車両ですね
2016年3月14日 [おすすめスポット] @るぱんさん -
久し振りに・・・
ワンツ-ツー走ってきた!!いつもの場所で飲料+α調達!!安いからねぇ~♪あ・・・・。桐生市内でも、にわか雨だったり。↑人気劣らずの、丸美屋自販機コーナーで昼食。お客が、引っ切り無しです。↑自販機の中身
2015年8月16日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
久しぶりのツーリング!?
まいど、デフォです!!! wwここ寄らないと、先へは進めない場所。↑廃琴平隧道(現:ハイキングコース)に向かう途中にあるなにかの支柱。↑旧線跡↑わたらせ渓谷鐡道の旧線上にある琴平隧道↑隧道内より
2015年5月5日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
足尾鐵道全通100年記念入場券セットを発売
発売日 平成26年8月23日(土)から限定1,000組売り切れ次第終了内容 ・B型硬券入場券15枚組+特製台紙つき・国鉄時代の入場券をイメージした赤線入りのデザインで、昭和30年代の足尾線の全駅名・桐
2014年8月9日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん