#わらびのハッシュタグ
#わらび の記事
-
百井谷林道に立ち入ってみた
前週に久々に花背峠に登って、キイチゴの状況はチェック済。やっぱりこの時期、その後の状況が気になるので、また花背峠に繰り出すことにしました。ただこの日は機動力を高めるためにCheckpointで出動。鞍
2025年6月17日 [ブログ] SiR-RSZさん -
わらび穫りグラベルライド
少し自転車に乗れる時間があったのですが、しんどいのは嫌なんで、どうしようかと出した答えが、グラベルバイクでお散歩。お散歩と言っても、少しはグラベルも味わっておこうと、とりあえず高雄方面へ。この時期、や
2025年6月2日 [ブログ] SiR-RSZさん -
次の季節に向けて
まだ梅雨入りしていないのに早くも湿度の高い日が続いている気がします。晴れれば暑いし、曇れば少し肌寒い。疲れやすかったり何となく体調が優れない理由はこの寒暖差な気がする(笑)季節は進み、周囲の田植えもほ
2025年5月22日 [ブログ] Miyavi_Fujiwaraさん -
東北急行2025①
今年も初夏を迎え山菜の美味しい季節がやって来ました。自分のルーツの地秋田県横手へ東北急行しました。いつもの如く、金曜日夜に出発。今回は色々なミッションを課してます😁ハイドラ↓途中、とあるミッションを
2025年5月18日 [ブログ] 英207改さん -
久々にグラベルを
4月も後半に入り、ちょっとばかりソワソワする事があり、グラベルロードバイクのCheckpoint SL5でライドしてきました。周山街道を登って、高雄へ。1週間前までは山ツツジも見頃だったかと思うのです
2025年5月3日 [ブログ] SiR-RSZさん -
蕨もらいました。
重曹熱湯アク抜き。炊き込みか…炒め物か…おひたしかな。
2025年4月6日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
2023年GW後半戦 その2
5/4(木・祝)、当初、連休はずっと雨予報が出ていましたけど、蓋を開けてみれば、晴れ基調に変わってきました。が、特にイベントもなく、前日のライドの疲れもあるんで、いつもの土日と変わらず、午前中はダラダ
2023年5月18日 [ブログ] SiR-RSZさん -
わらびが食べたい~
今は山菜の時期。次第に価格も下がり食べやすいものに。そこで、一掴みわらびを買ってきました。あく抜きの方法が良く分からないのでまずは調査。今回はわらびにあく抜きの灰が付いてきていないので重曹を使うことを
2023年5月12日 [ブログ] じゃがーくんさん -
山菜採り!
山菜採りです。うどやわらび、たけのこをゲットです。^ - ^うど、ふきじいちゃんが穴場を知っています。じいちゃん!※地震の起きる2時間前でした。下山途中から揺れが激しくなり、帰宅しました。
2023年5月8日 [ブログ] とも ucf31さん -
ちょっと気晴らし
それほど遠くへはいけないけどどこかへ行きたい!そうだ例によってうどんを食べに行きました。いつもの・・・坂城のねずみ大根のおしぼりうどん。大根が一冬越したせいか?鮮烈な辛みが幾分マイルドになっていました
2022年6月14日 [ブログ] じゃがーくんさん -
山菜三昧 山ウド、ワラビ、こごみ、行者ニンニク
茶臼山の麓に向かう道中の道の駅に山菜が沢山売っていたので、ある種類全て購入しました。行者ニンニクは珍しいですが、野生の山ウドはかなりレアです。後で食べるのが楽しみです。って事で、パン買ってハイキングし
2022年4月24日 [ブログ] K2SKISSさん -
ワラビ取り
今日は、3年か4年ぶりにワラビ取りました。久々です。ワラビは、アク抜きしてからしてから、明日食べます。妻の調査や私たちの体操や、農園の関係で行きそびれました。朝は、農園でトウキビの前の方に、ニンジン4
2021年6月7日 [ブログ] 北海さん -
春の山菜
わらび頂いきました。そのままは食べられないので下処理していきます。先の開いたところ取って。重曹水につけて一晩アクを抜き。アク抜き後。チャック付きの袋に麺つゆと切った唐辛子と入れて一本漬けしました。たた
2021年5月29日 [ブログ] Mirinさん -
わらびとガーデニングと・・笑える動画(^Д^)
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o聖羅です。先日新潟市も29度まで気温が上がり扇風機を今期初起動させました。わらびを買ってきましたよぉ♪重曹で一晩灰汁抜きしました。やっぱお浸しでしょう~ゆずポン酢です。あ
2021年5月16日 [ブログ] セイラ2さん -
今年もワラビの季節がやってきた!
若年寄り化が進行しておりまして、いつからかドライブがてら山菜を取るようになってしまいました。(同年代で採ってる人に会ったことないですね...)中々遠出が出来ない状況なので、今年も近くの山に行ってワラビ
2021年5月16日 [ブログ] みすてぃさん -
ワラビ採り
実家ではワラビが採れ始めたとの事。テレビではローカル番組で西和賀から中継。ワラビ畑にはワラビがウジャウジャ。今日はワラビ採りに出かける事に。曇り空の一日、夕方ポツポツと雨が落ちましたがなんとか持ってく
2020年5月17日 [ブログ] silverstoneさん -
ワラビー
今日は天気も良くて、近頃ガチャピン号チョイ乗りしかしてなかったので、阿蘇の方までワラビ採りに行きました。1週間くらい早かった。ちょびちょびしか出てなかったけど約一時間で袋いっぱい。道中エンジン7千回転
2019年4月20日 [ブログ] binRさん -
ワラビが畑で芽を出してた
母から話を聞いて自宅の畑を見てみると……。母の家庭菜園で、育成に関しては特別なことは何もしていません。数年に1度の割合で豊作になります。といっても二人分くらいの分量ですが。Canon EOS 5D M
2019年3月7日 [ブログ] N.I.L@自宅療養中さん -
セブン【ふわっとろわらびイタリア栗のモンブラン風】を食す!
もう定番化しつつあるセブンイレブンの低価格スイーツ・・・中でも『もこ』と『ふわっとわらび』シリーズは2大巨頭と言っていいくらいに感じています(^.^)今回購入したのは【ふわっとろわらびイタリア栗のモン
2019年1月23日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
セブン【ふわっとろわらびイタリア栗のモンブラン風】を食す!
もう定番化しつつあるセブンイレブンの低価格スイーツ・・・中でも『もこ』と『ふわっとわらび』シリーズは2大巨頭と言っていいくらいに感じています(^.^)今回購入したのは【ふわっとろわらびイタリア栗のモン
2019年1月23日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん