#アイゼンのハッシュタグ
#アイゼン の記事
-
樹氷小径at高見山
この絶景と超お手軽に出会える関西のマッターホルン高見山高見山は毎年1~2月に奈良交通霧氷バスが三峰山・高見山・観音峯・和佐又山方面に向けて運行される。バスで行けばコースタイム5時間の本格的冬山登山コー
2025年2月16日 [ブログ] 屋根コマさん -
遅ればせの今年初登山・雪の金剛山へ
昨年の大晦日からインフルエンザに罹患し、1月7日まで会社を休んでしまった後も今尚、咳が止まらず、掛かり付けのお医者さんに「喘息」認定されてしまいました。(=゚ω゚)ノ・・・そんなこんなで、年明け以来、
2025年1月28日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
運かい?
前回の続きだ〜新幹線の妄想から車中泊で朝を迎えた!良い天気になりそうだ〜道中、樹氷が!洞川温泉街今日はオニュ〜のリュックだ〜さて、登るぞ~ストックも持参した。小動物の足跡俺はリボンの騎士になったぞ!カ
2024年2月25日 [ブログ] バーバンさん -
アイセン エスケア つめブラシ
弄り後の手洗い用に。ちょうどよい硬さのブラシで指はもちろん爪の間も気持ちよく洗えます。スクラブ配合のハンドクリーナー併用でしつこい油汚れもきれいサッパリ落とせます。<商品説明>持ちやすく使いやすい。つ
2023年6月11日 [パーツレビュー] のりパパさん -
賤ヶ岳へ足慣らし
俺は山に向けて出発した。未体験ゾーンだ〜体験はしてるが未体験?新たなプレィ〜なのか?ひょっとしてシックスナイン?69 ヤバっ〜俺の知ってるプレ〜はこれだ!ナンバーシックスこの体験は日本酒の域を超えて
2022年12月28日 [ブログ] バーバンさん -
不安な週末
久しぶりに今週末は天気が悪い!俺は恐怖に包まれている。ひとつは先日買った寝袋だ!この一週間、布団の上で耐寒テストをしてきた。テストは繰り返し行った。一週間!少し寒い。上から夏の羽毛を掛けて快適である。
2022年12月17日 [ブログ] バーバンさん -
雨中の白馬岳登山(前編)
現役時代の元同僚らと久しぶりに一泊の登山に行くことになりました。混雑を避けるため土・日曜日ではなく、金曜日は有休を取ることになるが金・土曜日に行こうということで、候補日は22・23日か29・30日。ど
2022年7月25日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
来月の「白馬岳」テント泊登山に備えて・・・
来月は10日に「白山」へ日帰り登山と、そして24・25日にかけて「白馬岳」へのテント泊登山を計画してます。奥さんからの禁止事項に沿って、現地駐車場集合で・・・。そんな訳で、前日に駐車場に乗り込んで車中
2021年6月26日 [ブログ] ゆうあいパパさん -
グリベル G12 Jマチック
アイゼン冬季屋久島登山に備えて
2020年10月24日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
芭蕉の滝 20180204 氷瀑伊豆天城山
ついにその時は来た厳しい寒気が日本列島を覆い尽くし温暖な伊豆にも多量の積雪を観測今しかない重い腰を上げ伊豆半島において唯一の凍結する滝氷瀑 芭蕉の滝いつもより慎重に装備を選びひとり向かった氷瀑凍結率9
2018年2月4日 [ブログ] Night Riderさん -
寒波 de 看破。
この冬最初にして最大の?最強寒波が到来!ってことでニュースになってますね。北海道は勿論のこと、青森や山形方面は平年通りでもとんでもない積雪量なのにさらに多くなっているとかで、早くもあちこちで事故やら不
2017年1月14日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
荒島岳 2014/02/01
2/1、真冬とは思えないポカポカ陽気な中、大野の荒島岳へその① その② その③ その④ その⑤メンバー 後輩 K 私私は冬の荒島岳は初めてです。1523mの山ですが片道4.5Kで標高差115
2014年2月5日 [ブログ] なっきー.さん -
荒島岳① 2014/02/01
7:05 勝原スキー場駐車場スタートメンバー 後輩 K 私雪が少なく締まっているのでツボ足で。リフト終点跡こえた辺りでストックが一本折れる。
2014年2月3日 [フォトギャラリー] なっきー.さん -
荒島岳④ 2014/02/01
荒島岳から先の小ナベ方面へ少し散歩
2014年2月3日 [フォトギャラリー] なっきー.さん -
荒島岳⑤ 2014/02/01
小荒島岳としゃくなげ平
2014年2月3日 [フォトギャラリー] なっきー.さん -
荒島岳③ 2014/02/01
急斜面
2014年2月3日 [フォトギャラリー] なっきー.さん -
荒島岳② 2014/02/01
雪庇に注意して登ります。
2014年2月3日 [フォトギャラリー] なっきー.さん -
入笠山登山後平湯経由あげづけの旅②
8:00にホテルをチェックアウト、入笠山に向かう。最短距離でNAVIをセットすると、とんでもない道に導かれてしまった。ノーマルタイヤでは雪道を行けず、怖い思いをする。10:00 入笠山登山道着。最後の
2013年12月31日 [ブログ] yamochanさん -
入笠山登山後平湯経由あげづけの旅①
10:30 愛知県東海市の自宅発。14:40 駒ヶ根SAでソースカツ丼を食べる。15:00 長野県ルートインコート伊那チェックイン。ホテルでは本を読んで過ごす。最近、たくさん本が読める。読める内にたく
2013年11月28日 [ブログ] yamochanさん -
本州一厳寒の地/岩洞湖
くっそ寒いwっぱねぇっす!ワカサギ釣り客多数います。
2013年3月14日 [おすすめスポット] チャタピラさん