#アイドラアームのハッシュタグ
#アイドラアーム の記事
-
アイドラアームのブッシュ交換
運転席から見て左側の足回りからゴトゴト異音が聞こえだしたので覗いてみたらアイドラアームにガタがありました。やったことないけど圧入じゃないなら自分で交換できるだろうととりあえず部品手配。
2025年8月5日 [整備手帳] イカちゃんデスさん -
アイドラアームのオーバーホール。🤓
構成パーツはオイルシールと樹脂カラーのみです。ロッドの軸に近い方のカラーがチカラが加わるようで摩耗してるみたいです。
2024年11月3日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
十一屋ボルト(購入先) アイドラアームの固定ボルト
日産純正パーツが無かったので、いつものネジ屋さんに使えるタイプの物をオーダーしました。クロメートメッキの少量バラ売りは無かったのでユニクロタイプになりましたがマウントプレートの色には合うので良しとしま
2024年6月19日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸
ボンネット内のブレーキラインとヒューエルラインを交換と一緒にフレームを再塗装するのでステアリングギアボックスやエンジンのクロスメンバーを外す準備をしてました。😕
2024年6月15日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
日産(純正) アイドラアームのブッシュ(カラー)
先日、オーバーホール時にクリアランスが若干大きな方があったので再度バラして交換予定です。一応.部品が日産部販から出るのですが舵取りであるアイドラアームパーツの製廃はヤバいので4個買っておきました。今回
2024年6月12日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
アイドラアームの関連パーツの直し
ピットマンアームより先の部分を直していきます。
2024年6月4日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
ステアリングロッド周りのオーバーホール。
ステアリングロッドに付帯するタイロットエンドやアイドラアームをすべて見直しして動きやガタを点検してブーツやシールを交換します。
2024年6月1日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
日産(純正) ロアアームボールジョイント
パーツレビューと言うより整備記録のレビューが正解かも知れませんがアップしました。ボールジョイントをナックルアームより外す時にチカラを均等にかけられず変形させてしまいました。使えそうなパーツの中からグリ
2023年9月12日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
タイロッドエンド現物修理+アイドラアームブッシュ交換
タイロッドエンド内側の部品を治してもらいました。
2023年8月1日 [整備手帳] kunjyuni JDM_CENTURYさん -
アイドラアームブッシュ、E/Mマウント交換
面倒でやってなかった作業を日曜にまとめてやりました。先ずはエンジンマウントを抜く時に邪魔になるアイドラアームを外しておきます。2ヶ月前にドラッグリンクの交換をしているのでボールジョイントからはプーラー
2023年5月22日 [整備手帳] MBZ6972さん -
ステアリングリンケージ、ついでに燃料フィルター交換
さすがに限界超えてジョイントも死んでたので交換。・タイロッド2本左右(Febi 32.72€)交換・センターロッド(Febi 19.734€)交換・アイドラアームブッシュ(MEYLE 10.76€)交
2022年5月8日 [整備手帳] KGMさん -
やっぱりお金がかかります
前回のブログに書いたように、とある日に軽井沢方面へべんぞう号を走らせていた時のこと。もうすぐ上信越道の碓氷軽井沢I.Cで降りようとしていると、不思議なことが起きました。1分55秒辺りから何かがおきる…
2021年10月31日 [ブログ] なにわのべんぞうさん -
アイドラアーム交換
クラウン病発症した訳ではないんですがブッシュが終了してガバガバだったので交換!デッドストック出てきた後に知った130系まで一緒っと言う情報😭
2021年8月14日 [整備手帳] Crescenteさん -
アイドラアーム点検
5月の車検(4月に受験)に向けてアイドラアームの点検とグリスアップをします。アッセンブリ交換となる前にメンテするようにしてます。取り付けボルトは3本、リレーロッドとの嵌合一箇所を外し単体にします。
2021年1月31日 [整備手帳] johnny@千葉さん -
三恵工業 555(スリーファイブ) SI-2900 アイドラアーム
アイドラアームのポールジョイントにガタを発見したので交換です。激貧なのでメーカー純正ではなく社外品の555ブランドを選択です。
2020年6月4日 [パーツレビュー] nagan_kさん -
クラゴン君、アイドラアームが駄目か?エンジンオイル滲みどこから?
本日はちょっと時間あり。なので....クラウンワゴンのネタをたまにはみんカラにアップする気になりました。足回りに駄目箇所を発見。って、ただ発見しただけの記録です。メインブログ(gppブログ)に詳細を書
2020年5月16日 [整備手帳] nagan_kさん -
下回りいろいろ交換。
クーちゃんの オートマフィルターを交換してきました。持ち上げて、パンをオープン。ラメ入りのATFが出てきました(笑)フィルターがなかったらやばかったでしょうね。このど真ん中のがフィルターです。新品に交
2018年5月10日 [ブログ] 72’くーちゃんさん -
アイドラアーム交換とタイロッドエンドブッシュ交換
ATFフィルター交換で持ち上げたついでに、下回りを見ていたら、アイドラアームが上下に動く。明らかに、おかしいので外してみたら。グラングランでした。下手すると折れて、タイヤが明後日の方向を向いてしまうの
2018年5月9日 [整備手帳] 72’くーちゃんさん -
ステアリング アイドラアーム ブッシュ交換
アイドラアームのブッシュが欠損。走行中の段差通過時にガチャガチャうるさいのでブッシュを交換。
2017年3月27日 [整備手帳] 大吉せんせーさん -
ピットマンアームとアイドラアームを交換する
まずはアイドラアームから。ピットマンアームよりは楽かと思ったらボールジョイントも本体取り付けのボルトも固くて外すのに苦労しました。
2017年1月15日 [整備手帳] hagino130dxさん