#アイドリングストップキャンセルのハッシュタグ
#アイドリングストップキャンセル の記事
-
2025年9月の燃費(ECON OFF&アイストOFF)
1年は早い。今年も残り3ヶ月。まだまだ暑いが知らない内に寒くなるんだろうな。燃費記録にもある通り、サーキットの往復だから高速が多く、お彼岸は渋滞にハマったり、ご近所ドライブは一般道だし、まだまだエアコ
2025年10月1日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん -
無料版アイドリングストップキャンセル
前々々車のCX5ではアイドリングストップキャンセラーを購入して付けておりましたが、注文をクリックしてしまってから、マツダ車あるあるで無料でアイドリングストップ出来る事を知り今回は無料の方法で行います。
2025年9月28日 [整備手帳] Rock☆さん -
作業前考察[N-one RS JG3 6MT] アイドリングストップキャンセルについて 〜随時更新〜
取扱説明書によると、アイドリングストップしない条件は、このとおり。ECONを自動オフするキャンセラーは有名ですね。でもこれだと、燃費良く走りたい時には燃料抑える制御もキャンセルされてしまうので、ちょっ
2025年9月22日 [整備手帳] yasu@gunmaさん -
清和工業 アーシングケーブル 太さ20sq
アイドリングストップキャンセル!もう少し短くても良かった😅(HEC-20-80)
2025年9月20日 [パーツレビュー] Kei74さん -
エーモン 純正交換用アースケーブル / 8862
今回の目的はアイドリングストップキャンセルで、本来の取付け方と違いますので、自己責任でお願い致します。純正交換用アースケーブル(No.8862)適合バッテリーターミナル:8851・8852コードサイズ
2025年9月15日 [パーツレビュー] ミッチーさん -
アイドリングストップキャンセル化
まずはオークションで落札したセンターパネルから部品取り
2025年9月6日 [整備手帳] おみぞーさん -
2025年8月の燃費(ECON OFF&アイストOFF)
今月は先月に比べて少しだけ燃費が上がったのは走らないでエンジンが動いている時間が少なかったからだと思われます。理由として29~昨日まで御殿場にいましたが、ローカルレースとは違いJAF公式戦の為、普段は
2025年9月1日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん -
アイドリングストップの功罪
ホンダだけではないので一例の写真です。皆さんの車についてるアイドリングストップは何か役に立っていますか。購入時こそ減税対策でメーカーが宣伝しました。しかしユーザーには殆ど役に立たないどころか逆にバッテ
2025年8月26日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
アイドリングストップキャンセラー取り付け♪
アイドリングストップキャンセラーです♪嫁クルマにはほとんど運転しませんがたまに乗るとアイドリングストップがうざいので取り付けです😄購入先 エンラージ商事楽天市場購入価格 3.980円親切な取説でおか
2025年8月10日 [整備手帳] わくわくランドさん -
オートパーツ工房 アイドリングストップキャンセラー
夏のエアコン対策と、アイドリングストップによる後々の機械系ダメージ、バッテリーダメージを減らす目的で取り付けました。っというか暑い、暑すぎる、溶ける🫠微々たる燃費向上のアイドリングストップの恩恵より
2025年8月9日 [パーツレビュー] nemo2024さん -
2025年7月の燃費(ECON OFF&アイストOFF)
さっきまで免許証の更新予約をしていて、今日書かないと忘れるブログ、、ふと思い出したwゴールドに返り咲き。だからと言って特に何あるわけではないけど。ブルーよりゴールドの方が気分的に良いwww暑くなり走ら
2025年8月1日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん -
清和工業 アーシングケーブル
これまたみんカラの方々のを参考に取り付けてみました。アイドリングストップはやはり気になってました。前車がプリウスってのもあったせいか、ブルルンとエンジン始動するのもアレだし、この暑い中エンジン止まるの
2025年7月26日 [パーツレビュー] はなげ箱さん -
アイドリングストップキャンセル
先輩方を参考にしてボンネットセンサーを外してアイドルストップをキャンセルします。
2025年7月5日 [整備手帳] Tomo2Lさん -
2025年6月の燃費(ECON OFF&アイストOFF)
書くのを忘れなかった。只今絶賛撮影済みデータのチェック中なので終わってからにしようと思っていましたが、忘れそうなのでw今年も残り半年、ちょっと前は寒いと思っていたら既に猛暑ですよ。今後の撮影の合間にエ
2025年7月1日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん -
アイドリングストップキャンセラー取り付け
全く必要としないアイドリングストップが付いていたのでキャンセルする事にしました。ココアでやったボンネット開閉センサーの短絡でいける思ったら、エネチャージ搭載車はリチウムバッテリーに充電しなくなるとか。
2025年7月1日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
アイドリングストップ
今回の車検ではバッテリーはまだ大丈夫だった。アイドリングストップが付いている車のバッテリーは持ちが悪いと聞く。常にその機能を使用している車だけだとは思うのは、元々ガソリン車の登録は凄く少ないけど整備手
2025年6月12日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん -
【取付】アイドリングストップキャンセラー
キャンセラー買いました。1500円くらい。配線は3本でこのように繋げば良いとのこと。諸先輩方のて整備手帳拝見して車両の配線を確認。
2025年6月7日 [整備手帳] montanさん -
アイドリングストップを、ストップする作戦
車買ってすぐに、既にエンラージ商事の、アイドリング ストップ & ECON キャンセラー(7,980円高っ‼️)を、取付けてますが、http://minkara.carview.co.jp/useri
2025年6月5日 [整備手帳] skyipuさん -
NDロードスターRFのアイドリングストップ解除
車両購入後からずっと気になっていたアイドリングストップ機能。マツダはistopと言うらしいのですが・・・・信号で停止した場合など何とも運転しずらい(;'∀')と言うのが車両購入後直後の話し✋その後、相
2025年6月2日 [整備手帳] 健三@kenzoさん -
2025年5月の燃費(ECON OFF)
この燃費記録は毎月1日に書く予定でも、昨日みたいに御殿場にいると書いているヒマはなくそんな事も忘れている。今月はこの記録を書き始めてから過去最高燃費を出している事に驚きです。チョイ乗りが無く、ロングで
2025年6月2日 [ブログ] NOGAK(ノガック)さん