#アウターバッフルのハッシュタグ
#アウターバッフル の記事
-
ROOOCYY インナーバッフルスペーサー
スピーカーをアウターバッフル化する為使用したバッフルスペーサー 厚みは17mm重くて硬いプラスチック製インナーバッフルと当たる面にはスポンジテープが貼ってある為音が横に漏れる事は無い様ちゃんと作られて
2024年9月30日 [パーツレビュー] TarMacさん -
PIONEER / carrozzeria TS-Z900PRS
ハイエンドスピーカー TS-Z900PRSツイーターミッドレンジ同軸スピーカーにCSTドライバーが搭載CSTドライバー」とは、2ウェイでありながらトゥイーターとミッドレンジが同一平面上に配置された構造
2024年9月22日 [パーツレビュー] クワちんさん -
スピーカーグリルの有無比較動画
スピーカー カロッツェリア TS-V173Sミッドスピーカーだけ音を鳴らしていますツィーターはオフです全く違うスピーカーに聞こえますグリルがどれだけ音を減衰させているのかが解りますグリル有りは籠った音
2024年9月12日 [整備手帳] TarMacさん -
ドア ミッドウーハー アウター化 4 追加バッフルスペーサー採寸
スピーカーガードが到着したのでやっと追加バッフルスペーサーの採寸ができます
2024年9月11日 [整備手帳] TarMacさん -
ドア ミッドウーハー アウター化 3 純正スピーカーグリル撤去
ドアの内張を外します。ドアレバー部分の丸カバー下にネジ、スイッチ部分を引っ張って外すと取手付近にネジ2本の合計3本を外して内装を手前引っ張ると内張が外れます
2024年9月7日 [整備手帳] TarMacさん -
ドア ミッドウーハー アウター化 1 検討
今回 スピーカー交換しました。めちゃくちゃ良いスピーカーです凄く良い音なんですドアの内張りがなければですが........
2024年8月29日 [整備手帳] TarMacさん -
今度は真面目に作成④
化粧パネルの制作に着手。インナーバッフルの上から養生テープを貼り、パテを盛って整形するラインをマジックで書き込む。
2024年7月21日 [整備手帳] おやつはカールさん -
自作 アウターバッフル
MDFにダイボルギーとチッピングラバーをコート。パテはエポレンジプロ。
2024年7月18日 [パーツレビュー] おやつはカールさん -
今度は真面目に作成③
まずはスピーカー取り付け面のバッフルを切り抜き。
2024年7月7日 [整備手帳] おやつはカールさん -
BRAX Matrix ML-6P
10ウィッシュに付けていたミッドウーファーを移しました。Matrix ML-1との組合せがとても気に入っています。
2024年7月6日 [パーツレビュー] taka1721さん -
morel ELATE MW6
たまたま中古で使用期間一年ほどの美品を見つけて即購入したモレルのイレイトのミッド😎イレイトとはいえ現行のカーボン、以前からラインナップされていたチタニウムよりも前のイレイトになります。このMW6から
2024年6月29日 [パーツレビュー] ちーハマ@おぢたんさん -
ファミリアバン(プロボックス)をフロント2way化でサウンドアップ♪
マツダ・ファミリアバンの事例紹介です。ファミリアは1963年(昭和38年)に生産開始され、マツダの看板車種として一時代を築いた車です。ファミリアブランドに親しみを感じる方(大半が昭和生まれ)にとっては
2024年5月31日 [整備手帳] soundproさん -
きちがいみたいなアウターバッフル創ってみました♪
最初に完成写真で、なにがキチガイかを説明します♪アウターバッフルの車内側へのはみ出し具合が、実用無視のアホ仕様ですw乗り降りで足ぶつけやすいくらいで、意外と運転に支障無いかな〜って思ってたら、ヒール&
2024年5月26日 [整備手帳] MOVELさん -
ソニックデザイン
※投稿時エラー起きたので投稿し直します・・・画像抜けあったので再度投下出し惜しみ無しでいくとすぐネタ切れする気がしますが出してみましょうwタイトル通りソニックデザインのスピーカーです。これ初期のモデル
2024年5月17日 [整備手帳] shetakeさん -
アウタードアスピーカー化
JB23は足元奥側に10cmスピーカーのみ。低音はスカスカ、高音は濁りとにかく聴けたものではありません。某YouTuberの方を参考にアウタードアスピーカー化とスピーカーケーブル引き直してみました。
2024年1月2日 [整備手帳] GASAKYさん -
簡単 アウターバッフル化(思いつき)
フロントスピーカーのケーブル端子のカシメが甘かったのか、スピーカーが鳴らなくなりました(泣)修理?で内張を外すので、思いつきでアウターバッフル化しちゃいます!!(タイムリミット2時間)
2023年12月11日 [整備手帳] ユイツムパパさん -
アウターバッフル化計画 #0
ついに届きましたサウンドストリーム🎁アウター化するにあたって音も然ることながらデザイン性で選びました😏無事インストールする事が出来るのか?笑長期間になると思いますがコツコツやりたいと思います。
2023年12月11日 [整備手帳] はるひんさん -
ドアウーファー取付 アウターバッフル作成風景
ドアウーファーは音質的にも見た目的にもアウターバッフルが有利なので作成しました。自己満足も手伝って、未だにドライブが楽しいです♪
2023年12月1日 [整備手帳] パパマルさん -
アウター化あとの誤魔化し処理(笑)
enoughの6.5インチミッドウーファー(EN-Z65.3SQ)取り付け後、内張り雑にカットしただけでした。写真は誤魔化し後の完成(?)
2023年10月6日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
NX初のアウターバッフル化!BLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪その2
NXのリアドアに手を加えるのは初めてです。見たところ、ドア上部の前方と、下方の2箇所にスピーカーグリルが付いていますが、中身のスピーカーの構成は皆さんの予想と違います。上部のグリル内には5.5センチ径
2023年9月10日 [整備手帳] soundproさん