#アオダモのハッシュタグ
#アオダモ の記事
-
月曜の朝
一昨日昨日とアオダモの剪定ほぼ完了↑。迷っている部分もありますが😽。今朝のハラビロカマキリを探せ↓↓。いなくなったと思いきや、黒いハラビロカマキリはコハウチワカエデを挟んで向かって左側の生垣の中から
2024年11月25日 [ブログ] あざらし2010さん -
違った😹、白いプレッソだわ🙀😸🤔🙀
写真を撮っていませんが、今朝もハラビロカマキリも朝顔もみんな健在🐱。そして、雨が上がって、天気予報通りにもう降らないと思って、出勤前にアオダモの太めの枝(副え木的部分なのにずんずんと背高く伸びてしま
2024年11月22日 [ブログ] あざらし2010さん -
生垣剪定
歯医者さんが先週で終わったので、朝から、自覚症状と少ない電極(8週間分で120本)頼りは不安ではあるけれど、裏の生垣剪定。午前中、表から見えてる部分の左半分↑と、見えていない部分の一番奥以外のブロック
2024年6月29日 [ブログ] あざらし2010さん -
剪定
火曜日の昨晩、ラジオを聞きつつ寝落ち😔。未明の寒さで目覚めたら高血糖🙀。ウィンナーの後上がりは想定してたのに不覚です😔。今日は剪定2件。双子で成長中のオニユリの奥の方の葉っぱを隠してしまう繁り過
2024年6月15日 [ブログ] あざらし2010さん -
アオダモの花
玄関と庭木にアオダモがそれぞれ一本ずつあります。春に花が咲くので、玄関のアオダモは先日からフワフワの小さい白い花がたくさん咲いています。割とキレイなんです😄しかし庭のは同じアオダモなのに全く咲く気配
2024年4月23日 [ブログ] woody中尉さん -
白が多いです
雨降りの予報が大きく外れた今朝はツツジ新常夏の花がほぼ満開↑。たぶん昨日からですね🐱。隣家境界沿いニッチ部分に残ったチューリップ🌷の花が辛うじて健在↓。と同時に気持ち悪い白い侵入ゴミ発見😿。1つ
2024年4月17日 [ブログ] あざらし2010さん -
8割進行
モノタロウで以前購入したこぢんまりした脚立と超こぢんまりした高枝切り鋏もどきを使ってハナミズキの上の方も本日剪定。花芽を1個間違えて落としてしまいました🙀😿。下の方の花芽の一部にも、無理な力を与え
2023年12月30日 [ブログ] あざらし2010さん -
遂にハラビロカマキリが…
コハウチワカエデから消えました…😔。トップ写真↑は12/20水の姿。12/22金は↓。12/23土の朝は↑と同様な姿でしたが、昼過ぎには消えました…🙀。鳥か強風か…😔。寒さや飢えか…😔。朝顔同
2023年12月24日 [ブログ] あざらし2010さん -
紅葉
連休初日の昨日は公園側遊歩道までてくてく歩いて裏の生垣のボックスウッドの外側の剪定。溢れ返りそうなバケツ3杯分。これで生垣達の剪定は9割出来た感じです。それと、今季最後の芝生への肥料まき。水やりとセッ
2023年11月4日 [ブログ] あざらし2010さん -
ギボウシ、ヒメクチナシ開花😺
1個だけかと思っていたヒメクチナシの蕾は数個ありました。本日2輪開花😺↑。少しアップ↓。何者かに花びらを食われています😿。ピントが合ってなくて申し訳ありませんが、先日移植した西洋カマツカの奥のギボ
2023年6月17日 [ブログ] あざらし2010さん -
今日は真夏?🤔☀️✨
壁を背景としない部分は剪定して少しコントロールしたつもりだったのに、突然にょっきりアオダモの枝が端っこで徒長してしまいました(矢印部分↑)🙀。困惑🤣。手前側も外側の枝が妙に徒長勝ち😹。中央部分が
2023年6月13日 [ブログ] あざらし2010さん -
イカリソウ、西洋カマツカ開花💖
隣家境界沿いのイカリソウ開花↑😍。ワイヤープランツに負けないでね😃。リビング前のエアコン室外機横の西洋カマツカ開花↓😸砂利への侵入芝生をどうにかしなきゃ🤣↑。インスタントセメントを使うのが一番
2023年4月7日 [ブログ] あざらし2010さん -
LEDブロック入らず🤣
昨日の裏の遊歩道沿いの生垣(ボックスウッド)の剪定に引き続き、今日は表の道路沿いの生垣(ボックスウッド)の剪定を終えました。終えたと言っても飽くまで道路沿いだけで、家側は手付かずです😽。そして、今年
2022年10月19日 [ブログ] あざらし2010さん -
白とピンク
4月14日。アオダモの葉っぱ成長中😸↑。その奥の小川ブラック1尾の棲む睡蓮鉢では、ナガバオモダカの白い花が開花開始しています😸(緩い写真ですが…↓)。ツツジ新常夏は白い花優勢😽↓。手前のヤマブキ
2022年4月20日 [ブログ] あざらし2010さん -
剪定
パーシャルな朝…なのですが、日中の暖かさが再び戻ったせいか、思ったよりはハナミズキに葉っぱが残っているし、生垣のドウダンツツジも2株のみの落葉完了です😺。1個だけハナミズキの蕾(花芽)を見つけたかと
2021年12月11日 [ブログ] あざらし2010さん -
西洋カマツカ開花
エアコン室外機の直ぐそばと言う苛酷な環境に植えた西洋カマツカが無事開花🐈。まぁ、今はエアコンをほとんど使わない時候なので平和なのでしょうけどね…😽その後のハナミズキ↓。花はちょっぴり大きくなったけ
2021年4月11日 [ブログ] あざらし2010さん -
ハナミズキ咲いた
西日が当たる厳しい環境ですが、私の希望で1stシンボルツリーとして植えてもらったハナミズキ(ガッキーつながり😸)。最初の春は見事な咲きっぷりでしたが、去年の春は(蕾は1個だけついたのですが萎んだまま
2021年4月8日 [ブログ] あざらし2010さん -
オニユリvs芝桜vsシルバードラゴン
何日か前からじわじわオニユリの芽が出てきています(写真で青石に近い方)。芝桜の2株の間に植えました。ムカゴから育てています。去年は朝顔の植木鉢で育てました。花は今年はまだ無理かも知れません。芝桜の間の
2021年3月14日 [ブログ] あざらし2010さん -
「泳げ鯉のぼり相模川」の手伝いと最近までの事
4月27日に「泳げ鯉のぼり相模川」の手伝いに行ってきました。初めて参加したけどなかなか大変でした…完成してみると良い眺めですね!近い方は、是非見物にどうぞ!後は、最近の事です。夏タイヤから冬タイヤへ川
2014年4月29日 [ブログ] camargooさん