#アキュレートのハッシュタグ
#アキュレート の記事
-
BEWITH reference r-406
フロントマルチ用4chアンプ(・∀・)ノ■以下netより抜粋型名 Reference R-406電源電圧 14.4V DC (11.0-15.0V allowable)定格電流消費 20A定格出力 6
2017年3月27日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH reference r-208s
サブウーファー用(・∀・)ノ■以下netより抜粋前作R-208から電源回路を強化フィルター機能を省略することで高音質化。・4Ω時、定格出力/最大出力 80W x 2 / W x 2・2Ω時、定格出力
2017年3月27日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH confidence c-50 ツィーター
とりあえず仮置きでツィーターが付ーいたw専用のアルミエンクロージャーにinしてます(・∀・)ノ
2017年3月27日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
とりあえず「適当に」ウーファーを取り付けてみるw
前回、配線はトランクまで引っ張ったので次はサブウーファーを設置したいと思います♪設置するのはポルテからの移植でBEWITHのリファレンス R-180…じゃなくて新規にGETしたコンフィデンスC-180
2017年3月27日 [整備手帳] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH Confidence C-130
1年近く放置しましたがやっと取り付ける事に( ̄▽ ̄;)w最初はスピーカー位置をドア前方に移動させエンクロ仕様で取り付け予定でしたが、前方に移動させる為には内張りを加工するのはもちろん、ドアの鉄板まで切
2017年3月27日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH reference R-70A
安定化電源(・∀・)ノ県内の個人売買で2万でゲットw■以下netより抜粋安定化電源 レギュレーター不安定でノイズを含む電源を完全補正アンプの能力を最大限引き出します。大容量コンデンサー 48,000
2017年3月27日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITHネットワーク リファレンス→コンフィデンスへ
たまたまオークションでお安く!?見つけたのでGET☆
2013年1月27日 [整備手帳] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH コンフィデンス ネットワーク C-NW
今はリファレンスのセットで使ってますが、ネットワークだけグレードアップしてコンフィデンスを使ったらどう変わるかな~と。P-01使ってるのくせにネットワークいらねぇだろっ!デッキで調整せぃ!!とか厳しい
2013年1月22日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH Reference R-205S
サブウーファー用に購入♪2chアンプですがブリッジして使用。ブリッジで180W×1だったかな十分な出力です(* ̄ー ̄)☆
2012年9月9日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH アキュレートスピーカー装着への道、、、VOL5
最近下らないネタばかりで、、、あくまで私の健忘録なんで、お付き合いください。
2011年8月15日 [整備手帳] J-POWERさん -
BEWITH アキュレートスピーカー装着への道、、、VOL4
久々に重い腰を上げ、スピーカー調整しました。こんな感じでインピーダンス測定しています。BEWITHの測定器みたいに、ごつい高価な測定器ではなく、簡単な機材で測定しています。アマチュアの簡易測定ですから
2011年8月15日 [整備手帳] J-POWERさん -
BEWITH アキュレートスピーカー装着への道、、、その3
一応形になりましたが、完成では有りません。これからバスレフポートのチューニング、吸音材の増減チューン、箱内部の定在波対策 等々、、、、(箱内部の定在波対策と言っても、スピーカーに対して箱を平行に組んで
2011年8月15日 [整備手帳] J-POWERさん -
BEWITH Reference R-180
お家で眠ってたコイツをそろそろ取り付けようと思いまふ。
2011年7月11日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH Reference
昔からずっと気になってたスピーカーです*^ω^*グリル付き。(これがかなり高価)あき~チャソあんがと~Setで20マソ近くします。Settingむずいです。
2011年1月12日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
BEWITH アキュレート ツイーター A-50&G-50セット デモ品 ¥58,800by 深夜のK2通販 年末まで連続企画
はい 「深夜のK2通販 年末まで連続企画」は K2に現在あります、中古品、デモ品、新古品などなどを毎日特別価格でご紹介する企画で~す♪手に入れたかった懐かしのあのアイテムなんぞも特別価格で出てくるかも
2009年12月20日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
アンプラック変更!
BEWITH R-107SとBEWITH A-100Aのアンプ・レギュレーターの導入に伴い、アンプラックを少し改良しました。各ユニットの位置変更と配線類の取り回しの変更です。 今回導入したビーウィズの
2009年5月5日 [ブログ] ○かつ-SD FREAKS-さん -
BEWITH アキュレート A-50 & A-130
高音質機として名高いビーウィズのアキュレートです。ヘッドユニットはこの当時のアルパインF#1であるCDA-7990Jを肘掛の純正CDプレーヤー位置に装着しています。写真には写ってませんが.....
2009年5月3日 [パーツレビュー] K2パフォーマンスさん -
ビーウィズ、アキュレート スピーカー慣らし開始
先日作ったスピーカー箱(エンクロージャー)。仮組みの状態ですが、慣らし鳴らしを始めました。アンプは11年程前に使ってた、アゼストの40W×2のカー用アンプを、2A出力のACアダプターを改造してアンプ用
2008年1月25日 [ブログ] J-POWERさん