#アクセス用賀のハッシュタグ
#アクセス用賀 の記事
-
リアディフューザー 取付やり直し 危ないところでした
今日はアクセス用賀に行って、Dが取り付け、角っこが浮いてしまっているリアディフューザーの再取り付けをしてもらいました。写真だと見ずらいかもしれませんが、リフレクターの下のあたりに1ミリくらいの隙間があ
2015年3月29日 [ブログ] 青空Z改V37さん -
リアディフューザー取り付けやり直し
取り付け当初からあった隙間がだんだん広がって来ました。アクセス用賀に問い合わせたら、隙間はできないと断言され、取り付け作業の問題とのこと。今週末アクセス用賀で取り付けのやり直しです。本家本元なので、き
2015年3月26日 [ブログ] 青空Z改V37さん -
EXCLUSIVE SPORT Carbon Rear Diffuser
かなりカッコ良くなりました!!!ただマフラーがノーマルだと、より貧弱さが強調されます・・・orzマフラー欲しい病が加速するのは間違い無しです。。。リアディフューザーとマフラーはセットでの予算確保をオス
2012年7月25日 [パーツレビュー] やーまちゃんさん -
アクセス謹製カーボンリップ、破壊しました・・・。そして再生完了♪
5月の終わりに、地元の友人が遊びに来るという事で、インター近くのコンビニまで迎えに言ったんですよ。そこで、いつも駐車する時は、前向き駐車はしないで、後ろ向き駐車するんですが、この時は待ち合わせで、合流
2011年6月12日 [ブログ] やーまちゃんさん -
アクセス用賀に来てます
Z34に年末に取り付けたビルシュタイン車高調整などなどの為、アクセス用賀に来てます詳しくは別途、報告致します
2011年1月29日 [ブログ] NT2011さん -
長谷川町子美術館・・
アクセス用賀での作業待ち時間に回りをプラプラしてましたこんな時に見つけなければ、まず、来る事は無いでしょうね・・昨年末のビルシュタイ取り付け時に、既に見学してしまったので今日は中には入りませんでした中
2011年1月29日 [ブログ] NT2011さん -
スカイラインが一旦納車されますた!
前のブログとは一変してスカイラインの方になりますが、今アクセス用賀さんにお邪魔しています!( ̄ω ̄)今回は、明日車を使うという事で一旦納車して貰ったので、リアディフューザーとカーボンリップとトランク
2010年10月15日 [ブログ] Ark@V36&美鈴オデさん -
アクセス自爆ツアー・後編
今週も行ってきました、アクセス用賀へ!!!先週は装着できなかった、フロントリップの取り付けリベンジです。昨日は大阪から自爆ツアーに参加されたsky36さんの追撃で賑わったアクセス用賀のようですが、今日
2010年7月1日 [ブログ] やーまちゃんさん -
EXCLUSIVE SPORT Carbon Lip Spoiler
1つ前のパーツレビューにあるリアのディフューザーと同じでアクセス用賀のオリジナル商品です。値段も良いですが、品質にデザインも最高です。純正OPのフロントスポイラーと悩みましたが・・・。小さめのカーボン
2010年6月28日 [パーツレビュー] やーまちゃんさん -
アクセス自爆ツアー後編&赤レンガ
横浜そごうの駐車場で!リップスポイラー装着完了です!
2010年6月27日 [フォトギャラリー] やーまちゃんさん -
アクセス自爆ツアー&鎌倉散歩
いきなり装着写真です!今週は、まずはカーボンディフューザーの取り付けのみとなりました。リップスポイラーは、また来週。
2010年6月22日 [フォトギャラリー] やーまちゃんさん -
アクセス自爆ツアー・前編 &鎌倉散歩
本日、ついにV36乗りには禁断の地とされる(?)、アクセス用賀へと足を踏み入れてしまいました!!!当然、そんな危険な場所へ1人で乗り込む勇気も無く、たかまる36さんに、同伴訪問をお願いしちゃいましたw
2010年6月20日 [ブログ] やーまちゃんさん -
Do-Luck リアバンパー
アクセス用賀店にて、塗装・装着していただきました。スタッフの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
2009年12月13日 [フォトギャラリー] ゴチになりますさん -
リアウィング
アクセス エボリューション用賀さんにて、マインズのマルチセレクトリアウィングを取付けていただきました。主翼部分は車体色で塗ってもらって、翼端板はシルバーのカーボンをチョイスしました。こんな感じにしたか
2009年10月4日 [ブログ] やなかさん -
充実した夏休み!(8/14~8/16)
西組(ごま助さん、takaさん、牛担当まさきさん)の東進に合わせて夏休み(8/14~8/16)を取りました(笑)まず、初日の8/14(金)は、カレスト幕張に集合!西組は中央道経由のため、お疲れの様子で
2009年8月17日 [ブログ] フクチャンさん -
RCアダプター装着partⅡ
RCアダプターといってもラジコンではありません(笑)昨日届いたRCアダプター装着してきました。と言っても、足回りとかはもーたぁーはシャレにならないのでやはりプロにお願いすることにしました。そこでアクセ
2009年1月29日 [ブログ] nowanowaおばけさん