#アクリサンデーのハッシュタグ
#アクリサンデー の記事
-
納車後整備
初めて、ホンダドリームで購入しました。良くも悪くも天下のドリーム様って感じ。前オーナーが純正オプションのスクリーンカウルと、純正リアキャリア&GIVIトップケースを装着していました。
2025年3月2日 [整備手帳] zoaさん -
アクリサンデー アクリサンデー(Acrysunday) 研磨剤 100cc
リアテールレンズに15cm大の直線薄傷あり水垢とりコンパウンドでも除去出来ずプラスティック専用研磨剤導入液剤の臭いはピカールと同じ格安なので買っておいて損なし研磨スポンジで内装のメーター回りやエアコン
2025年2月13日 [パーツレビュー] seitan@tdnさん -
アクリサンデー サンデーシート黒 300✕300✕1mm
アクリサンデーのサンデーシート黒 300✕300✕1mmをGETいたしました♪(≧∇≦)b●工作用●ドラレコ装着用−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【関連整備手帳】『
2024年11月2日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
自作 スポーツフラップ 取り付け
前車でも作成したので、今回も作成してみました。タイヤからの砂利や小石の跳ね上げでボディが傷つくのを防止する目的です。アクリサンデーさんのフォーレックスという、低発泡硬質塩化ビニール樹脂板になります。カ
2024年9月1日 [整備手帳] ace22600さん -
樹脂パーツジャンク再生あちこち
30数年経つとプラスチックが劣化。廃盤品は今あるパーツを補修。ダイソー、キャンドゥなど紫外線硬化レジン、ワイヤー、重曹、カーボン粉、瞬間接着剤など材料集め、部品割れ欠けジャンクより再生、補修
2024年8月26日 [整備手帳] TEIヨTさん -
アクリサンデー アクリサンデー研磨剤
とてもヘッドライトクリーナーでは太刀打ち出来なさそうなぐらい傷付いてスリガラス状になっていたヘッドライトレンズを、ポリッシャーで数回コンパウンド研磨した仕上げに、これまたポリッシャーを使って本製品で2
2024年5月29日 [パーツレビュー] Walschaertさん -
ヘッドライトレンズの研磨
ヘッドライトレンズがほぼスリガラス状態だったので、ボディのついでにレンズもポリッシャー研磨することに。
2024年3月29日 [整備手帳] Walschaertさん -
NS-1 : 純正アッパーカウル、割れ部分の修復作業。(ジクロロメタン、CH₂Cl₂ で溶着)
い左側の赤いほうが、NS-1純正のアッパーカウルです。材質はAES樹脂です。ABS樹脂の耐候性が低いという欠点を改善したものが、このAES樹脂だそうです。>>https://minkara.carvi
2023年11月3日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
クリムエアバイザーの補修
今更ですが、クリムエア製のバイザーの補修です。取り付け時は問題なかったのですが、窓の開け閉めしてるうち、バキッと一部が破損し、若干ガタツキのある状態でした。
2023年6月21日 [整備手帳] monday_freakさん -
アクリサンデー サンデーPET
あるパーツの底面に貼り付けるために購入。Amazonの方が安く買えますが、溜まっていた楽天ポイントで決済ができたのでOK。
2023年2月16日 [パーツレビュー] sora.comさん -
DIYカーナビバイザー
完成形です。納車から9年…ナビバイザーの必要性は今迄あまり気にしてなかったのとナビ上部のエアコン吹き出し口にマグネットタイプのスマホホルダーつけて使用することが多かったから物理的に邪魔となるので需要は
2022年11月20日 [整備手帳] ぽにょっちさん -
アクリサンデー アクリサンデーカッター
ホームセンターでアクリル板の隣りに陳列してあり購入しました。特殊な形の刃をしていてアクリル板の切断以外にも、面取りや切断面の整形もできます。
2022年5月9日 [パーツレビュー] こっつンさん -
アクリサンデー 接着剤
アクリル樹脂用接着剤のアクリサンデー(左)と、アクリサンデー研磨剤(右)です。TAKE OFFのレンズカバーが不幸な事故により、割れてしまった際に補修用として使用しました。アクリル製品の補修はこれを使
2022年2月19日 [パーツレビュー] TARO4567さん -
アクリサンデー 静電気防止クリーナー ポリケアF70
アクリサンデー の『静電気防止クリーナー ポリケアF70 70ml』を購入してピアノブラックパネルに塗布しました。ピアノブラックには傷防止の為に「まもる君」を塗布しています。しかし静電気によりホコリな
2022年2月11日 [パーツレビュー] MiMiChanさん -
激安DIY ドアミラーバイザー
以前に作った小さい羽根(DIYドアバイザー)が一部破損したため撤去した後に一回りサイズアップした【2021版】激安DIYドアミラーバイザーを作製&取付けしました♪( ̄▽ ̄)ゞ作り方の詳細はMy整備手帳
2021年12月2日 [パーツレビュー] ぽにょっちさん -
【2021版】ドアミラーに小さい羽根つけてみた(改)…♪(≧ω≦)ゞ
『激安DIYドアミラーバイザーの終焉...そして、リニューアル♪♪』(https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/6645768/
2021年11月28日 [整備手帳] ぽにょっちさん -
激安DIYドアミラーバイザーの終焉...そして、リニューアル♪♪
諸行無常…『形あるものはいずれ壊れる』(;´▽`A``約6年前にドアミラーに取り付けた激安DIYの小さな羽根(ドアミラーバイザー)がついに破損しました。サンデーシート(厚さ0.5mmの硬質塩ビ板)を私
2021年11月27日 [整備手帳] ぽにょっちさん -
【整備】ブラインドモニターのくすみ取り
写真のように左側はくすみないのですが、右側が(上写真)くすんでいます。
2021年10月29日 [整備手帳] DIYは、下手の横好きレベルさん -
アクリサンデー de テールランプ磨き(´・∀・`)
以前よりご交流頂いている、さーたさんからの情報により知るところとなったアクリル磨き剤、アクリサンデーを使って、テールランプを磨いてみたいと思いまーすヽ(´・∀・`)♪果たして…どれほどの違いが出るのか
2021年8月28日 [整備手帳] 種蒔金貨さん -
ラジエター導風板延長
ROARバンパーがラジエター導風板に全く合っておらず「下に逃げる走行風がもったいないなぁ(貧乏性)」と前々から思っていましたが天気も良かったので延長板なる物を作ってみましたd('∀'*)
2021年3月24日 [整備手帳] けんたろう@クルマ垢さん