#アッパーカウルのハッシュタグ
#アッパーカウル の記事
-
ライトカバー再塗装
パテの起伏が分かりにくく、まずプラサフを噴いたら凸凹。でも、ウィンカーに隠れるから、まあいいかとシルバー塗装。意外に上手く塗れたので、凸凹が許せなくなり…
2025年10月27日 [整備手帳] 勅撰番長さん
-
カウル塗装やり直し
若干のヒビとズレがあるカウルを購入。エポキシパテでヒビを埋め研磨…
2025年10月26日 [整備手帳] 勅撰番長さん
-
ライトカバー塗装前
KATANAの発売時、規制が厳しくカウルと呼んでいなかったらしいので、カバーと…倒すと自重であちらこちら割れるらしい…ウィンカーが頑丈過ぎて大抵割れ…そして自動車用に交換のパターン。しかし、ノーマルに
2025年10月22日 [整備手帳] 勅撰番長さん
-
才谷屋ファクトリー NSF100レプリカスクリーン
前はHONDA純正品を買ったので今度はサイタニヤにしてみた。画像は仮組み。穴あけ済みなので合わせ要らずでポン付け。純正のスクリーンの時は穴開けしました。材質はwebikeの製品ページの材質の項目にFR
2025年9月4日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん
-
KAWASAKI gpz400f アッパーカウル
しばらくお休みしてました。そして長らくの迷走から、やっとgpz 化が7割くらい完成しました。細かいところや微調整は後々していきます。最終的にはフルカウルにします。ラジエーターカバー付近が気になります…
2025年8月25日 [パーツレビュー] 黒柴♪さん
-
本田技研工業(株) HONDA純正 カウルセッティングボルト(A) (部番: 83641-KM9-000)
・2025年05月29日: 店頭で注文・2025年05月31日: 納品・2025年06月01日: 店頭で受取■概要左右のサイドカウル(名称: フェアリングサイドカバーセット)を車体に取り付けするための
2025年6月14日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん
-
龍神JAPAN オリジナルビキニカウル
希少なワイズギアのリーフスクリーン(ミドル)を購入したのにこちらをヤフオクで発見、2日後に落札してしまいました。雑誌で見かけてからずっと探してはいたのですが、生産終了してしまった今となっては公式サイト
2025年5月30日 [パーツレビュー] まさ@もりさん
-
アッパーカウル&サイドカバー取り外し
赤矢印のファスナーを外す。ライト下の黒い部品を青矢印の方向に引っ張って左右のアッパーカウル(紺色の部分)と分離する。
2025年4月22日 [整備手帳] ★やまいち★さん
-
Ducati S4R純正アッパーカウル
PUIG製?PUIG風?のアッパーカウルを取付けてましたが…なんか違う😥あまりカッコよくなかったので、DUCATI S4R純正のアッパーカウルに変更☝️当然ながらそのままでは取付けできないので、ホー
2024年9月24日 [パーツレビュー] nao@47さん
-
アッパーカウルコーティング
アルテッツァ時代に買ったスーパーハードで黒樹脂復活させます。
2024年9月22日 [整備手帳] 02銀さんさん
-
M-SPEED ヘッドライトカウル
【総評】中古で安く買えました♪5Dカーボンシートを貼ったらカッコよくなりました( *´艸`)【満足している点】ちょっといかつくなった(*´∀`*)【不満な点】なし!
2024年6月3日 [パーツレビュー] クマゴロウさん
-
グロムにヘッドライトカウルを取り付け♪
グロムにヘッドライトカウルを取り付けました♪
2024年6月3日 [整備手帳] クマゴロウさん
-
ノーブランド(TEMU) カバー(ヘッドランプ)
気分転換に交換して見ました。ネジ穴が小さいので少し広げてやった方がいいと思います。純正品がどんな感じかはわかりませんがペラペラな感じはなく特に問題なしです。
2024年5月30日 [パーツレビュー] kai_you_gyoさん
-
ヤフオク購入 Z900RSレース用アッパーカウル
レース時、ノーマルカウルにプラ板を貼ってゼッケンを付けようと思っていたのですが、ヤフオクで値段も安くカッコイイビキニカウルを見つけたのでポチッと購入^ - ^
2024年5月15日 [パーツレビュー] milk18181818さん
-
スピードテックレーシング アッパーカウル 3㎝ダウン
レース時に空気抵抗がノーマルより少なくなりました。また、ノーマルに比べ、ポジションがコンパクトにまとめる事が出来ました。見た目も自己満ですが、レーシングな感じでカッコ良いです。^ - ^これだけは譲れ
2024年5月10日 [パーツレビュー] milk18181818さん
-
スピードテックレーシング アッパーカウル 3㎝ダウン
レース時に空気抵抗がノーマルより少なくなりました。また、ノーマルに比べ、ポジションもコンパクトにまとめる事が出来ました。見た目も自己満ですが、レーシングな感じでカッコ良いです。^ - ^これだけは譲れ
2024年5月9日 [パーツレビュー] milk18181818さん
-
どうしても譲れなかった事。アッパーカウル下げる。
どうしても、アッパーカウルを下げたくて、下げてもらいました。フロントサスの沈み込みを計算し、ステーを作って頂き3㎝下げました。このようなマシンにしたかったのですが…理想には程遠いですが…自己満でレーシ
2024年5月4日 [ブログ] milk18181818さん -
アパーカウル補修 その2
時期が少し前の作業も混ざってます。この汚いインナーのライトカバー?みたいなやつを処理しました。
2024年4月20日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
アパーカウル補修 その1
カウルの状態チェック~ 補修前半マデ
2024年3月29日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
オーズ 2代目 CBR1000RR風 アッパーカウル
中古です。CBR1000/600RR風のアッパーカウル。ストックに探してたらちょうどいいのが入手できました。1k円なので送料のが高かったw CBR風のアッパーは2種類くらいあるみたいだけど、これは今つ
2024年3月29日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん

