#アッパーシートのハッシュタグ
#アッパーシート の記事
-
セレナC26 足廻りからの異音対策 その2 アッパーベアリング(ストラットベアリング)
その1に書きましたが、今回交換する『アッパーベアリング』もC26定番の異音発生ポイント。アッパーブッシュにベアリングが付くのが一般的ですが、まさかのアッパーシートにベアリングが内臓された構造です。こん
2025年8月14日 [整備手帳] もっさん8630さん -
フロントサス アッパー等交換
外した左右ダンパー ダストブーツは輪切りにボロボロ
2025年7月1日 [整備手帳] まちょさん -
リアアッパーシートゴム交換
前略、綺麗でない写真でごめんなさい。ビーナス前にリアのアッパーシートのゴムが切れてたの気づいてました。そのまま何食わぬ顔で参加してました(笑)
2025年5月26日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
ダンパーをオーリンズからオーリンズに交換したけど、、、
白S2000で使用していたダンパー。前後共、黄S2000で使ってみようと交換
2025年5月25日 [整備手帳] デカトーさん -
Z32 ≫ 車高調 仕様変更&セッティング + アライメント調整
車体から取り外し
2025年5月11日 [整備手帳] AKYさん -
CUSCO キャンバー調整式ピロボールアッパーマウント
調整式のリアピロアッパーマウントです品番:658 420 AGDAFに取り付け車高調:クスコ ストリートゼロA取り付けには別売りのアッパーシートが必要です。(使っている車高調のシャフトの太さで品番が変
2025年4月11日 [パーツレビュー] =ZACK=さん -
不明 ウレタンアッパーシート
同商品を装着されてる方のを見て付けてみました。装着前は路面からのガタガタの揺れや段差などでハンドルが揺すられる事や突き上げがそれなりにありましたが、装着後は路面からの衝撃の緩和もあってハンドリングがち
2024年12月22日 [パーツレビュー] ぺ~!さん -
LARGUS 調整式ピロアッパーマウント用 ピロナット・カラー・ベアリング付きアッパーシート 左右セット M14 SpecS取り付け用
これもピロアッパーマウントを SpecSに取り付ける際に必要になる部品です。
2024年7月27日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
ワンオフ品 フロントスプリングシート
フロントの車高を10mm下げるため、アッパー側のスプリングシートの図面を書いて製作してもらいました。GROWスプリングとピロアッパーを同時に取付けたところ、純正と比較してフロント-20mm・リア-30
2023年9月4日 [パーツレビュー] まっくろくまさん -
不明 強化アッパーシート
フロントサスペンションのアッパーマウントに『マジカルサスペンションリング』を挟み込んでいたのですが、先日車検の見積もりを終えて帰宅途中にハンドルを切ると「ゴリゴリゴリ…」という異音が聞こえてきまして。
2023年4月3日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
Orange Planning 大径ベアリング入りアッパーシート
最初はよくあるモノタロウで売ってるNTNのスラストベアリング入れようと思ってたんですが使えず断念。ピストンロッドがΦ15 2面フライスのトヨタ系サイズだったので、AE86で有名なオレンジプランニングか
2022年9月30日 [パーツレビュー] しろててさん -
リアのアッパーマウント的な?
最近ネタが無いので静かにしてました。なので繋ぎの小ネタです。私の車は中古で買った時点でLARGUSが付いていたため純正のアッパーマウントが有りません。外すまで思っても居ませんでした(;´∀`)ダンパー
2022年9月23日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
アライメント補正したり色々と
エンドレス特許のスフェリカルベアリングアッパーシートを4輪に取り付けたら、ステアリングレスポンスが悪くなったので、色々対策を考えた
2022年6月12日 [整備手帳] デカトーさん -
トヨタ(純正) リア スプリングシート
写真のものでリアスプリングの上下1セット分になります。ゴム製パーツは経年劣化しやすい部分かと思いますので交換しました😄交換したからといって劇的に何かが変化するわけではありませんが‥ 取付部をキレイに
2022年3月11日 [パーツレビュー] ヘロヒロさん -
アッパーシート
夏休み中ですが、今週後半は雨続きで何もできませんね。晴れれば異常に暑いのでそれも困るのですが・・・(-_-;)そんな中ちょっとしたパーツを取り付けました。動画で見て購入してしまった大径ベアリング入りア
2021年8月14日 [ブログ] toyohiro86さん -
リアショックアブソーバー交換
遅いと言われそうですが、やっと足回りのリフレッシュに取り掛かります。今回はリアのショックアブソーバーを交換します。
2021年4月25日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
トヨタ純正 リアインシュレーターブッシュLR
【再レビュー】(2019/12/07)足廻りブッシュフル交換から6年。リアスプリング左右入れかえてリアスプリングインシュレーターブッシュ交換。アッパーシート、ロアシート四個交換。値段は四個分です。今回
2019年12月7日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
アッパーシートのベアリング交換
2週間ほど前から音の出ていたベアリングアッパーシートベアリングが鋼板のシールドタイプの為、防水性無いし、粉塵にもそこまで強く無い為か取り外してみるとゴリゴリ感&スラスト方向のガタつきが出てしまっていま
2018年3月12日 [整備手帳] 弓人族さん -
CUSCO アルミアッパーシート
特に買う物が無かったのですが…ポイントが消えてしまうので将来使うであろうパーツを選択ID70なんてこれ一種類しか無い。高い。
2018年2月26日 [パーツレビュー] まユいなさん -
キャリパー、ローター、パッド交換 おまけ其の壱
ここで作業ついでのおまけ作業。フロントサスのアッパー側のインシュレーターの交換です。スプリングとアッパーシートの間にあるゴムのシートですね。ディーラーさんで買って今まで眠らせていました。下からいくか上
2017年3月27日 [整備手帳] ついんてさん