#アッパーリンクのハッシュタグ
#アッパーリンク の記事
-
アッパーアーム 折れた(正式名称はアッパーリンク)
たまには車を動かして、そしてぬるぬるに鈍りきった自らを鍛え直すべく某バイパスを流し!?に。途中段差での跳ねが気になった(ちびったぐらい)バイパス降りて帰り道、前を走る軽自動車の後ろをゆっくり帰って来た
2025年8月4日 [整備手帳] あにぅいさん -
フロントアッパーアーム左右入れ替え
今年のゴールデンウィークはいろいろ日程が良くなくてお家でまったりウィークになってしまったので、ここぞとばかりに大物に手を出してみました。その1として、巷で話題のフロントサスのアッパーアーム左右入れ替え
2025年5月8日 [整備手帳] しろくまるさん -
車検準備その4 ボールジョイントブーツ交換
リヤサスのアッパーリンクの前側が、例のごとくブーツ切れ患ってました。今回試しに国産車用のブーツで無理矢理交換して車検に挑みます。
2022年11月2日 [整備手帳] @ヒカルさん -
リヤアッパーリンク交換
2018.10.6ブーツ切れてたので車検前に交換OEMを選択しましたが、、ネジ部とか速攻錆びてきててちょっと微妙ww
2021年12月16日 [整備手帳] @ヒカルさん -
オートスタッフ アッパーアーム
手で揺すったらガタガタでしたので替えてもらいました。キャンバー角を調整できるので良き❗️
2021年4月18日 [パーツレビュー] のみっく(O_O)vさん -
CARTIST マジカルサスペンションリング
CARTIST様から発売されている走行性能が向上するサスペンションアッパーリング。センターロック式サスペンション用の商品になります。前モデルでは走行中の突き上げ感の軽減など評価されているようです。取り
2020年6月22日 [パーツレビュー] cafe42さん -
R34 フロントアッパー交換
R34のフロントアッパーをクスコからイケヤに交換しました♪今までフロントは、イケヤのロアを1cm延長&クスコのアッパーを1cm短縮の5度で使用していたのですが、リアに6度のキャンバーがついているので、
2019年2月2日 [ブログ] hiro-r34さん -
NISMO リアアッパーリンクセット フロント
NISMOの強化ブッシュ入りアッパーリンクです。一般的には「トラクションロッド」と言いますね。強化ブッシュを打ち替えるより、全交換の方が楽ですね。アームではないので、構造変更は不要です。純正同形状 強
2017年7月6日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
クルーズ ヒデちゃんBNR34 錆がガガガ~!
ヒデちゃんの34のキャンバー調整式フロントアッパーリンクです。クスコ製のモノとIKEYAフォーミュラーさんの調整式ロアアームを併用しておりますが、クスコさんのアッパーアームの調整部分のボルトが錆でもう
2017年6月9日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
フロント、リヤ アッパーリンク交換 TEINサス取り付け 2日目
続き アッパーリンクの取り付けです。
2017年3月27日 [整備手帳] ストレートマンさん -
キャンバー調整
先日取り付けした車高調ですが、リアのキャンバー角が左右で明らかに違いました。後々はアライメント調整に出したいですが、まだ車高とか決まってないので、とりあえずテキトーに調整します。調整前の写真を撮り忘れ
2015年11月30日 [整備手帳] ヨタ郎さん -
Z32 リフレッシュ計画♪①
ボーナス払いで気になってるところを一気にリフレッシュしていまーす( ´ ▽ ` )ノとりあえず足廻りの一部でーす。プロミューのローターにフロントアッパーリンク交換!
2015年4月20日 [ブログ] ☆うっしー☆さん -
調整
本日休みを頂いていましたので、前から施工したかったアライメント調整を行ってきました。G’z関連の補強パーツを取り付けましたが、影響あるものか確認しました。結果は、フロントはやはりズレていました。ボディ
2014年11月11日 [ブログ] pretty tom/small tomさん -
☆ クルーズ BNR32まあちゃんのパーツがガガガ~ ☆
メラピンBNR32のまあちゃんの部品です。初のマジサーキット走行にテンションが上がり、700psのRB26でKOYOの銅2層ラジエターというどうしようも無い冷却系にも関わらずこちらのオートスタッフさん
2014年8月31日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
お出かけ~♪
今日はちょこっとお出かけしました。行先はBee-Rです。何年ぶりに行ったのかな・・・?でも汚い車だなぁ・・・(汗)合い変わらず忙しいそうでしたが、タイヤの組み換えを行ってもらいました。今度はホイールも
2013年12月28日 [ブログ] ko-zo-さん -
【覚書】アッパーリンク(アッパーアーム)交換
フロントマルチリンク式のP10には、アッパーリンク(アッパーアーム)が付いているが、ガタ付いていたので交換。アライメントの狂いもあったが、フロント左右タイヤがトーアウト、つまり車体を真上から見ると八の
2013年8月8日 [整備手帳] ワルめーら@Terryさん -
BNR32 GTR アッパーリンク交換
BNR32の弱点は、フロントアッパーリンクのガタ、過激に走ると純正はすぐにガタが出てしまうので、ガタの出ないベアリングを使った、クスコに交換する事になったかなり怪しいGTRの作業をします。クスコのカラ
2012年11月20日 [ブログ] twto-kinoさん -
CUSCO ショートアッパーリンク
もうずいぶん前に装着したパーツですが、BNR32で採用をご検討されている方へのご参考に!記載した内容は全てフロント側に関する話です。長文ですが、ご勘弁を!尚、あくまでも個人的な主観によるコメントですの
2012年11月11日 [パーツレビュー] ゴキちゃんさん -
同時進行
日曜日に枝豆くんⅡのリヤアクスル交換のお手伝い。その中で手が空いてきたんでぷく号の異音解消対策をしてました。0→加速のカンカン音調べてみたら、リヤD/F付近で鳴っている。加速しトルクが掛かるとD/Fが
2012年10月23日 [ブログ] ぷくっさん -
IKEYA FORMULA フロントアッパーリンク
前からガタが出ていて気になっていたフロントアッパーアームを走行会にあわせて交換しました(^^)なぜか32用って固定式が多いんですよね~調整式もあるけどかなり割高だし‥ということで一番キャンバーが
2012年6月1日 [パーツレビュー] TAKU☆さん