#アテンザスポーツワゴン23C/4WDのハッシュタグ
#アテンザスポーツワゴン23C/4WD の記事
-
クルマ馬鹿の独り言 アテンザハイビームLED化、その後
アテちゃんのハイビームをLED化しました。ロービームの電球色も霞むほどの明るい白光!さすがLED!までは良かったけれど、運転席側だけが100m位先の信号機を照らす程上を向いてしまいました。後日、バルブ
2025年2月26日 [ブログ] oz-manさん -
フォグランプのハロゲン球交換
フォグランプの左側が点灯していないので調査。(106,979 km)
2025年2月17日 [整備手帳] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 雪道ドライブへ
来週から寒波も緩むとの予報を聞き、敢えて今のうちにとアテちゃんと雪道へ。今回も出遅れたので、ワープ。双葉SA。天気は上々ですが、風が冷たい。八ヶ岳PAにてランチ休憩。道中綺麗に見えていた八ヶ岳が雲の中
2025年2月10日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ お出掛け
えいと君が長期入院中のため、アテちゃんとドライブへ。圏央道から勝沼ICまでワープ。高速道、不思議に通行量が少な目・・・。フルーツラインを経て塩山市内へ。お昼は、地元の蕎麦処 そば丸 さんへ。前回来たの
2025年1月28日 [ブログ] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 ポンコツのメンテナンス
アテちゃんのフォグランプが突然切れた!さっきまで点いていたのになぁ~(T_T)と言うことで、翌日DIY交換することに。アテちゃんのフォグランプは、内蔵タイプです。取説確認。エアクリボックスを外せとな!
2025年1月26日 [ブログ] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 新春三台揃い踏み・・・?
年が明けたと思えば来週は大寒、今年も早い早い(>_「1/年齢」と成るらしい。正に実感です。さて、我が家のクルマ達の2025年のスタートは・・・・。アテちゃん、益々元気。新年走り初めは、宮ヶ瀬湖でした。
2025年1月19日 [ブログ] oz-manさん -
明けましてお目出度う御座います<(_ _)>
2025年1月1日 [ブログ] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 アテンザのブレーキパッド
先日アテちゃんのブレーキパッド4輪分を交換しました。後輪のパッド交換は記憶に有りましたが(2016年4月/59,157km)、はて前輪パッドの交換はいつだっけ?仕方無く、今までの整備記録を紐解けば・・
2024年12月12日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 冬タイヤ慣らし
約半年ぶりの冬タイヤ慣らしでドライブへ。メーカーのスタッドレスタイヤの慣らし走行は、新品タイヤの慣らしもあるけれど、むしろドライバー側のドライビング特性への慣れも含まれているのでは思う次第です。そんな
2024年12月3日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 冬仕度と6ヶ月点検
今年もマツダ兄弟の冬仕度、その2です。10月の6ヶ月点検を遅らせ、同時に冬タイヤへの入替です。今回、7ヶ月間の走行距離は2,597 kmでした。もともと通勤快適車時代は、年間5千㎞以内でしたから大きく
2024年11月27日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 近場の紅葉
お遣い係のアテちゃんとドライブへ。お遣いは、片道10km以下が多くてアテちゃんにも気晴らしが必要かと(^o^)実は、先日のATオイル交換以来初めての遠乗りでもあります。近場のドライブとなれば、お馴染み
2024年11月20日 [ブログ] oz-manさん -
ゴリラ 地図データ更新
ゼンリン、ナビ地図データ更新。2024年、2回目です。
2024年11月9日 [整備手帳] oz-manさん -
トルコンオイル交換(オイルパン脱着)
以前トルコン太郎実施(78,692 km)から3万キロ弱しか走っていません。一時、2速⇒3速時にコツンという極小さなショックを感じていたので、ATオイルパンを開けて貰うことにしました。※その後、高速を
2024年11月9日 [整備手帳] oz-manさん -
ACドレンパイプの延長
アテちゃんの床上浸水、ACドレン水の伝い漏れの疑いも。
2024年8月8日 [整備手帳] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 漏水検知器のバージョンUP
先日、3度目の床上浸水を経験したアテちゃん、今のところ順調です。今回気になっているのは、浸水の水源は?果たして、ACドレン水だったのか? ゲリラ豪雨からの雨水だったのか?実は、正直「もう2度と床上浸水
2024年8月7日 [ブログ] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 アテちゃんの持病について
先日、漏水検知器が作動したアテちゃん。アテちゃんの床上浸水では、過去2回苦い経験が有ります。1回目 ⇒ 2017年2回目 ⇒ 2022年-1 、2022年-2今回は、漏水検知器が作動したので早めの対応
2024年7月29日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 道の駅どうしへ、そして再発(T_T)
梅雨が明けましたが、うっとうしい日が続い昨日の事。気晴らしでアテちゃんと近場ドライブへ。先日調整し直したATセレクター「Mモード」の動作確認も兼ね、どうし道へ。なんと、出発直後からいきなり前が見えない
2024年7月19日 [ブログ] oz-manさん -
クルマ馬鹿の独り言 アテちゃん再発(>_<)
1ヶ月前からの再発です。マニュアル(M)モードが使えません。原因は、ほぼアイツではと!今までグズグズしてたのは・・・。センターコンソールのバラシ方を忘れてしまって・・・。でも、下り坂の連続カーブや長い
2024年7月16日 [ブログ] oz-manさん -
アテンザと遊ぶ 有間ダムへ行ってみた
アテちゃんと久々の遠乗りです。宮ヶ瀬湖、津久井湖、相模湖、道志ダム、奥多摩湖と近場のダム湖へは良く行くのですが、今日は有間ダム(名栗湖)へ行ってみました。R16から羽村市を抜け東青梅からK53青梅秩父
2024年7月5日 [ブログ] oz-manさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】
Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?回答:10万キロを越え、1000~2000rpm台のレスポンスが悪く感じて。Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください
2024年5月24日 [ブログ] oz-manさん