#アマティのハッシュタグ
#アマティ の記事
-
ロードスター12Rの件
2015年にデビューした4代目NDロードスター、デザイン発表が行われた舞浜のイベントから、もう10年以上が経つんですね・・・デビュー前後から、もろもろのメディア発表や、とりわけ元開発主査が書かれた書籍
2025年4月10日 [ブログ] mizuhoさん -
亜麻亜亭(アマティ)
今年の3月の話しです。ですから少し古い話題になりますが・・新線新宿駅(京王と地下鉄新宿線)改札を抜けると「亜麻亜亭(アマティ)」と言う喫茶店がありました。残念ながら今年の3月15日をもって46年の歴史
2024年10月24日 [ブログ] セイドルさん -
兵どもが夢のあと
このビルを見ると、心がザワザワします。東京環状8号線、通称カンパチ。東京の西側、羽田空港から赤羽までを結ぶ半環状線です。東名高速道路の東京インターにほど近いカンパチ沿にこの建物はあります。M2ビル。葬
2024年5月10日 [ブログ] yukijirouさん -
セダンと言えば…その34 センティア/MS-9 3ナンバーのFRプレステージセダン
セダンと言えば…今回はバブル期にデビューしたマツダセンティア/アニフィニMS-9である。マツダのルーチェというフラッグシップモデルの正当な後継車として開発されたEセグメントセダンであった。初代は全長
2023年4月30日 [ブログ] クリューさん -
『「レクサス」「インフィニティ」「アキュラ」に続くはずの国産4つめのプレミアムブランド! 幻と消えたマツダの「アマティ」を知ってるか?』/気になるマツダのWeb記事2023
『「レクサス」「インフィニティ」「アキュラ」に続くはずの国産4つめのプレミアムブランド! 幻と消えたマツダの「アマティ」を知ってるか?』2023年3月2日 11:20□ マツダ第二のブランドとなるはず
2023年3月4日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダ ミュージアム!!
写真は、古代壁画みたいに見えて個人的にツボったミュージアム内の案内表示(笑)家族で見学してきました。コロナの影響もあったりでしたが、随分と久しぶり、数年ぶり?のマツダミュージアムですね(笑)受付で案内
2022年8月27日 [ブログ] X208さん -
《2019年記事》 『マツダ、20年ぶりFR 新開発直6エンジン搭載 上級モデルで復活』<日刊自動車新聞>/気になるマツダのWeb記事。
『マツダ、20年ぶりFR 新開発直6エンジン搭載 上級モデルで復活』2019年5月13日(月)マツダは、上級モデルに後輪駆動(FR)を採用する。新世代商品群の上位車種に用いる設計コンセプト「ラージアー
2020年7月15日 [ブログ] hata-tzmさん -
【NB20th】貴島さんインタビュー フォード体制、変わるか死ぬか(F-1)
NB20周年インタビュー、今回はフォード経営当時のマツダの話です。今でこそ高質路線・スカイアクティブのブランドが功を奏して躍進しているマツダですが、1990年初頭には黒歴史とされる5チャンネル体制を始
2020年4月2日 [ブログ] mizuhoさん -
ユーノスFX
ユーノスというディーラーが存在したのは1989~1996年。ユーノスロードスターの販売と同時にスタートし、バブル経済とともに儚く散り、マツダに大きな「負の遺産」を残したのは有名な話です。実はアマティと
2019年11月25日 [ブログ] mizuhoさん -
マツダRX-9が2019年に発売か…? 但し…
今年の東京モーターショーで、マツダが新型ロータリーを搭載する最高級2ドアクーペ「RX-9」を初公開する可能性が高まっているそうです。RX-9のスペックは、新開発のロータリーエンジン「SKYACTIVE
2017年6月20日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
『マツダはなぜディーラーの高級化を進めるのか?』<ウェブカートップ>/気になるマツダのWeb記事。
『マツダはなぜディーラーの高級化を進めるのか?』2016年7月6日■ マツダ車の販売台数は前年同月比で約半分に減少!2014年以降、マツダがディーラー改革を進めている。そのシンボルといえる黒基調の落ち
2016年7月6日 [ブログ] hata-tzmさん -
『マツダ、体感性能重視の生産へ』<日刊自動車新聞>/気になるマツダ…。
『マツダ、体感性能重視の生産へ』2015年2月26日(木)マツダは、生産領域でユーザーの体感性能を重視した品質向上に乗り出す。同一仕様の部品でも調達先が異なると、ライト類の光り方や内装の手触りなどユー
2015年2月26日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダの黒歴史 幻のアマティ1000
前回のブログへのコメントでアマティブランドの話題が挙がりました。CX-5以降の新生マツダ車をきっかけにマツダファンになられた方々にとって『アマティ AMATI』 は聞きなれないブランドだと思います。こ
2015年1月6日 [ブログ] ヨコヨコさん -
珍車捕獲! センティアタクシー
生産終了してから久しいですが、未だHEの現役車輌があるんですねぇ~ナンバーの区分は2桁、グリルから察するに前期、しかもロイヤルクラシック…。そういえば…韓国でも起亜・エンタープライズとして出てましたね
2008年6月24日 [ブログ] セフィローさん