#アライズのハッシュタグ
#アライズ の記事
-
ウチのお風呂が、
完成しました!今回のリフォームは6月から診療方針が在宅での診療・介護に変わるにあたって計画したのですが・・・。間に合いませんでした。(ノ_・。)なので、一番風呂は母に♪
2021年6月19日 [ブログ] ま~11さん -
アライズRX8
デモカー引退歴史を振り返ってみました
2016年12月4日 [ブログ] デカトーさん -
arise motorsports 後期型用リアバンパー
【総評】HSR×arise コラボリアバンパー今回の全塗装と同時に交換しました。前後NRFでまとめるのも良かったのですが、NRFのリアは派手すぎかな?と思い、少し落ち着いたこの商品にしました。フェンダ
2016年10月10日 [パーツレビュー] ぬんたさん -
PFC ブレーキパッド
【総評】【満足している点】【不満な点】
2016年6月27日 [パーツレビュー] デカトーさん -
OHLINS DFV
【総評】アライズのスペシャル品です。【満足している点】【不満な点】
2016年6月27日 [パーツレビュー] デカトーさん -
2016/6/5 HSR86 FSW
日本車好きさんのかっこよいレースでした。車載映像は、まだ見ていません・・・日本車好きさんがアップしてくれるはずです。
2016年6月9日 [ブログ] デカトーさん -
親分の86レースFSW・・・
こんな感じでした。なかなかの試練でした。
2016年6月9日 [ブログ] デカトーさん -
広場ドラテクでした
昨日5月7日に開催された広場ドラテク。皆さん元気に走り回っていました。セッキーがとってもいい感じでグルグル回ってました。あまちゃんもコツを掴みかかって・・・もう少し!楽しみながらうまくなりましょう!皆
2016年5月8日 [ブログ] デカトーさん -
アライズRX8の岡山国際サーキット映像(2016/2/6REVSPEED岡山走行会)
ベストタイムは最終枠でした・・・デジスパイスデータがまだありません・・・
2016年2月7日 [ブログ] デカトーさん -
ドライブしたariseRX-8のベストラップデータ
アライズさんのホームページで、デモカーのデジスパイスデータのダウンロードがはじまったようです。ベストラップは1分47秒台。RE71Rがあまりさえない日でした。デーブツさんの写真は良い感じです。ありがと
2015年11月18日 [ブログ] デカトーさん -
RX8チャレンジ アライズRX8車載映像
車載映像完成。ベストラップ時の車載映像です。
2015年9月21日 [ブログ] デカトーさん -
LSD&リアアッパーアーム取り付け
以前より、信じたくなかったLSDが原因のリア破綻。色々しても、駄目。ジオメトリー、アライメント、ショックやタイヤを借りてまで試しましたが改善されず、曲がりかどでガコガコ、走れば氷の上の様な動き。ハンド
2015年5月19日 [ブログ] ウルフ!さん -
エイトリアンカップ岡山 アライズRX8 午前午後走行比較
こんなんでした
2015年2月23日 [ブログ] デカトーさん -
エイトリアン カップ でした
今日はエイトリアンカップin岡山でした。アライズRX8が大幅ベスト更新!GYのRS-SPORTSの中古、S-SPECじゃないタイヤで、ベスト更新。速くなれば問題が出てくる。終わりがありません。
2015年2月22日 [ブログ] デカトーさん -
チューニングフェスタ2014 RX8チャレンジ アライズ号車載映像
パナソニックさんのカメラ HX-A500 3台取り付けたので、マルチ画面で編集しました。真冬には1分46秒台に入りそうですね。速くなったね、RX-8。
2014年11月20日 [ブログ] デカトーさん -
REV走行会 岡山の車載映像
アップしました。RX-8の車載は、お外真っ白。見にくくてすみません。S2000はオートガレージMさん号です。ノーマル2Lエンジンですよ。
2014年7月9日 [ブログ] デカトーさん -
ニッサン強化週間~BNR32 GT-R編~
昨日の続きです。今回は写真少なめ、文字だらけです、はい(写真撮り忘れです・・・(;^ω^)アイドリング時に黒煙が出て、アイドリングが出来ず、レッカーにて入庫されたGT-Rです。試しにクランキングしてみ
2014年5月12日 [ブログ] あきらり!さん -
ミッションオイル交換 DELTAオイル 慣らし後
ミッションを後期型に交換し約500kmの慣らし後のミッションオイル交換。まだ少しミッションの入りが固いこともあり完全には慣らしが終わったわけではありませんが一応区切りということで。あとは4月12日のタ
2014年4月1日 [整備手帳] ビルエイツさん -
いっしゃんのブログ・・・
いっしゃんが「俺のブログって、PV数1とかの時あるんですよ!」って嘆いています。そんな1人のためにブログを書くなら、「直接メールで送ってあげます!」と嘆いています。と言うことなので、いっしゃんのブログ
2013年10月10日 [ブログ] デカトーさん -
S2000のメンバー加工は音でわかる!?
キャンバーやキャスターが変更できるように加工しました。それもですが、ウレタン注入で上質になりました。ダッシュがビビりにくい。ホンダのペラペラさが減った。メンバーを叩いた時の音はこんな感じです。さあ、ひ
2013年9月23日 [ブログ] デカトーさん