#アルゴン溶接のハッシュタグ
#アルゴン溶接 の記事
-
中間パイプ穴あき😭
ステー部分がもげて穴が空いていた....!取付ボルトもサビサビでしたが取れたので新品ボルトに交換。ガスケットも2個新品にします。
2024年6月30日 [整備手帳] まひるパパさん -
DRP Stainless Exhaust tip
製品は、仕上がりもステンレス製で溶接箇所もまあまあ。ただよく見ると溶接端折って付いていない箇所有りましたが、交換でお世話になった会社の担当者の方が、そこは丁寧にアルゴン溶接してくれてました👍溶接も位
2024年1月15日 [パーツレビュー] kobutaroさん -
Exhaust end tip weld replacement🚗💨
今回はエンドチップを、こちらに変更します♪
2023年4月10日 [整備手帳] kobutaroさん -
SUZUKID 液晶式自動遮光溶接面
スター電器製造株式会社SUZUKID 液晶式自動遮光溶接面オンライン限定「リミテッドカラー」Libero LR-200SB サンドベージュhttps://suzukid.co.jp/welding-s
2022年5月12日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
TOYOTA FLOOR SHIFT CONTROL SHIFT LEVER RETAINER/SHIFT LEVER CASE
TOYOTAFLOOR SHIFT CONTROL SHIFT LEVER RETAINER/SHIFT LEVER CASE冬の箕面を夜に走っていた時に、軽く路面が凍りになっている部分で軽いスリップ
2022年2月11日 [パーツレビュー] WM74さん -
アルロイテ ワンオフ フロントパイプ
エンジン換装に伴い、レイアウトが変わってしまった為、ステンレスの各種パイプを取寄せて現車合せによりワンオフ作成。パイプ径は70φです。様々な角度のパイプを蛇腹と共に数種類取寄せて、何度も合せ作業を繰り
2017年8月9日 [パーツレビュー] ヒューベリオン@144Mさん -
マフラーのステー修理
今年の6月中旬、走行していると下周りからキュルキュル音がするということで、7月に入ってからDラ~に行って原因を調査してもらっていた。(7月10日のブログ)そこでは、スタッフの方の試乗から、パイロットベ
2015年9月13日 [ブログ] ザウルスマニアさん -
修理依頼を自社車両じゃないだけで断られた・・・プンプン!!!
以前から溶接が外れていた社外品のステンレスマフラーの修理先を探していた。今までに、みん友さんから紹介いただいたスバル360専門店は、問い合わせてみると、リフトのスペースが狭いのでマフラーを外して持って
2015年9月7日 [ブログ] ザウルスマニアさん -
★働くお道具♪
ユンボ乗っける時にお使いになるお道具・・・スロ~プ大分!酷使されたみたいで・・・バキバキ^^;お堅い所で使われるので、安全上!バッテン X が出る前に修理・・・アルミなんで、軽いやろ^^Vな~んて思っ
2015年6月2日 [ブログ] ひでちゃん30さん -
溶接仕事(^o^)/
どうも、yanmaですm(_ _)m車屋仲間が空燃比計のセンサーボス付けてぇ〜と持って来ました(^O^)/ボルボの850?V70?だかのフロントパイプ単体で持ち込みです( ̄^ ̄)ゞ最近は安くて性能の良
2015年3月5日 [ブログ] yanmaさん -
本付け開始♪
もう一週間前に済んだ作業だが。wGW連休中拡大したフロアーパネルを本付け。(゜▽゜)0.8mmの鉄板を全て家庭用100vノンガス溶接機で付けるのはちょっとメンドウ・・・と考え会社のアルゴンを拝借♪wパ
2014年6月21日 [ブログ] KUNI_S30Zさん -
☆ CRUISE 夢の4G63 エキマニ製作中 ☆
集合部分は大分出来上がって来ました!内部はしっかりナイフエッジ形状で、段付きはゼロです♪Dai
2014年1月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE 夢の4G63 エキマニ製作中 ☆
エンジン加工の合間を見て、夢の4G63のエキマニを少しずつ製作しております。エキマニ製作の加工場の室温は10℃!しかし母材の状態とトーチの送りに集中しているので不思議と寒さは気になりません。関東なら水
2014年1月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
(;`Д´;)Broken hanger
それはもう 半年近く前から起きていたマフラー中間を吊るしていたハンガーに、1センチはあろうかという大きなクラックが入っていただが「上層部」はこれを軽視して、周りを金属パテで塗り固めて事実上見て見ぬフリ
2013年5月13日 [ブログ] みずもッチャンさん -
パワステ復旧に向けて・・・弐
パワステポンプからの吐出口画像下がNB用ポンプモノ、右上はアールズのAN6ホース継ぎ手溶接スチール金具ガムテープはネジ部保護の為に巻きました
2012年3月29日 [整備手帳] 快適レーシングさん -
溶接肉盛り修正
本業の方でのお仕事♪金型改造でブツの寸法が足らないなんて時はアルゴンやレーザー溶接で足らない部分の肉盛りを施します。・・・んでウチの社内でよろず屋状態のオレの出番。(▼∀▼)設計、NCプログラム製作
2011年11月24日 [ブログ] KUNI_S30Zさん -
完成
先々週の土曜日にアルゴン溶接を頼んでいて、それが先週の土曜日に1部分を除いて上ってくるとの事だったので1部分を引き取りに行ってきました☆両方のサイドタンクにφ54の穴を開けてそこにパイピングを溶接する
2011年11月21日 [ブログ] とりやま わーくすさん -
クラック
昨夜?今朝は某所でくるりんこさんのご協力でエキマニの交換をしましたやりなれてるヒトの作業は無駄がなくていいですねあっという間に無事完了
来週、会社で割れた部分の補修の予定です ちなみにメーカーはマキシ
2011年11月6日 [ブログ] 猫印さん