#アルフィンカバーのハッシュタグ
#アルフィンカバー の記事
-
自作 サイドカバー加工
久々にバイクネタで🏍今回はサイドカバーをちょっくら弄ってみました。BEETっぽい感じでやってみました☺️サイドエンブレムも外したのでナンバー見なきゃ125に見えないのがいい感じ✨ショックも機能面を考
2024年7月26日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
HAYASHI RACING アルフィンドラム
ハヤシレーシング アルフィンドラム カッコいいしバネ下加重軽くなりアルミフィンで熱冷却効果もあり何しろスタイリッシュ、昔乗っていた240ZGにも付いていたので懐かしいな
2024年5月1日 [パーツレビュー] toramariさん -
社外 アルフィンカバー
急いでた訳ではないがオクで定額で入札したらそのまま落札(爆笑)とれじゃーさんを参考にさせていただきました♪
2023年3月1日 [パーツレビュー] 黒柴♪さん -
ミニモト アルフィンサイドカバー
安定の中華クオリティ♪日本製だと確実にはじかれるような出来栄えw大きな巣穴やバリは当たり前。フィン部も波打ってますwそれも味と受け入れるなら〇多少の手直し必要。※ アルミの質が悪すぎ。※ 見た目よりも
2022年4月30日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
アルフィンカバー塗装
仮合わせでチリが合うかどうか見てます。差し込み部を少し削りました。
2022年4月30日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
BEET アルフィンサイドカバー
自家塗装です。フィンの幅、チリがイマイチですが格好いいですね。文字の部分もクリア仕上げです。風が強くてゴミが少し入りましたが、まぁまぁの仕上がりではなかろーかー。フィンフィン野郎ですね。
2020年9月20日 [パーツレビュー] hiroyama@さん -
BEET JAPAN アルフィンカバー
サイドカバーのグロメットの劣化で左のアルフィンカバーが走行中に外れて飛んでいき、使い物にならなくなった事がありました。それ以来オークション等で左側を長いこと探していましたが、本物かつ片方だけが都合よく
2020年8月22日 [パーツレビュー] どらえもぬさん -
KBC ステッカー デカール 黒赤 170X37mm 送無料 検索用 モンキーゴリラ エイプ モンキー グロム R&P ダックス
ヤフオクで発見しました☆「こりゃあいい!!!」と思って検索したのですが、カブやシャリーやダックスはあってもモンキーは見つからなかったのでダメ元で出品者に問い合わせた所、「モンキーでも作りますよ!!」と
2020年4月25日 [パーツレビュー] RGいしいさん -
BEET JAPAN アルフィンカバー
BEETのサイドカバー塗装代別です。
2016年5月1日 [パーツレビュー] ねこ元気さん -
サイドカバーを青く塗る
イイ天気でした。アルフィンカバーの色替えを思いつき午前中の小一時間で金属用ペーパーと耐水ペーパーで旧塗装面を均していました。洗浄後、前回塗装時に残ってたプラサフを吹きつけました。さ、乾燥中に新色を買い
2012年10月21日 [整備手帳] 香港貿易さん -
アルフィンカバーが欲しいお(´;ω;`)
モンキーのマフラー交換でダウンタイプのに変えると、どうしても右側がフレームむき出しになってしまうorzこれについて自分はまったく気にしてなかったのですが、HIDを組んだことにより一部配線がまる見え。イ
2010年1月30日 [ブログ] Z774RRさん