#アルペンルートのハッシュタグ
#アルペンルート の記事
-
ここから始まる!/扇沢駅
黒部ダムに行くには、ココが起点となります!「駅」とは言いますが、んまぁ「バス乗り場」ですね(笑)そう、マイカーはここまで!これより先は関電のトロリーバスでしか進めません。PS.法規上は無軌条電車(むき
2014年9月29日 [おすすめスポット] TAMTAMさん -
着いてすぐに道選びが!/黒部ダム駅
体力に自信がある人は迷うことなく「右」ルートにチャレンジ(笑)でも、自信が無くても、のんびり登りつつ、途中の「破砕帯の湧水」を口にして頑張るのもイイかも知れません!以下はHPより駅は地下にあり、黒部ダ
2014年9月29日 [おすすめスポット] TAMTAMさん -
国内最大級のスケールと迫力!/黒部ダム
日本一のダム!放流の水しぶきに虹が架かる画があまりにも有名ですね。破砕帯の湧き水とダムレストハウスの名物「黒部ダムカレー(ご飯をダムの形に盛りつけ緑の湖水に見立てた辛口グリーンカレー)」は絶対にいただ
2014年9月29日 [おすすめスポット] アルジャン@おおさかさん -
2,014年旅行 2日目
こんばんは~。先日のブログに続き今日は9月2日(火)2日目です。先日とは打って変わって快晴となりましたので昨年と同様に立山連峰主峰である雄山に登ってきました~。アルペンルート扇沢駅近くの駐車場に車を置
2014年9月7日 [ブログ] たいどーさん -
【いきいき富山】 神秘の雪壁15m…立山黒部アルペンルート開通
>富山、長野両県の北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」が16日、冬季閉鎖を終えて全線開通した。>登山口の室堂(2450メートル)近くの「雪の大谷」(2390メートル)には早速、大勢の観光客やスキ
2014年4月21日 [ブログ] eurekaさん -
たまにはバスツアー
めずらしくバスツアーで一泊二日の旅行してきました。たぶんクルマを運転するようになって初めてかも行先は、高遠桜のお花見と立山黒部アルペンルートの雪の大谷です。まず初日の長野県伊那市の高遠城址公園1500
2014年4月20日 [ブログ] タイプRゆーまさん -
9月10日 立山黒部アルペンルート
立山へ一泊の後、黒部ダム目ざし立山黒部アルペンルートの往復です。立山駅へ黒部渓谷 宇奈月駅の駐車場は有料でしたが立山駅周辺は無料駐車場が完備されていて助かります。ただし、当然管理員が居ないので駐車の仕
2013年10月11日 [ブログ] potechinさん -
黒部ダム〜室堂平〜高山リゾート ②
大自然と…温泉 三昧…二泊目…大観峰…へ…(阿蘇山ではない…(^^;;)元祖 電気自動車?大観峰 2316m変な…名前の…岳ばかり…(^^;;野口五郎…?黒部ダムへ…なんと…放流中…ラッキー虹…他
2013年9月26日 [ブログ] うえちゃん164さん -
アルペンルートを巡って来ました♪
こんばんは^^17日間の連勤を乗り切り、16日17日と家族旅行でアルペンルートを巡って来ました(*^O^*)♪死ぬまでに一度は訪れてみたかった所だけに感動のオンパレードでした♪とにかく景色が最高でした
2013年8月18日 [ブログ] furanky@Pitさん -
通称 黒四ダム/黒部ダム
今年、2013年 ここ黒部ダムは50周年日本一の高さ誇る(186m)アーチ式ドーム越流型ダム6月26日~10月15日まで放水するダムを見るならこの時期がオススメ♪毎秒10t以上の水量を吹き出します
2013年7月27日 [おすすめスポット] ひーくん♪。さん -
ライチョウ「雷鳥」
昨年に引き続き定点観測で、立山 室堂へライチョウ「雷鳥」に会いに♪今年は残雪があり遭遇率が高い6月中に励行^^6月の遭遇率は天候が良ければ100%とか・・。それでは出会ったライチョウ達をどうぞ~~大日
2013年7月4日 [ブログ] アベンツさん -
ふぃ~やっと終わった
立山・黒部アルペンルートを巡り、宇奈月からトロッコに乗る2泊3日の旅のフォトギャラリーをアップしました。500枚以上の写真を撮ったので、精査するのも大変でしたが…1つのブログにまとめるのは無理と判断し
2013年5月25日 [ブログ] Juneさん -
久々の旅行です♪
まず…ツッコミは受け付けません。私にとって1泊でブラッと出かけるのはドライブの延長なのですwなので、久々の旅行…というのは2泊になります。2泊3日で、立山黒部アルペンルートを通り黒部ダムを見て、宇奈月
2013年5月18日 [ブログ] Juneさん -
【いきいき富山】 壮大な景観を満喫 アルペンルート全線開通
>北アルプス立山連峰を貫き、富山と長野両県を結ぶ立山・黒部アルペンルートは16日、約4カ月半ぶりに全線で営業を開始した。初日は国内外から約5千人の観光客を見込んでいる。>早朝から青空が広がった室堂(標
2013年4月17日 [ブログ] eurekaさん -
【いきいき富山】 七曲くっきり 立山・黒部アルペンルート
>4月の立山・黒部アルペンルート営業再開に向け、高原バス道路の除雪が急ピッチで進んでいる。快晴となった12日、カーブが連なる七(なな)曲(まがり)(1680メートル)には美しい曲線が雪原に深く刻まれて
2013年3月13日 [ブログ] eurekaさん -
121003立山・黒部旅行(その6)
堰堤から黒部湖
2012年10月10日 [フォトギャラリー] TMKさん -
立山・黒部旅行(アルペンルート その1)
この旅行の二日目、9月30日は、7時50分に栂池高原を出発して、立山黒部アルペンルートの長野側起点である扇沢へ向かいました。台風
が来ているので、お天気は・・・ひょっとしたらひどいことになるかも知れな
2012年10月8日 [ブログ] TMKさん -
121003立山・黒部旅行(その4)
鐘釣美山荘から見たトロッコ電車
2012年10月8日 [フォトギャラリー] TMKさん -
ライチョウ「雷鳥」
先日は、立山 室堂へライチョウ「雷鳥」に会いに行きました♪学生時代の夏休みは!室堂界隈に部活の合宿で毎年訪れていたんですが・・・。その時はアレが「ライチョウ」か!なんてたいして興味もなかったと記憶しま
2012年8月1日 [ブログ] アベンツさん -
雪壁を見に行こう
アルペンルートが開通したと聞いて(ry随分前から凄いらしいと話は聞いていましたが、なかなか行けませんでした・・・が、平日休む機会が増えたので溶ける前に行くしかありません!丁度、晴天だしね!!黒部ダムの
2012年6月17日 [ブログ] ithacaさん