#アルミジャッキのハッシュタグ
#アルミジャッキ の記事
-
ミナトワークス 3トン アルミ製 油圧ジャッキ フロアジャッキ
オイル交換、ホイール交換用に購入。まず価格。高級品でも2万円程度かと思っていたら、随分高くなっていたので驚き。【機種選択】S660だけでなくデリカにも使いたいので、安心感有る最大荷重3t に。しかし3
2025年6月29日 [パーツレビュー] flexonさん -
タイヤ交換
タイヤ交換しました。翌日には必ず全身筋肉痛になってます。年齢と共に腰を痛めないかとドキドキします。※ジジイの動悸息切れではありません。
2025年4月20日 [整備手帳] Trail Overlandersさん -
アルミジャッキ修理
スカイライン乗ってる頃から15年位?もっと?使っているアルミジャッキが壊れました。
2025年3月29日 [整備手帳] たかし♂さん -
ASTRO PRODUCTS 2.0TON アルミレーシングジャッキ
古いの下取りで20パーセントオフ、しかも処分代はかからず。なのですが、展示品しかなくて「展示品ならいくらです?」とお尋ねすると、こっそり「25パーセントでどうですか」と言われ即断でした。めっちゃ軽いで
2025年3月16日 [パーツレビュー] 小鉄@ワークスさん -
車載ジャッキの変更
F31にはジャッキが無い為、今までは古いRX-7のアルミジャッキを車載していました。が、試しに古いBMWのミニのジャッキを当ててみたら大丈夫でした。車体のジャッキポイントに当たるレバーの先がBMWのF
2025年3月5日 [ブログ] jay@m3bさん -
JackBoss アルミジャッキ 1.5t ガレージジャッキ 油圧式フロアジャッキ
新しいジャッキが欲しくて購入ナノデス。
2025年1月2日 [パーツレビュー] ひさぽんさん -
BIG RED 3tアルミ油圧フロアジャッキ
密林のブラックフライデーにて購入。BIGREDとかいう欧米では有名なメーカーなんだとか....見た目も良く◎重いけど、その分作りもしっかりとしていて、タイヤ交換が安心してできそうです✨ARCANのジャ
2024年12月10日 [パーツレビュー] GEN88さん -
ASTRO PRODUCTS 2.0TON アルミガレージジャッキ GJ139
経年劣化で傷んできたので買い替えました。なんだかんだ20年弱くらい使った気がするので、安全のためにね。いつもの感じでストローク(フルストロークじゃない)させて最高地点までの回数を調べたら旧型は54回で
2024年12月7日 [パーツレビュー] むらゆぅさん -
BAL / 大橋産業 油圧式アルミジャッキ1.5t
【再レビュー】(2024/09/10)同じ物使っている方!注意して下さい!!(他のメーカー物も要注意!?)アームのボルトが緩みます!!アームの動きが悪いと思っていたら、緩んだボルトが引っかかっていまし
2024年9月10日 [パーツレビュー] 信州なかじさん -
BAL / 大橋産業 アルミジャッキ 1.5t
今までホムセンの安いフロアジャッキを10年以上使っていたが、サーキットで皆がアルミジャッキ使ってるのを羨ましそうに横目で見ながら、ずっと欲しいと思っていたもの(´º﹃º`)80mm〜420mmまで対応
2024年7月18日 [パーツレビュー] 4AじGさん -
ヤフーショッピング 3t 油圧デュアルポンプジャッキ
メーカーが分からないのでヤフーショッピングにしましたって、ヤフーショッピングで買いました今、自宅にジャッキが3つありますが、これが一番使い易いです重量は30キロ弱このタイプのジャッキにしては軽いほうで
2024年7月11日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
ASTRO PRODUCTS アルミニウムジャッキ
外出時にも持ち運びできる、3tはいらないが1.5tだと高さが足りない。2tを探していたが、ネットで買えば安い、でも実店舗で購入した方がアフター保証いいかなとおもい、アストロの2tジャッキ。重量は19k
2024年6月30日 [パーツレビュー] lovebearさん -
タイヤローテーション
前回ローテーションから1年3ヶ月、6000km+α走ったので2回目の前後入れ替えローテーションします。
2024年4月7日 [整備手帳] 左の赤セレさん -
アルミジャッキ
年末にご臨終になったアルミジャッキですが、クリスマスプレゼントとして新ジャッキが枕元に置いてありました!1.5tから2tへサイズアップ。現行の2tアルミジャッキで流通してるのが青ばっかりだったけど、N
2024年3月6日 [ブログ] ひろたかR34さん -
NOS 2t アルミジャッキ
久し振りの2tジャッキ。アルカン製の後継だと思われるNOS製。やっぱ1.5tと比べると安心感が違います。その分大きくて重いのは致し方ないね。
2024年3月6日 [パーツレビュー] ひろたかR34さん -
車載工具見直し(軽量化)
タイプRユーロに装備されてる車載工具を見直しました。まずはジャッキから。純正のは使いにくいのでストリームでも使ってたアウディタイプのに交換。呼荷重850kgなんで、それに近いアウディ TTの呼荷重80
2024年2月17日 [整備手帳] LENさん -
NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】
2019年にコストコで購入したNOSアルミジャッキ。タントLA650S、リヤジャッキアップ時にリジッドラックまで上らない症状。筐体がオイルで汚れているのでジャッキオイル交換と一緒にピストンとリリースバ
2023年12月17日 [整備手帳] さくらさくら。さん -
オイル漏れ
使いたいときに限って。。。このジャッキも8年くらい使ってるんやろうか。器用な人なら修理して使うんだろうけど、信用ならんから買換え一択w
2023年11月15日 [ブログ] ひろたかR34さん -
自作 ジャッキアダプター
~これまでのあらすじ~パンタジャッキ死亡⇒油圧ジャッキ買う⇒そのまま使えない⇒アダプタ買う⇒使えない⇒もう一個買う⇒使えない⇒今【絶望】①せっかく油圧ジャッキ買ったのに・・・②油圧パワーで楽々ヒャッハ
2023年10月14日 [パーツレビュー] 黄月さん -
BAL / 大橋産業 No.1343 油圧式アルミジャッキ 1.5t
長らく使っていた純正のパンタジャッキが酷使と杜撰なメンテにより崩御。というか緊急ツールを一般作業で使うんはどうよ??って思ってたのでいよいよチャンス到来。・この手のジャッキは高さがシビア・パンタ同様の
2023年10月14日 [パーツレビュー] 黄月さん