#アルミテープのハッシュタグ
#アルミテープ の記事
-
吸気ダクトの補修
エアクリボックスを取り外した際に発見したエアダクトの嵌合部の破損を補修。初めてのエアクリボックスの脱着は、素人には大変難しい作業でした。「整備士泣かせでは?」と思いました(>_<)
昨日 [整備手帳] oz-manさん
-
ナンバーボルト変更+除電準備
ノーマルのナンバーボルトです。ディーラーで取り付けたままは10年振りくらいですかね。これを交換します。
2025年11月3日 [整備手帳] yo325さん
-
いまさらながらアルミテープチューン
除電チューンの始まりはトヨタが発表したアルミテープから有名に...そのまえからGTKやらSEVやらもUSO800とかも同じような流れかもしれません。航空機の世界だと昔から放電索(スタティックディスチャ
2025年11月3日 [整備手帳] こいんさん
-
マグネットの取付 vol.3-改2 ~エンジンオイルフィルター編~
車検(48か月点検)でエンジンオイルフィルター(以降「EOF」)を交換したので、EOFにマグネット他諸々の除電パーツを取り付けました。【ポイント】・ネオジム磁石とアルミテープを組み合わせて、エンジンオ
2025年11月2日 [整備手帳] こうた with プレッサさん
-
トヨタ(純正) アルミテープ
トヨタ(TOYOTA)モールディング テープTAPE MOULDINGNO.1 75895-78030ちょっと短めのトヨタ純正アルミテープです。フロントバンパーのコーナー内側に貼り付けました。両サイド
2025年11月1日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん
-
Techspray リクロンクリスタルミニ
吸気系の静電気除去の為、購入しました。最初はアルミテープを貼っていましたが、作業が面倒になり薬剤に方向転換。アルミテープ貼ったままスプレーぶっかけてます。スプレー缶のタイプもありましたが、お値段が高い
2025年11月1日 [パーツレビュー] jose!さん
-
フロント周りの静電気除電策で結果は如何に???
ようやくプレミアム号も状態が安定してきたので、お得意の静電気除電策を本格的に施してまいりたいと思います😁
2025年10月31日 [整備手帳] コッペパパさん
-
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
アルミテープチューンをするなら定番の商品。適度な厚みがあり、しっかりとした商品。この程度の厚みがあると剥がす時も楽です。アルミテープチューンは適当に貼っても効果は出なさそうです。効果の出る部分にピンポ
2025年10月31日 [パーツレビュー] jose!さん
-
イグニッションコイル上部にアルミテープ
イグニッションコイル上部はアルミテープチューンで効果を実感しやすい箇所のひとつだと思います。ヤリスクロスのエンジンは三気筒かつ直噴なので、ディーゼルエンジンに近い振動や音がします。イグニッションコイル
2025年10月31日 [整備手帳] jose!さん
-
タイヤハウス周りのアルミテープを貼り直し
タイヤハウス周りのアルミテープを貼り直しました。理由は2つ。1.タイヤハウス内は乱流だらけでアルミテープの効果が感じられそうな場所です。それにも関わらず、今ひとつ効果を感じられなかったから。2.テスト
2025年10月30日 [整備手帳] jose!さん
-
煤の堆積が減った??@2025/10/30走行メモより
ここ最近のTORQUEPROのデータを見てると走行距離煤の生成量に対して煤の堆積量が異常に小さな値を示してます。この現象をうまく把握できてませんが、センサーが壊れてるのか?車の状態がよく煤が溜まらない
2025年10月30日 [整備手帳] be originalさん
-
備忘録: 格安のリヤサス突き上げ対策
ヤリスクロスガソリンAWDのGグレードに乗っていますが、後輪の突き上げが気になっていました。自分としては、この突き上げがヤリスクロス AWD最大の欠点だと思っています。格安かつ手軽な処置で、かなりの効
2025年10月28日 [ブログ] jose!さん
-
アルミテープチューン⑤
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング第五弾は、エンジンルームのホコリが目立つ箇所に貼ってみます。まずはワイパーカウル内側の左右に5cm✖️1枚
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
アルミテープチューン④
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング第四弾は、ドアミラー下面に各5cm✖️1枚を貼付
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
アルミテープチューン①
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング、まずは定番のステアリングコラムカバーに10cm✖️2枚
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
玉爺ブランド リアクターテープ
みん友さんから不思議なパワーを発揮するリアクターテープ?なるものを頂きました。銀が表面導電性で黒が表面非導電性でした。テスターで導電性を計測して確認そして車両に取付て試走しないと😋色々な物を活性化?
2025年10月24日 [パーツレビュー] こいんさん
-
アルミテープを貼る〜その②
ブレーキを踏んだ時のこの何とも言えないフワッとした感じ…フィーリングを変えたいと思いアルミテープを貼りたいと思います。しっかりとパーツクリーナーで綺麗にしましょう。まずわブレーキペダルに
2025年10月22日 [整備手帳] ととまるさんさん
-
エアフィルター(+アルミテープ加工)交換メモ@2025/10/19
エアコンフィルターに続きエアフィルターにもアルミテープ加工を施していきました。こちらはトヨタさんの特許をみながら自己流解釈で貼り付けました。樹脂パーツだけでなくフィルターにも帯電するようです。効果検証
2025年10月20日 [整備手帳] be originalさん
-
アルミテープで変化
自己燃費記録更新購入してから約10年経過しますが、今までの総走行距離105,000km、平均燃費15.4km/ℓでした。なお、もちろん燃費は走行環境によりかなりの差が出ますが、今までの最高記録は18.
2025年10月20日 [ブログ] kazu6691さん -
エアコンフィルター(+アルミテープ加工)交換メモ@2025/10/19
静電気と匂いの対策になりますがみんともさんの銅テープとアルミメッシュの加工レビューを参考にアルミテープをフィルターに加工して交換しました。▼ アルミテープ加工アルミテープ︰寺岡製幅︰10mm場所︰周囲
2025年10月19日 [整備手帳] be originalさん

