#アルミテープのハッシュタグ
#アルミテープ の記事
-
イグニッションコイルにアルミテープ
イグニッションコイルはアルミテープチューンで効果を感じやすい箇所のひとつだと思います。ヤリスクロスのエンジンは三気筒かつ直噴なので、ディーゼルエンジンに近い振動や音がします。イグニッションコイルにアル
昨日 [整備手帳] jose!さん -
モリトク アルミテープ
100均のアルミテープ粘着部の導電性を確認しました。モリトクのアルミテープ!基本、空気や電気の流動部は静電気が発生するので、アルミテープを貼ります。トヨタ純正/アルミテープhttp://minkara
2025年9月12日 [パーツレビュー] チャヤさん -
サクラにトヨタ純正モールディングテープ貼り付け、ついでにスバル純正リアアーチフィン手直し
全てのトヨタ車に貼られている?のかどうかは知りませんが、トヨタ純正モールディングテープ(品番75895-78030)を取り寄せました。これまでにもフロント周りを中心にアルミテープチューンを施工して、埃
2025年9月4日 [整備手帳] もんさんさんもさん -
アルミテープの場所変更
先日のオカルトチューン再施工で逆にちょっと燃費が落ちた気がするので、アルミテープの貼付場所を変更しました。少しでも燃費向上するといいなぁ…
2025年9月1日 [整備手帳] 沙羅(さん)さん -
静電気除電対策施工
ハリアー 80系(phev)静電気除電対策施工をしました。基本は、導電性の厚めのアルミテープを吸気系の樹脂パイプやエアークリーナー収納ボックス内外に貼り付け、樹脂に帯電した静電気を放電させ空気の流れを
2025年9月1日 [整備手帳] kenzone@harrier PHEVさん -
コメリ ツヤ消しアルミテープ
【再レビュー】(2025/08/31)サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思います。アルミテープチューン、その他補修に使用。https://w
2025年8月31日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
アルミホイールのガリ傷をアルミテープで補修
社外アルミホイール付きなのはいいんですが、左リアに先人が遺したガリ傷があるのが解せない。
2025年8月31日 [整備手帳] どらたま工房さん -
トラスコ中山 静電気除去テープ
オカルト系アルミテープと違い業者さんがその目的のために使用する静電気除去テープ。濡れていると効果が半減するようなので濡れない場所に貼るのがお勧めのようです。ジムニーのエアクリBOX内側にMX-50を塗
2025年8月27日 [パーツレビュー] お気楽極楽親爺さん -
[オカルト]アルミテープチューン
納車時、エアクリボックスにアドパワーが2枚貼ってあり、前オーナーはどうやらオカルトチューンを施していたようです。ならば、とことんやってやろうという事で、anazonで導通性がある中華製アルミテープを購
2025年8月26日 [整備手帳] コペノリョウさん -
オカルトチューン再施工
先日の6ヶ月点検後のエンジンオイル確認の際にアルミテープが剥がれ落ちてたことに気づいたので、再貼付しておきました。最近燃費あんまり良くなかったのはもしやコレのせいだったのだろうか…?整備士さんは「ハス
2025年8月24日 [整備手帳] 沙羅(さん)さん -
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT A4シート(200mmx300mm) 3枚入りアルミテープチューンをするために購入!貼り方は雑だけどみんカラやYouTubeで色々な人のを参考に貼ってみまし
2025年8月23日 [パーツレビュー] ヴィレッジ★さん -
NITOMS アルミテープブラック
【再レビュー】(2025/08/23)マットブラックで、場所により目立たず貼れます。通電性は多分ありません。↓以下、商品説明より。■ 特長●貼りあとが目立ちにくい、ブラックタイプのアルミテープ●屋外で
2025年8月23日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
アルミテープチューン(フロントバンパー、サイドミラー、ウインドウ)
ギザギザにカットしたアルミテープを貼り、バンパーに帯電している静電気を除去し、空気抵抗を減らします。これはマジで効果あり!前の車で実証済み。燃費アップ、回頭性アップ、虫が付きにくくなる、これホント!h
2025年8月23日 [整備手帳] どらたま工房さん -
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
3M 導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT A4シート(200mmx300mm) 3枚入り シルバー前買ったのは導電性と書いてなかったのでコチラを注文!
2025年8月22日 [パーツレビュー] ヴィレッジ★さん -
アルミテープまとめ
アルミテープ。一気にはやらずに箇所ごとに効果を確認してやってきましたが手持ちのアルミテープが終わったのでまとめようと思います。前後バンパー。
2025年8月21日 [整備手帳] PRADO150tkさん -
静電気除電を諸々やっちゃいました〜😁
先日、チャチャッとアルミテープ中心に施工してちょっと手応えありました。今回はさらなる進化を遂げる為に、あちこち施工して参ります。先ずはエンジン廻りの施工です。①イグニッションコイルのヘッドとコネクター
2025年8月20日 [整備手帳] コッペパパさん -
2025/08/16 アルミテープチューン
ヴェロッサに乗ってた時は、走行後にボディの側面に細かい枯れ葉が引っ付いたりしてませんでしたが、何故かマークXはよく付着するんです。※グレーからホワイトに変わったから、単に付着物が目立つようになっただけ
2025年8月19日 [整備手帳] うえぽんXさん -
アルミテープチューン3
今回施工したのはこちら諸先輩方に習ってウィンドシールドガラスの上部を施工しました!今思えばAピラー付け根までやればよかったです⋯
2025年8月18日 [整備手帳] yuki319さん -
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
車買ったらまず施工。導電性アルミテープ。オカルトパーツのアルミテープチューン。ただ、トヨタが特許取るくらいだから効果はあるんだろう。元々いろんなとこに付けられてるし。前車でも6年半、バッテリーに貼り付
2025年8月14日 [パーツレビュー] Dせんしさん -
静音計画〜アルミテープチューン編
気になっていた導電性アルミテープを購入しましたので、チューニングとしてホイールとストレーキ部に貼り付けてみました。
2025年8月13日 [整備手帳] ひたちのーとさん