#アルミテープチューンのハッシュタグ
#アルミテープチューン の記事
-
トヨタ(純正) アルミテープ
前年に引き続き、2019年9月の12か月点検時に装着しました。最後のアルミテープとするべく、PATENTSCOPEを再度読み、クルマ屋さんと相談しながら貼る場所を決め、点検時に貼り付けてもらいました。
2025年11月16日 [パーツレビュー] けーすけzさん
-
TRD GRディスチャージテープ
ハリアーのオプションカタログに掲載されていたGRロゴ入りのアルミテープ(小)です。ボディ(前後バンパー)角4カ所に貼り付けることで、ボディへの帯電を取り除き、車両本来の性能を引き出すようです。本来は前
2025年11月16日 [パーツレビュー] Dせんしさん
-
今更ですが!アルミテープチューン✨
フロントアンダーパネル✕4箇所※10/30ジェームスさんで貼って貰いました!担当者曰く『トヨタ車◯◯◯◯』にも貼っていたらしい😊
2025年11月6日 [整備手帳] ブリカンRVFさん
-
’25 秋のバージョンアップ計画 6.1 リヤバンパー内部サビ対策/リバースランプ交換
リヤバンパー内部もかたく絞ったウェスで清掃画像には残っていなかったが、ギザギザアルミテープを内部数カ所に貼っておいた
2025年11月4日 [整備手帳] ラッキイさん
-
アルミテープチューンやってみた
燃費向上を願って、アルミテープチューンをやってみた。アルミテープを新品で買っても余るので、メルカリで1メートル切売りで購入。粘着面も導電性のあるアルミテープです。
2025年11月3日 [整備手帳] ともととさん
-
いまさらながらアルミテープチューン
除電チューンの始まりはトヨタが発表したアルミテープから有名に...そのまえからGTKやらSEVやらもUSO800とかも同じような流れかもしれません。航空機の世界だと昔から放電索(スタティックディスチャ
2025年11月3日 [整備手帳] こいんさん
-
自宅PCも整備しないとね...ネット速度大幅アップ🤣
最近、私と同じ?で老化からかネット速度も落ちてきたマイPCセレナもリフレッシュしたしパソコンもお掃除がてらリフレッシュします。当時は高スペックだったPCも劣化からか純正lanポート速度もイマイチ?引っ
2025年11月2日 [ブログ] こいんさん
-
マグネットの取付 vol.3-改2 ~エンジンオイルフィルター編~
車検(48か月点検)でエンジンオイルフィルター(以降「EOF」)を交換したので、EOFにマグネット他諸々の除電パーツを取り付けました。【ポイント】・ネオジム磁石とアルミテープを組み合わせて、エンジンオ
2025年11月2日 [整備手帳] こうた with プレッサさん
-
パツレする前に。。
皆様🙋🏻今晩。。**(*’▽’)o∠※: **ダウンサスの乗り心地とリアのダウン量に不満があり、我慢できなくて(笑)、10/29(水)にBLITZの車高調を導入しました(←ジェームスさんにて装着)
2025年11月1日 [ブログ] ブリカンRVFさん -
Techspray リクロンクリスタルミニ
吸気系の静電気除去の為、購入しました。最初はアルミテープを貼っていましたが、作業が面倒になり薬剤に方向転換。アルミテープ貼ったままスプレーぶっかけてます。スプレー缶のタイプもありましたが、お値段が高い
2025年11月1日 [パーツレビュー] jose!さん
-
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
アルミテープチューンをするなら定番の商品。適度な厚みがあり、しっかりとした商品。この程度の厚みがあると剥がす時も楽です。アルミテープチューンは適当に貼っても効果は出なさそうです。効果の出る部分にピンポ
2025年10月31日 [パーツレビュー] jose!さん
-
イグニッションコイル上部にアルミテープ
イグニッションコイル上部はアルミテープチューンで効果を実感しやすい箇所のひとつだと思います。ヤリスクロスのエンジンは三気筒かつ直噴なので、ディーゼルエンジンに近い振動や音がします。イグニッションコイル
2025年10月31日 [整備手帳] jose!さん
-
タイヤハウス周りのアルミテープを貼り直し
タイヤハウス周りのアルミテープを貼り直しました。理由は2つ。1.タイヤハウス内は乱流だらけでアルミテープの効果が感じられそうな場所です。それにも関わらず、今ひとつ効果を感じられなかったから。2.テスト
2025年10月30日 [整備手帳] jose!さん
-
アルミテープチューン
アルミテープをギザハサミで切り
2025年10月30日 [整備手帳] 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
-
車内の除電(アルミテープチューン)
車内の除電の為、アルミテープを色々な場所に貼りました。今回、違いを感じられた場所は以下の3ケ所。使用したのは、3MのアルミテープAL-50BTとギザッコIIの定番コンビ。
2025年10月30日 [整備手帳] jose!さん
-
アルミテープでチューニング⑮
グランドエフェクター羽に。過去に羽の裏はペタリしてます。整備手帳アルミテープでチューニング⑨に。https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/5909
2025年10月26日 [整備手帳] アダモすてさん
-
アルミテープチューン⑤
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング第五弾は、エンジンルームのホコリが目立つ箇所に貼ってみます。まずはワイパーカウル内側の左右に5cm✖️1枚
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
アルミテープチューン④
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング第四弾は、ドアミラー下面に各5cm✖️1枚を貼付
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
アルミテープチューン①
トヨタが特許を取得しているアルミテープチューニング、まずは定番のステアリングコラムカバーに10cm✖️2枚
2025年10月25日 [整備手帳] coregar33さん
-
玉爺ブランド リアクターテープ
みん友さんから不思議なパワーを発揮するリアクターテープ?なるものを頂きました。銀が表面導電性で黒が表面非導電性でした。テスターで導電性を計測して確認そして車両に取付て試走しないと😋色々な物を活性化?
2025年10月24日 [パーツレビュー] こいんさん

