#アルミヒートシンクのハッシュタグ
#アルミヒートシンク の記事
-
Carlinkit熱対策
CarlinkitでパナソニックのDIGAをつかって車内でBS,CS、地上波が見れるようになって快適ですが、再生中の発熱がまあまああるので以前から気になっていました。YahooShoppingを眺めて
2025年9月19日 [ブログ] たんとんさん -
わずかな変化を求めて•••(ラジエターホースアルミヒートシンクジャケット装着施工)
クーラントの冷却効率をアップさせることができれば、エンジンの高温化を抑えることができるはずです。どのぐらいの効果があるのかは未知ですが、タミヤさんのラジコンモーターに使用するアルミヒートシンクを利用し
2025年9月15日 [整備手帳] shinD5さん -
TAMIYA アルミモーターヒートシンク
模型のパーツをクルマに流用できないかと考えました。(2つで1,400円程)ブルーのアルマイト加工で、造りもしっかりとしています!幅を広げてクーラントホースにはめ込んで冷却効果の強化を狙ってみました!
2025年9月15日 [パーツレビュー] shinD5さん -
海外製 熱伝導性両面テープ
アルミヒートシンクの性能を最大限に引き出すため、取り付けを熱伝導性両面テープにしました。(1cm×25m!)よく後付けシーケンシャルウィンカーに使用されているテープで、長期耐熱温度:120 ℃、 短期
2025年9月13日 [パーツレビュー] shinD5さん -
海外製 アルミヒートシンク
軽量アルミの小さなアルミヒートシンクです。(12個で300円程)ラジエターの冷却補強と亀裂防止に使用してみました!
2025年9月13日 [パーツレビュー] shinD5さん -
HID屋 / トレーディングトレード T10 ルームランプ/ナンバー灯 LEDバルブ
車検前にライセンスランプが切れてて間に合わせに純正の球を使って車検を受けましたが自分では見えないですけどやっぱり明るいほうが良いので今回はバックランプ球と同じメーカーのHID屋の球を購入しました。アル
2025年7月21日 [パーツレビュー] ミィ&プリンさん -
REIZ TRADING T10/T16 3030チップ
商品名:T10 バルブ LED T16 ポジション バックランプ 無極性 爆光 400lm 6000kREIZ TRADING様の先着順80%offクーポンに飛び付き購入。≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)ナンバ
2025年2月18日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
BLUESEATEC BLUESEATEC T16 LED バックランプ 爆光
先日、パーツワンにてタイヤ交換した際、ふと目にした愛車のバックランプが何故か蒼白色に点灯していました。以前は純白だったのでおかしいなと再確認するも、やはり蒼白色でした。どーやら4年前に購入したamaz
2022年8月17日 [パーツレビュー] tatsuziさん -
Othmro アルミヒートシンク
デジタルインナーミラーの熱暴走対策に購入。市販品の中でも、小さくてフィンの長いタイプを探して購入しましたー。
2022年7月11日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
デジタルインナーミラー 検証。
先日作業したデジタルインナーミラーの熱対策。今日も仕事でしたが、終了後まだ太陽が上がっていたので、家族で買い物がてら検証に行きたいと思います(^ ^)
2022年7月10日 [整備手帳] P-MINDさん -
オイルフィルター用アルミヒートシンク製作
アマゾンで買ったオイルフィルター用ヒートシンクですが
2022年5月4日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
ルームランプ 交換
使っていたルームランプのLEDバルブが接触不良となった為、こちらのバルブに交換します。
2022年4月9日 [整備手帳] イッチろりんさん -
Amazon Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
【総評】追加ボタン(番組表ボタン・アプリボタン)が便利なのでAmazon特選セールを待ってポチッと。※N ONEからのお下がり「Amazon Fire TV Stick 第2世代」と置換。※ 「Ama
2022年4月8日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
unknown アルミヒートシンク
fire tv stick等の冷却用に⛄️このヒートシンクとファンのダブル対策で夏を乗り切ります💨
2021年4月6日 [パーツレビュー] アルキンさん -
unknown シガーソケット増設ユニット
先日まで使用していた増設ユニットが熱でご臨終したので、新たに買い直しました。今回のはシガーソケット×3、USB×2で、3箇所のシガーソケットをそれぞれスイッチでon⇄offできるものです。耐久性は不明
2021年4月6日 [パーツレビュー] アルキンさん -
ウィンカーLED化
アルミヒートシンク仕様、ハイフラ防止抵抗搭載、無極性型番:T20S144A色:オレンジ・アンバーLEDチップ:3014チップハイフラにならないか気になってフロントのみ交換しました。抵抗器が届けばリアも
2020年8月25日 [整備手帳] jin-jin55さん -
不明 アルミヒートシンク
多少は熱対策にならんかな?っと思って取り敢えず買っちゃいました(笑)
2019年10月26日 [パーツレビュー] VANさん -
『ライダー3号 その名はV3!』(簡易ボンネット裏ヒートシンク 4 )
赤い丸の部分をちょいと変更いたしました。見た目はあまり変わらないものの・・・
2018年11月22日 [整備手帳] ヒデにゃんさん -
『ボンネットの形状を逆手にとる』案
どこかから仕入れた画像なんですが、これでよいのなら、『オレンジ色の線のような隔てを作っても同様の圧が発生するはず』です。つまり、ボンネット下側。つまり、『ボンネット側に、アルミ板で下方に向かう隔て(オ
2018年11月21日 [整備手帳] ヒデにゃんさん -
『怪異!シオマネキング』(簡易ボンネット裏ヒートシンク)
構想していた流導制のヒートシンクは時間もないので今回は軽い実験。とりあえずボンネット裏に自作のヒートシンクを取り付けてみました。0.3mmを選んだ理由は『簡単に安いハサミで切れちゃうから。』パンチング
2018年11月21日 [整備手帳] ヒデにゃんさん