#アルミレバーのハッシュタグ
#アルミレバー の記事
-
U-KANAYA アルミニウム ビレットレバー GPタイプ ショート
購入時から付いているレバーです。Dトラでは汎用品使ってたからブランド名知らず、ロゴがLKかと思ったらUKでした(笑)ググって商品突き止めた( ´∀`)ハハハ先の方の肉抜きしてあるのでスタンダードで
2024年12月1日 [パーツレビュー] Raider1900さん -
U-KANAYA スタンダードタイプ
お友達のZZR400についてて握り心地が良かったんでつけました( ◜ᴗ◝)車体がシルバーなので、ブラックレバーにして大人しめな感じを...
2023年3月5日 [パーツレビュー] 840FORWARDさん -
U-KANAYA GSX-R125('17〜'19) アルミレバー セット TYPE-GP
ついに念願のレバーを手に入れました。カラーは車体とバーエンドに合わせて、マットブルーのロングタイプにしました。アジャスターのカラーはRのレッドに合わせてレッドにしましたが、こちらはあえてマットレッドに
2023年1月9日 [パーツレビュー] eringi86375 (冬眠中)さん -
U-KANAYA CBR250RR('17〜) MC51 アルミレバー セット TYPE-GP
念願だったU-KANAYAのレバーを手に入れました。カラーは車体とバーエンドに合わせて、ゴールドのロングタイプにしました。アジャスターのカラーはボディのレッドに合わせてレッドにしました。定番の組み合わ
2023年1月9日 [パーツレビュー] eringi86375 (冬眠中)さん -
U-KANAYA 可倒式アルミレバーセット
少し高いかなと思いましたが、運転に直結する部品なので国産にしました。サーキット自走組なので、転倒しても自力で帰れるよう可倒式にしました。さりげなくコーポレートカラーを取り入れました。
2020年9月7日 [パーツレビュー] nagmasさん -
アルミビレットレバー交換!
バイクを購入したら必ず一番最初に買うパーツが、「調整付きレバー」!私は指が短くて手の平が小さい純正のレバーだと指が届きにくい必ず5~6段階調整付きのレバーに変更しております。バイカーズ等々の有名メーカ
2019年3月1日 [ブログ] Kabosuさん -
1,000km到達 慣らし終了!
西日本は大雨で大変なことになっていますが、関東地方は朝からピーカン。申し訳なく思いつつ、ソロツーに出発。で、箱根大観山で1,000km到達。慣らし終了!メーカー推奨は、1,000km到達するまでは、6
2018年7月8日 [ブログ] ざぶろさん -
SSK 可倒式アジャストレバー
購入時より同じようなのが付いてましたが、色が気に入らないので地味な物に交換しました。特に不満はなく、見た目もスッキリして満足です。ちなみに、モノはメルカリで新品未使用品を購入しました。マイナー車で需要
2018年4月22日 [パーツレビュー] 【ほり】さん -
U-KANAYA アルミビットレバー GPタイプ
【総評】品質がとても高くて満足。純正と比べると握りやすさなどが向上。【満足している点】レバーの位置調整がすぐできる可倒式でとても便利。手の小さい自分にあった位置にすぐ調整できる。【不満な点】クラッチは
2015年7月14日 [パーツレビュー] EVOXさん -
U-KANAYA ブレーキ&クラッチ アルミビレットレバー ショート
【総評】ノーマルのハンドルデザインが好きになれず交換しちゃいました!…本当は立ちゴケしてレバーが曲がり&折れ…笑ショートレバーにした事で、男性としては手の小さめな私でも握り易くなったと感じています。ま
2014年8月16日 [パーツレビュー] ひゅーまさん -
中華 可倒式アジャストレバー左右セット
約二年振りにバイクを買うに当たって、以前から気になっていたパーツの一つ。基本的に立ちゴケとか今まで殆どしたこと無いんだけど事故だけは数回遭ってるので…とはいえ、廃車になったら交換する意味も無いっちゃあ
2014年6月22日 [パーツレビュー] ban(・∀・)ノさん -
kraft 21
レバー柄打ち
2012年11月9日 [フォトギャラリー] experimentalさん -
TOKEN クイック リリース
品番TK231-BLACK軽量化の為に、ノーマルの鉄チンから、アルミ製レバーのモノに前後セットで交換。さすがに、チタンシャフトは高いので、止めました。
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん