#アローラインのハッシュタグ
#アローライン の記事
-
2022年05月08日 常陸太田市 186th.1DVRC参加
この日もボンベの運転時間確認および、1DVRC再開のチェックイントライをしてきました。エコモード、ボンベ3本で6時間弱、運転することができました。昼間だけの運用であれば十分な運転時間だと思います。今回
2022年7月20日 [ブログ] evo_yonさん -
2021年08月12日 常陸太田市 運用結果
実家帰省時の定番運用場所です。松戸市からQRVしているときは、FM/SSBにはQRVしません!なんて言いふらしていましたが(汗)実家ではFM/SSBでも相手がいないので、20年ぶり?にQRVです。本当
2022年7月20日 [ブログ] evo_yonさん -
ロボコン
どうも(^^)v今回はカタログのアップを。で…アップしますのは…T40系コロナです♪自分は特に馴染みはないのですが、今年のGWにトヨタ博物館で行われたコロナミーティングで運転席に座らせてもらいました♪
2021年12月27日 [ブログ] チョーレルさん -
保存版・珍車PART335
“BC戦争”第3弾は一気に年代が下がります!⇒『昭和41年(1966)3代目RT40型コロナセダン1500DX』!!ワタシら世代ではコロナと言えばこの型、アロ-ラインが有名で他にもバリカンとかカミソリ
2018年9月1日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・ 珍車PART470
前出から10ヶ月でクラシックコロナが出てきました~!RT40コロナってこれもマニアが多いのか結構なペースでこうして目に触れるケースが多い気がします、後続のT80/90や安全コロナよりもワタシは見かける
2017年12月23日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・珍車PART619
2年ぶりにアローライン/バリカンのクラシックコロナ発見!!ゆうに50年(初期型)を超えるモデルである40/50コロナ、昭和30年代後半〜40年代半ばのベストセラー、現代でも比較的そこそこ目にできる一つ
2017年12月1日 [ブログ] 元Gureさん -
BRAITH ARROW LINE
アローライン(赤) BAL-1【総評】牽引フック、給油口、ナンバープレート、エンブレムなどお好みでドレスアップ!!【満足している点】ポップなところがオシャレ。カスタムしたい時はポップなステッカーを貼る
2016年11月14日 [パーツレビュー] K20Aさん -
アローラインMTG2011 秋
いきなりこんなすごい車が・・・・。
2011年10月24日 [フォトギャラリー] ノイマイヤーさん -
トヨペット・コロナ(RT20STD/RT40)
本日は120系クラウンのチェックの為に美幌に進出したのち、北見廻りで帰投しました。その途中、北見トヨペットのショールームにコロナが展示されていたので拝見してきました。お話を伺うと、震災の影響で新車が枯
2011年6月23日 [ブログ] nanbuさん -
尊敬に値しますよ!!
3代目コロナ後期。当時ナンバー。このご近所の大先輩と初めて会ったのは私が小学1年生の夏の日の夕方でした。あれから35年。時々近所で元気で走っているのを見かけてました。住んでいる場所も知っていたのですが
2011年2月18日 [ブログ] MAIAさん -
今更・・・
今更(07/24)ながら洗車後にガラコを施工(ぉ45kmで雨を弾くらしいのですが・・・・トッポのフロントガラスは55kmくらいから弾いてましたwwwまぁ車種によっては若干異なるみたいですが・・・・・^
2010年7月31日 [ブログ] ♪和♪ (みなみけさん -
超レアな3代目コロナ(T40系)のシガレットケースです♪
変態マニア軍団のレパおさむ団長が超ド級変態マシン第23弾!!で紹介しておられる40系コロナの超レアなシガレットケースです♪入手時から箱がボロで、本体も全体にくすんではいるものの、45年以上前の当時物な
2010年3月10日 [ブログ] てつ230さん -
さようなら…アローライン
今日はアローラインを剥がしてグリルを黒に戻します…悲(P∩`q)+。理由はカッティングシートの劣化…車庫が片屋根なのでボディーの右と左では日の当たり具合が違って左側だけが非常に劣化が激しいのです
2009年9月2日 [ブログ] 花丸木さん -
あろ~
先日からのアローライン張り替え本日は時間がなくて左フェンダー部分しかできんやったですマッドフラップの材料も格安で仕入れたし、アルミ板フロアシート思考中だし…おネタがいろいろ溜まってきました
2009年3月2日 [ブログ] 花丸木さん -
あろ~あろ~
アローラインの貼り替えを本日より開始!!ラインの塗装を考えていましたがコストを考えるとやっぱカッティングステッカーがいいかなと…ステッカーは耐久5年のやつです。とりあえず今日は左ドア2枚分でけたよ。
2009年2月28日 [ブログ] 花丸木さん