#アントライオンのハッシュタグ
#アントライオン の記事
-
フロントマスターシリンダー交換
250純正のシングル用のマスターシリンダーです。OHしようかとも思ったけど、ダブルにするしマスターシリンダー交換で!
2024年5月1日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
antlion フルパワー・プーリー
5型のSR400は、アクセル全開でも8割のアクセル開度の設定とのことで、フルパワープーリーに交換しました。スロットルが少し重くなり、ハイスロ気味になるのと、モッサリ回る5500回転以上が、だいぶマシに
2021年7月3日 [パーツレビュー] nori1967さん -
ドレミコレクション メーターアップステー
ライトアップの為アントライオンのライトステーを装着もう少しアップしたいので今度はドレミコレクション製のメーターアップステーを装着しました。切ったり削ったり光軸用のステーを自作したりとなかなか大変でした
2021年4月16日 [パーツレビュー] bunnji66さん -
ant lion ブレーキレバー&クラッチレバー
中古購入時付いてました。モノはアルミ削り出し?見た目も高級感あり触った感じも良い。新品ではお値段もそこそこするものと…この個体に限ると思いますが、アジャストボルト不良?のため?フロントブレーキ不調に…
2021年2月28日 [パーツレビュー] Freude am Fahren@G87さん -
アントライオン ビレットレバー ブレーキレバー
ゴールドは派手かなと思ったけど、全体的に見て浮いて見える事も無く地味過ぎず。削り出しの質感が良い(*´ω`*)純正より7g程軽くなります。シルバーの部分は純正レバーの物を流用します。アジャスターノブは
2018年3月3日 [パーツレビュー] w-denさん -
アントライオン ビレットレバー クラッチレバー
ブレーキレバーと同時交換いつもレバーを交換したら握るのが嬉しくなります(*´ㅂ`*)これもやはり嬉しくなります(笑)写真はアジャスターノブがまだ届いて無い時の写真になります。ノブ無しの重量です。
2018年3月3日 [パーツレビュー] w-denさん -
ANTLION/アントライオン ブレーキ&クラッチレバー
既存のショートレバーも良かったんですが、何か違うものがつけれないかと色々調べてアントライオン製を選びました。ブレーキ側はブレンボ用を選びましたが、クラッチ側がYZF-R1用が取り付くことがわかり取り寄
2017年12月21日 [パーツレビュー] jumbo!!!さん -
antlion ビレットクラッチレバー
【総評】ブレンボのラジアルマスター取り付けに合わせて交換しました♪ブレンボのブレーキレバーに似ているので左右のバランスが取れた感じです( *´艸`)【満足している点】かっこいい!【不満な点】なし!
2017年7月25日 [パーツレビュー] クマゴロウさん -
アクスルスライダー
フロントはスライダーをつけるためにアクスルボルトを貫通ボルトに交換します。(上に乗っているのが純正ボルトです)サイズは M14 の 1.5ピッチでフランジ径 30.5mm 穴径6mm のものをセカイモ
2017年7月16日 [整備手帳] SquareCatさん -
antlion antlionアントライオン:マウントスライダー Ver.II
【総評】エンジン周り、クランクケース破損軽減の為取り付け【満足している点】見た目もしっかりしていて安心感あり【不満な点】長さが短いのであまりガードの役目としては。。取り付けはコツが必要、2人でやると簡
2015年5月6日 [パーツレビュー] よござんすさん -
antlion antlionアントライオン:リアスライダー&フロントスライダー
【総評】転倒時のフロントフォーク、リア周り破損軽減の為取り付け。見た目も目立たず良い感じ【満足している点】取り付けは工具があれば特に問題無し【不満な点】無し
2015年5月6日 [パーツレビュー] よござんすさん -
CRM メーターキャンセラー
走行会仕様?にスピードメーターなど保安部品等も外したのてついでにこれも交換して気分を高めてみたw
2014年8月31日 [整備手帳] 178TSさん -
antlion リアスライダー
CB650Fは発売されたばかりで、改造パーツの適合が殆ど出ていませんが、万が一コケた時にダメージを軽減するパーツのスライダー、特に前車で傷付けたフロントフォークを保護するアクルススライダーだけは早期に
2014年7月15日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
antlion キャップスクリューフランジ ガトリング
M8キャップボルト用の飾りフランジ(ブルー)です。タンデムステップを取り外したので、穴隠しに使用。
2014年7月6日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
antlion ビレットレバー
前車の残部品。NISSINラジアルマスター用のブレーキレバー ゴールドです。このレバーを購入した当時は、社外のレバーと言えばantlionでしたが、レバーとアジャスターがを別々に購入しなければいけない
2014年6月8日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
ブレーキレバー交換
ブレーキレバーが届いたので交換します。
2014年6月8日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
antlion ビレットレバー
RVF用レバーは廃盤CBR600用のホルダーを使ってレバー交換しました。
2014年5月30日 [パーツレビュー] ぺす_さん -
フロントアクルススライダー取付
フロントアクルスシャフトの左側は、対角19mmの6角穴が開いているのでこの穴を利用してスライダーを取り付け。
2014年5月18日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
antlion ビレットレバー
素材にはA5052という粘性アルミ合金を使用し、横転などの衝撃に対しマスターシリンダー/レバーホルダー等の破損による操作不能状態を回避する方向にしています。また、レースレギュレーションにも合致する設計
2014年3月6日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
プロト マスターシリンダーキャップ
SUZUKI用チタンゴールド
2013年6月6日 [パーツレビュー] きゃったんさん