#アーシングターミナルのハッシュタグ
#アーシングターミナル の記事
-
絶対完結😓 バッテリーターミナル修正
もういい加減に完結😓バッテリーターミナル修正しました。アーシングターミナルとバッテリーマイナスの接続部分。見えづらいですが、シャフトで固定しています。バッテリー交換時、シャフト外さないとダメ。また、
2016年9月28日 [整備手帳] 阿国(マリーダ クルス)さん -
配線加工と5極リレーと病院とローソンとヒューズと電圧計とスーパーとガソリンとMonotaROとアーシングターミナルとブレーキパッド。
早めに起きて、オデッセイの続きです。イルミネーション線の配線。メーター電源の配線。アクセサリー線の配線。USBケーブルの配線。USB電源配線。常時電源の加工。5極リレーを使ってるので、繋ぎ方が分からな
2016年1月8日 [ブログ] あれんさん -
エーモン / AODEA アーシングターミナル
前車からの流用アーシングを行う場合に使用する予定アーシングコードを最大5本つなぐことが可能ソリオにアーシングするかどうかはまだ未定デザインが綺麗で、しっかりした固定が良い(☆+1)近くのホームセンター
2015年12月3日 [パーツレビュー] おゆじさん -
清和工業 アーシングターミナル(マイナス) ET-102
価格は、税込価格です。クーポン利用で、送料無料ですから。特長: 既存のターミナルをはずさずに取付が簡単! 用途: 12Vアーシングケーブル専用材質: 純金メッキ質量(g): 70タイプ: 大・小ポ
2015年2月26日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
カル鉄工所 アーシングターミナル(Fe)
毎度お馴染みカル鉄工所電気が流れづらいのでSUSではなくFe(鉄)です。2015/01/14表面にサビが出始めたので一旦一皮めくりターミナルポイント以外のとこだけ塗装しました。↓これ使ったほうがいいの
2015年1月14日 [パーツレビュー] カル☆ミさん -
†shadow†さん作 アーシングターミナル
ご好意で頂きました。かなり通電が良さそうなので期待してます!
2014年7月22日 [パーツレビュー] 銀狐さん -
アーシングターミナルを付けた
土曜日にクラブ活動を実施し、朝帰りしました。ビニールハウスで生育している花に灌水するためです。盛岡市内を午前6時前に出発し家に戻って灌水実施です。そのあと地域のイベントのお手伝いに参加するため高原に行
2014年6月2日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
バッテリーのマイナスターミナル増設
施工にイマイチ納得できなかったバッテリー端子直付けを改善しました。レンチと端子の間に見えている黄色のスリーブがHIDの増設用マイナス端子です。見ての通り、マイナスの既存ターミナルのナットで端子を挟んだ
2014年5月25日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
メーカー・ブランド不明 アーシングターミナル(マイナス)
現在、バッ直したのはミニキャブとヤンマーのエコトラの2台。バッテリーのマイナスターミナルへの取付が自分的にはイマイチでしたので、増設端子を買って配線し直しました。プラス側も施工したいですね。
2014年5月25日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
クロスオーバーネットワークの変更
先日交換したクロスオーバーネットワークをいろいろいじってみたけど、①高音域の抜けがわるい②無音時にTWからノイズが出る③MIDとサブウーハーのつながりが悪い(SWの音が小さくなる、SWのゲインを上げる
2014年5月19日 [ブログ] hide.kさん -
清和工業 アーシングターミナルET-102
24金メッキが凄いので一見豪華で、作りもしっかりしているような気がします(^_^;材質 :純金メッキ質量(g) :70タイプ :大・小ポール共通(-)用途 :12Vアーシングケーブル専用特長 :既存の
2014年5月18日 [パーツレビュー] hide.kさん -
コンバインとめんまとあなると艦これとホースとアーシングターミナルとスクーター。
本日は、先日の振り替え出勤の代わりにお休みです。珍しく朝起きたので、早速仕事。コンバインの乾燥です。ほとんど乾いてるんだけどね。良く確認したら、かなりの見落としが発覚しました。(笑)また来年します……
2013年10月16日 [ブログ] あれんさん -
SEIWA / 清和工業 ET-1 アーシングターミナル
SEIWAET-1アーシングターミナル伝導率の良い黄銅プラシングに伴い、アーシングの見直し。
2013年10月10日 [パーツレビュー] ROMEさん -
バッテリーのマイナス端子にターミナルを追加
オーディオのバッ直化をするのにマイナス側もすることにしました。取り付けるターミナルは清和工業さんのアーシングターミナルです。みんカラの他の方でもお世話になってる方がいるかと思います。アースケーブルの端
2013年8月8日 [整備手帳] IRIUMさん -
清和工業 アーシングターミナル ET-2
2013年3月、ホームセンターで購入。アーシング強化のため交換しました。
2013年4月8日 [パーツレビュー] ひさまんさん -
不明 アーシングターミナル 4ゲージ用 丸型端子(-)マイナス用 黒
2013年3月、ネットショッピングで購入。純正のボディーアース線があまりにも貧弱なので、アース線を自作するために4個購入しました。(アース線は2本作成)販売価格・購入価格は1個の価格です。
2013年4月8日 [パーツレビュー] ひさまんさん -
SEIWA アーシングターミナル
純正アース強化用に購入しました。M8のボルトになっています。
2013年3月10日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
清和工業 アーシングターミナル ET-1
2012年8月、ホームセンターで購入。アーシング導入のため購入しました。
2012年8月24日 [パーツレビュー] ひさまんさん -
Thunder Dolphin アーシングターミナル(サンダードルフィン補修用)
補修用だろうがなんだろうがとにかくマイナスターミナルに繋ぐものが多くなってきたから増設(ノД`)エンジンルーム狭いからラチェットで開け閉めするのも一苦労(´・ω・`)
2011年12月5日 [パーツレビュー] (ト・ω・ロ)さん -
LSでゲトしたアースブロックつけて見た
LSにて ninEs/LUCCオフのじゃんけん大会でゲトしたアーシング用のターミナルブロック。今まで ホットイナ○マハイパーなるオカルト系アーシングパーツでしたが、効果が無かったのでこれを機会にフツー
2011年10月10日 [整備手帳] koi2さん