#アース強化のハッシュタグ
#アース強化 の記事
-
アーシング
アースケーブル更新とともにアーシング実施
2023年9月9日 [整備手帳] たやあつさん -
ボンネットアース追加
93cmのケーブルが転がってたので、ボンネットアースしてみました。
2023年8月22日 [整備手帳] るぅたんさん -
アース追加
キューブにオーディオに付けてたケーブルオーディオテクニカ社製4AWGTPC4 OFCパワーケーブル
2023年7月19日 [整備手帳] k@Iさん -
車のオーディオ前に自作仮想アース調査 静電気除去じゃないの?
午前中は天気も悪かったので家でゴロゴロ(笑)作りっぱなしで放置していた自作仮想アースのチェックを始めました。webからの転載ですが仮想アースとは...オーディオシステムのノイズ対策の1つとして挙げられ
2023年5月20日 [ブログ] こいんさん -
続々・電気系統をちょっと
今回は床下や手の届きにくいところをメインに、またまた効率向上を目指して作業しました。左右マフラーにアース線を設置。車体側の遮熱板固定ボルトには通電性が高いものを使用。
2023年5月13日 [整備手帳] ブライトブルーさん -
次は仮想アースとか遊んでみようかな( ..)φ
静電気除去とかマイナス静電気注入など楽しんでますね~(´▽`)自分もシリコン放電も楽しみ始めておりますが、オーディオ好きがハマる?仮想アースも実験してみようかと...(^^♪広い解釈で見ると、静電気放
2023年5月7日 [ブログ] こいんさん -
アースケーブル増設
発生頻度は低めですが、時々ナビが再起動するので、本体の故障ではない事を祈って配線のチェックのついでにアースケーブルを増設しました。ナビ裏で取っていたアースは不十分な気がしていた為、アースケーブルを増設
2023年5月4日 [整備手帳] moroderさん -
SCORPION EARTHING 強化アースケーブル
オカルトチューンの類は対象物が何であろうがとりあえず試してみるタイプです(過去はオーディオの電源ケーブル換装など)。強化アースケーブルは元々のケーブルを取るわけではないのでもし失敗しようがないかな…?
2023年4月22日 [パーツレビュー] 芋煮丸さん -
バッテリーとボディ間のアース強化(アーシング)
「アーシングも知らないのかよ」と思われそうですが、ノアのコッペパパさんの投稿を見て、約40年間生きてきて初めてアーシングというものを知りました。ついでにアルミテープチューンもその時に知りました。で、手
2023年4月19日 [整備手帳] うーたーんさん -
不明 マフラーアース3本セット
マフラーアースとしては2本しか使わなかった為、余りの一本をボンネットアースにしました。アースの端っこがウィンドウウォッシャー液で青く変色しちゃいました・・
2023年4月9日 [パーツレビュー] 二郎インスパイア系さん -
不明 マフラーアース3本セット
マフラーからのボディーアースはリアバンパーをくり抜いたところから見える位置にする事で、いじってます感を出してみました。
2023年4月9日 [パーツレビュー] 二郎インスパイア系さん -
自作 アーシングケーブル
バイクそして旧車にアーシングは効果的であることを肌で感じました。後期型の現バッテリーが充電しても弱いので、新バッテリーが届くまでやることやろうということで、手持ちの8sqケーブル(画像の銀色のケーブル
2023年3月23日 [パーツレビュー] syomizさん -
自作 アーシングケーブル
バイクそして旧車にアーシングは効果的であることを肌で感じました。前期型の現バッテリーが充電しても弱いので、新バッテリーが届くまでやることやろうということで、手持ちの8sqケーブル(画像の銀色のケーブル
2023年3月23日 [パーツレビュー] syomizさん -
タキゲン 黄銅製グリーンボルト
アースボルトを黄銅製グリーンボルトへ。M6×15 単価40円(10%OFF)7本M8×15 単価75円(10%OFF)1本
2023年3月19日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
SEIWA E20-08 アーシングケーブル
バッテリー〜ボディ20sq 30cmアースゲーブル取付
2023年3月11日 [パーツレビュー] Rui !さん -
アーシング撤去 (追加アース取外し)
オルタネーターに追加した自作の追加アースを取り外しました。色々と検証&実走&フィーリングからアーシング撤去です😁
2023年2月26日 [整備手帳] こいんさん -
アース強化しました。
純正アース位置を利用して、更に太い電源ケーブルで追加アースしました。車の機器はボディーを介してからマイナス端子に戻すのが正解だと考えますので純正位置の強化はあらゆる部分に効果が出ます。アーシングターミ
2023年2月19日 [ブログ] エイジ@彩音さん -
純正位置アース強化
純正アース位置に0/1ゲージの電源線で追加アース。1本から3本に増設。
2023年2月19日 [整備手帳] エイジ@彩音さん -
純正アース強化
アーシング取り付け時はブルーのケーブルが映えて、ターミナルもピカピカでイイ感じだったんですが、4年も経つとケーブルが色褪せて貧弱に見えます。元々アーシングの効果に疑問があり、見た目重視で取り付けたので
2023年2月5日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
アース強化
清和工業のアーシングケーブル 太さ20sq 長さ40cmを使用しました。
2023年2月4日 [整備手帳] あうむんさん