#アーテのハッシュタグ
#アーテ の記事
-
Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド
良く効くし鳴かないし、ダストも少ないので言う事ありません。初期からしっかり効いてくれるので安心感があります。また本体についてるシムがカーボンみたいで、何気に気に入ってます。ローターの攻撃性も少ないよう
2024年11月22日 [パーツレビュー] たま3さん -
ブレーキパッドとパッドセンサー、そしてバンパーの交換😂
車検からの帰り道、パッド交換時期を超過したことを警告するアイコンが表示されました。パッド交換は予定していましたので驚きはしませんでしたが、キーを抜いても表示されるのがうっとおしく、手持ちの中古品に交換
2023年1月18日 [整備手帳] ちょしくんさん -
Ate セラミックブレーキパッド リア ATELD7217
ブレーキパッド摩耗の警告が表示されたので、前後セットでいただいた低ダストタイプに交換しました。しばらく使ってから外したものということで、付着していたダストやグリスを落としてから装着しました。ブレーキの
2022年10月30日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド
そういえば…車検の時に交換してました車検から1ヶ月くらい入院させてたのですっかり忘れてました「低ダストパッドなら、どこのメーカーでも良いですヨ」と伝えていたところ、アーテのパッドが入ってましたMINI
2022年10月29日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
リアブレーキキャリパーオーバーホール 2018
続いてリアキャリパーをオーバーホールします。ドエルピンをピンポンチで打ち抜き
2022年4月16日 [整備手帳] clearboxさん -
Audi純正(アウディ) モノブロック4Potキャリパー
アーテ製のモノブロック4Podキャリパーです。軽量で容量が十分あり白くま1号(シャラン)のフジ予選アタックや本コース2’20”台で10Lap以上してもフェード無し。コスパは最高です。VWAGマーク付き
2021年3月22日 [パーツレビュー] 白くま監督さん -
パッドは欧州製なのね
何気なく眺めていたら、ブレーキパッドがアーテなのに気づく。さすがヨーロッパかぶれのメーカーはブレーキパッドの選択も違うなと思いました。フェロードでもアルコンでもブレンボでもデルファイ・ロッキードでもな
2019年8月23日 [ブログ] Lie EXさん -
Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド
ブレーキダストは輸入車の悩みの種ですよね。ホイール洗う手間を考えたら、もう超お買い得!ノブのぶ師匠チョイスなので間違いないです。
2019年2月28日 [パーツレビュー] trickstarけんちゃんさん -
ブレーキパッド交換 (105,017km走行後)
フロントは5千km、リアは1万km ぐらいのときに低ダストパッドと称している DIXCEL M-type に交換していますが、あまりにもダストが酷いので愛想を尽かし、他の製品に換えたいと思っていました
2019年2月11日 [整備手帳] ERUMAさん -
Ate Super Blue Racing
ドイツの ATE(アーテ)と言うブランドの「スーパーブルーレーシング」と言うフルードです。このフルード、実に素晴らしい性能で、ドライ沸点280℃ / ウェット沸点198℃ と言う数値です。規格自体は耐
2017年3月27日 [パーツレビュー] AKYさん -
ATE パワーディスク
BMWの純正パーツメーカーの一つ、ATEから出ているグレードアップパーツです。星型のスリットが特長。フロントしかラインナップしていないので、リアは純正品を使用しています。同じくATEのパワーパッドの組
2011年11月15日 [パーツレビュー] Gkさん -
ブレーキフルード交換
アーテ DOT41リットル走行距離34,057km
2011年8月15日 [整備手帳] シーズ☆さん -
Ate
気になったので使ってみようと思い購入。問題無ければ安いので使い続けます。あの重い車であのコースを走り切って大丈夫なようなので多分いけるでしょう♪液体の色は青です。
2011年7月28日 [ブログ] ムススさん -
ブレーキフルード交換♪
今月の2日に(爆遅くなりましたが、そーいや交換したな~なんて思い、アップした次第でございますwS2000を購入して初めてのブレーキフルード交換。とりあえず、いつものお店に行って店長に相談。店長オススメ
2009年8月20日 [ブログ] シーズ☆さん