#アーバンパークラインのハッシュタグ
#アーバンパークライン の記事
-
高架化後のアーバンパークラインを視察
去る13日の日曜日、午後の予定の合間を縫って東武アーバンパークラインの千葉県野田市内における高架化後の様子を見に行って来ました。昨年2月下旬、野田市駅のホーム完成直前に訪れて以来になりますが、各駅にお
2025年7月19日 [ブログ] こすさん -
愛宕駅高架化後 2025
駅の反対側でもロータリー沿いに屋根が架けられました。
2025年7月19日 [フォトギャラリー] こすさん -
清水公園駅線路切り替え後 2025 その2
改札を出て駅の外へ。元からある架線支柱でもアダプターを介して可動ブラケットに更新されています。
2025年7月19日 [フォトギャラリー] こすさん -
清水公園駅線路切り替え後 2025 その1
高架化は行われないものの、それに伴う線路移動が何度も行われた清水公園駅。工事は大詰めの段階に入っている様です。
2025年7月19日 [フォトギャラリー] こすさん -
野田市駅高架化後 2025
遅ればせながら、去年の春に高架化工事が完了した野田市駅にやってきました。上下線ともに通常は内側の線路が使われている様です。
2025年7月19日 [フォトギャラリー] こすさん -
野田市駅高架化工事2024 その3
野田市駅構内は2番線のみき電ちょう架式となっています。単線区間だから?
2025年7月16日 [フォトギャラリー] こすさん -
東武野田線(アーバンパークライン)80000系試運転
3月8日から営業運転を開始する8万系(数字で書くと以前紹介した8千系と間違えそうです)の試運転が行われています。車内はリビングをテーマに暖色系、木目調の内装材を採用「たのしーと」というベビーカーで利用
2025年3月2日 [フォトアルバム] もじさんさん -
東武らーめん🍜
東岩槻駅へ向かうため、春日部駅で乗り換えたので、初めて食べました。券売機で塩ラーメン大盛をチョイス。空いてるカウンターで待機→お水を貰ったらチケットを渡して番号札を貰う→ラーメン着丼と言った流れ。塩ラ
2024年12月14日 [ブログ] fjk1970さん -
東武60000系もフルカラーLED化
平成15年度に更新修繕された81113F。バリアフリー化メニューが施され、車外スピーカーが目立ちます。
2024年11月20日 [フォトギャラリー] こすさん -
サイクリングに行こう♪
今朝はマイチャリで江戸川サイクリングロードへ出撃してきました♪途中で東武アーバンパークラインの電車と2ショット。まだ単線の区間があるんです~(*´꒳`*)ヨキヨキ朝の空いてるサイクリングロードを走るの
2024年8月18日 [ブログ] きゃむろ。さん -
完成が近づいた野田市駅他を視察
2月後半の3連休の中日、この日だけ晴れの予報・・・このチャンスを逃す手はありません。いよいよ新駅舎・新ホームの使用開始が翌週に迫った野田市駅(+愛宕駅/清水公園駅)の様子を見に行ってきましたよ。本来な
2024年3月3日 [ブログ] こすさん -
野田市駅高架化工事2024 その1
野田市駅付近のコインパーキングにクルマを停め、通りから駅を望む。駅前ロータリーが完成し、周辺の道路の整備や土地の開発が続いています。
2024年2月27日 [フォトギャラリー] こすさん -
清水公園駅線路切り替え後 2024
清水公園駅まで移動してきました。線路切り替え後は初めて下車します。
2024年2月25日 [フォトギャラリー] こすさん -
野田市駅高架化工事2024 その2
反対側の新しいホーム、ほぼ完成といったところでしょうか。
2024年2月25日 [フォトギャラリー] こすさん -
東武8000系野田線(アーバンパークライン)リベンジ
野田線8111Fリベンジしました船橋方面ではイベント団体列車などで活躍していますが、こちら大宮方は通常運用のみですね8000系原型顔は丸目でどことなくチンクと雰囲気が似ていると感じるのは私だけでしょう
2023年12月27日 [フォトアルバム] もじさんさん -
東武8000系野田線(アーバンパークライン)
製造から60年!東武博物館所有の「動態保存車」超貴重な8000系初期顔、初期復刻塗装の8111編成が野田線で一般運用に充当されたという事で何度か足を運びましたが、ドア故障などで2回空振り、3回目でやっ
2023年11月15日 [フォトアルバム] もじさんさん -
マジですか!よし、迷惑にならない範囲で写真撮ろう!
いや、マジですか。野田線もといアーバンパークラインで通常運用に入るんですか?ということは待ってたら普通に乗れるチャンスがあるということなんですね。ちょうど明日はPTAでせんげん台まで行かなくてはいけま
2023年11月3日 [ブログ] nonchan1967さん -
清水公園駅線路切り替え工事 その1
2023年10月28日、この日は終電を待たず23時半から線路切り替え工事です。現場に0時半過ぎに到着すると、既に工事が始まり、深夜にもかかわらず現場は騒然としていました。
2023年10月31日 [フォトギャラリー] こすさん -
深夜の工事を視察
2023年10月28日の夜、東武鉄道のアーバンパークライン(野田線)七光台駅〜野田市駅間において23時30分から運休となり、線路切り替え工事が行われました。(運休時間帯は代行バスを運行)「清水公園~梅
2023年10月30日 [ブログ] こすさん -
清水公園駅線路切り替え工事 振り返り
まだ高架化工事の概要も知らず、ただ個人的に興味深かった撮影ポイント、愛宕駅寄りの「野155号踏切」から撮り始めたのが2013年4月のある日。ホームは左から1番線(大宮方面)、2番線(柏方面)。3番線は
2023年10月30日 [フォトギャラリー] こすさん