#イソヒヨドリのハッシュタグ
#イソヒヨドリ の記事
-
イソヒヨドリ
さて仕事行くかぁ…と玄関を出ると我が家の庭先でよく聞く鳥の鳴き声どこかいな?と探すといました!!青とオレンジのおしゃれなツートンカラーイソヒヨドリです。我が家の周辺のような沿岸部にしかいないかと思って
2025年4月10日 [ブログ] naguuさん -
やっとこさ・・
イソヒヨドリ最近、街ナカのどこにでも居る身近な野鳥に。人馴れして警戒心もあまりない、と言うか図々しいレベル。休みのおまけがある週なので少し遠くへ撮影でも、と思っていたが天候がコレでは移動自体がリスキー
2025年2月9日 [ブログ] ST170さん -
新年早々の散策にて
新年あけましておめでとうございます。25年初の投稿は車ネタではありません。昨年ごろから見慣れない鳥を見かけるようになりましたがようやく撮影に成功。最近のスマホの性能はすごいですが、さすがにちょっと画像
2025年1月5日 [ブログ] わらびぃさん -
Z50を買い足す
カメラのお話です。先週末、ニコンからZ8の製品発表がありましたね。スペックは、ほぼZ9譲りの縦グリップ無しのモデルで若干軽くなった仕様。価格も想定される50万円台となりました。周りでの購入予定者(予約
2023年5月14日 [ブログ] 室井庵さん -
海を眺めに・・・・・
ええワタシ、もう疲れてしまいました・・・・・。海を見たい。そうだ!海を見に行こう♪と言うのは半分冗談で(笑)、海の近くの鳥さんを探しに行ってみたのです。無論、波の音に癒やされたい♪というのも込みで(爆
2023年4月25日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
久しぶりの大井川鉄道SL♪
冬から春の猛禽類撮影も終盤を迎えたころ、最後の追い込みと意気込んでいたのに県内の長期予報では雨天続き(泣)。近隣の桜も満開に近く、そういえば静岡の桜はどうだろうか?大井川鉄道の蒸気機関車の様子も気にな
2023年3月26日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
イソヒヨドリvsオオカマキリ
朝通勤のため家を出ると、「カッカッカッ」と低い鳴き声が聞こえた。振り返るとムクドリサイズの鳥が大きめ虫を狙ってる。携帯のカメラを起動しつつ狩りの邪魔にならないように静かに近づく。深い青緑の羽にお腹のレ
2023年1月6日 [ブログ] ババロンさん -
磯鵯
なんだか滅入っていたので気分を変えようと海方面の神社へ鳥を探しに行ってみた。神社の手前を歩いていると地元の鳥おじさんらしき人が「鳥?」と訊くので「はい」と答えると「今日はいないよ」と悲しいお言葉。「初
2022年8月29日 [ブログ] *Seiさん -
春です!
お昼に子供の習い事から帰ってきたらリヤバンパーの上に何やらひな鳥が。近づいても怯えていますが逃げません。多分まだ飛べないのです。写真は取りそびれましたが、こんな青い鳥がひな鳥を少し離れたところから見守
2021年5月23日 [ブログ] けんぞぅ。さん -
いつものカワセミ撮り、珍客登場!
O.P.E.N.ハンバーグ部があったこの日。いつもどおり、カワセミのいる場所へ。嗚呼! ハンバーグ・・・食べたかったなぁ~(´;ω;`)最後に食べたのが2019年11月2日(土)でしたから、現時点で5
2021年5月16日 [ブログ] 室井庵さん -
イソヒヨドリ ♂
最近、朝から快調にさえずる鳥がいて、気にしていたのですが、昨朝、この鳥がイソヒヨドリ ♂だと言うことを確認、撮影を試みました。取り敢えず、300mmのズームを手持ちでトライしたところ、あえなく失敗し、
2021年3月24日 [ブログ] TMKさん -
大晦日
早いもので今年も今日で終わりですね新型コロナウィルスで始まり新型コロナウィルスで終わる、そんな一年でした来年こそ良い年にしたいものですそんなわけで今年最後の鳥は昨日マイフィールドで出会ったイソヒヨドリ
2020年12月31日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
沖縄の野鳥(後編)
沖縄の野鳥の後編です。(前編のタイトル画像を差し替えました)沖縄二日目。あらかじめ予定していた撮影ポイントは早々と回り尽くし、まだ日も高かったので、その日はそれから那覇空港で飛行機の撮影に切り替えよう
2020年2月23日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
日本ダービー/東京優駿 (結果)
3つ巴・サートゥルナーリア・ヴェロックス ・ダノンキングリー「1強+2」が前評判の日本ダービーでしたが・・結果は蜂さんもズッコケる!?日本ダービー/東京優駿圧倒的1番人気「1強」サートゥルナーリア。三
2019年5月27日 [ブログ] ST170さん -
弥生賞 (イソヒヨドリ)
身近な青い鳥イソヒヨドリ最近はイソ(磯)の名前の割に山林や雑木林のほか、自宅近くのマンション街、果てはショッピング街まで勢力を伸ばし、街なかでも見る機会が増えています。こちら青くないメスタイプ。この時
2019年3月2日 [ブログ] ST170さん -
野鳥観察 防波亭磯鴫師匠のあくび指南
イソシギつってんのにトップはイソヒヨドリ。紛らわしいですね。どうも嫁です。今年の冬もお寒うございますね。「風が強い」、「陽が出てない」、「すっごく寒い」だのと様々な理由をつけてただの散歩は疎か鳥撮り散
2019年1月30日 [ブログ] ころころ豆腐屋さん -
新年初撮り
正月はゆっくり休んで鳥撮りはお休みにしようと思っていたのですが...散歩がてらシジュウカラガンの様子を見に海岸へ少し早めに現地に着いたカメラマンの話では初日の出を見に来た人で大混雑だったそうですシジュ
2019年1月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
イソヒヨドリ
やっと秋の渡りが始まったと思った公園も再び暑くなったせいか夏鳥の姿も見えなくなって...サンコウチョウはたったの一日、センダイムシクイも3、4日で抜けてしまったようです仕方がないので海岸へ行ってみたら
2018年8月23日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
東京から南に1,000km、小笠原父島へ!(メジロと花など)
最終回の前にもう1回250㎜のズームレンズと標準レンズで鳥撮りですまず島のメジロ母島に行けば、固有種のメグロも生息してます葉の裏に付いている小さな虫を探しているみたいですリュウゼツランの実の間を飛んだ
2018年8月14日 [ブログ] zrx164さん -
イソヒヨドリ
自宅近くの海岸を散歩していたら...イソヒヨドリ雌に出会いましたAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRAF-S TELECONVERTER TC-17E IINikon D72
2018年2月26日 [ブログ] ひろ@XC60さん