#インシュレーターのハッシュタグ
#インシュレーター の記事
-
エンジンルームの静音化
車内の静音化が終わったので、次は車外の施工をやっていきます。今回はエンジンルームの静音化です。ボンネットの裏側に制振、吸音材を施工していきます。
2025年7月22日 [整備手帳] つげこさん -
YAZAWA/矢澤産業 断熱、保温、吸音材
夏の高温、冬の冷え込みからエンジンルームを保護し、バッテリー・その他部品の耐久性をアップガラスウールのよる吸音効果聞こえてくるエンジン音が少し小さくなった♪イイ
2025年7月21日 [パーツレビュー] piyo2さん -
インシュレーター交換②
外して終わった前日作業。2日目は雨。バイクカバーに潜っての深夜作業。シリンダー側を嵌めてからインマニ側を嵌めようと、グリグリ。3番4番が嵌まると、1番2番が浮き、逆が嵌まると逆が浮く…インテークチャン
2025年6月30日 [整備手帳] 勅撰番長さん -
インシュレーター交換①
温まるとアイドリングがガンと上がってしまう症状。ニュートラルから1速がガゴンっ!やむを得ず、キルスイッチで止め、再始動。シリンダーとの際に黒いシミ。これは要交換。
2025年6月29日 [整備手帳] 勅撰番長さん -
スズキ(純正) インシュレーター
始動直後は安定しているのに、温まると2800rpm程まで上がってしまうアイドリング…これは…GS125E で悩まされた、アレか?(後から考えると、回転が上がったり落ちたりしていたけれど、こっちは上がり
2025年6月29日 [パーツレビュー] 勅撰番長さん -
シフトブーツ交換からその他もろもろ②
完成写真であります!正直、操作感は変わってない気がしますが、消耗品を交換したことで気持ち的にはスッキリしました。シフトブーツ手前の出っ張りが無いのがわかります?アレは常々ジャマだな~と思ってたので、こ
2025年6月29日 [整備手帳] ☆とむお(个_个)さん -
トヨタ(純正) リアサスインシュレーター
そろそろネタ切れなので、購入しただけでまだ取り付けていないパーツの紹介です。車検前整備としてタイヤハウス内で手の届く範囲のゴム・樹脂パーツ全てにラバープロテクタントをたっぷり吹いたところ、リアサスから
2025年6月21日 [パーツレビュー] akypoさん -
インマニの塗装前のフィッティング合わせ。😗
キャブをソレックスの44øだったのを紛い物ですがウェーバータイプの45øにするのでいままでのインマニを加工して取り付けします。インマニは今回、傷みのリスクが少ないウェットブラストの光沢仕上げにしようと
2025年6月14日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
エムリット ロードスター用 ヘッドライナー試作品♪
ロードスターNDのソフトトップは布1枚(レザーパッケージのみインシュレーター付)雨音や走行音の音は上から降って来ます💦また気温にも左右され、幌車は夏の暑い日差しで幌骨まで熱くなってます💦エムリット
2025年6月13日 [パーツレビュー] ヒキさん -
ボンネットインシュレーター撤去
昨日、オイル交換した時に、思いついた作業をおこないます防音材、インシュレーターの撤去です
2025年6月8日 [整備手帳] モモおじさんさん -
サブウーファーの台作成
先日サブウーファーを交換しましたがイマイチ効果がわかりにくく、調べてみたら皆さん台を作って置いてる方が多かったのでMDFボードと角材をホームセンターで調達して作成してみました。スピーカー本体のサイズが
2025年5月25日 [整備手帳] ゲンゴロウ親子さん -
トヨタ純正部品 フロントコイルスプリング インシュレータ UPR RH / LH (48157-12111)
フロントショックアブソーバー (ダンパー。以下ショックまたはダンパーと表記) に組み付ける緩衝材です。この部品は大ざっぱに2つの部品で構成されており、1つはスプリングとショックの部品に挟まれる形で緩衝
2025年5月14日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
トヨタ純正部品 フロントコイルスプリング インシュレータ LWR RH / LH (48158-12060)
フロントショックアブソーバー (ダンパー。以下ショックまたはダンパーと表記) に組み付ける緩衝材です。この部品はスプリングとショックの部品に挟まれる形で緩衝材 (インシュレーター) としての役割。金属
2025年5月14日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
エンジンルームに防音材追加
以前、EVOQUEのディーゼル音対策に装着を考えていたものの、めんどくさくてお蔵入りしていたエーモン静音計画のエンジン防音シートです。XC90で装着してる先輩の記事に触発されて引っ張り出してきました。
2025年5月13日 [整備手帳] hanahana_gumiさん -
エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート
静音計画のエンジンルーム静音シートです。効果については全然期待していなかったので、未使用のまま放置してたのですが、、、、これ、なかなかいいですね。エンジンフード側が効いているのか、バルクヘッド側(少し
2025年5月13日 [パーツレビュー] hanahana_gumiさん -
エーモン エンジンルーム静音シート ミニバン用 4817
静音シリーズボンネット内のインシュレーターです。アマゾンで購入したので、おそらくそれ用のパッケージ。標準のインシュレーターを外して、ボンネット裏側に貼ろうと思いましたが、エアインテークの部品が色々で影
2025年4月29日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
シフトブーツ交換からその他もろもろ①
またI.L.モータースポーツのシフトブーツです。
2025年4月23日 [整備手帳] ☆とむお(个_个)さん -
フィットRS GE8 インシュレーター ボンネット交換 74141-TF0-000
ボンネット内側にあるインシュレーター。エンジン音の遮音、エンジンの遮熱の役割があります。約15年ということで、ボロボロとまでは言いませんが、汚れがひどい。純正部品の値上げのタイミング前にゲットしていた
2025年4月13日 [整備手帳] もっちゃそさん -
自宅スピーカーのチューニング その3 (インシュレーター)
前回は、スピーカースタンド(もどき)を使ってその効果の凄さを知りましたが、今回はインシュレーターを試してみました。今回試したのは木製のインシュレーターです。と言っても、子どもが昔使っていた積木ですが�
2025年4月6日 [ブログ] takafukuさん -
インシュレーター交換、ソレノイドバルブ修理
カムチェーンテンショナーを交換して走っていると、まだなんかうるさい。そのうちエンスト、走る、アクセル吹けない、エンスト。調べるとコレらしいので外してみると割れていた。Oリング2つもぺちゃんこ!ついでに
2025年4月3日 [整備手帳] あおちゃんねるさん