#インシュレーターキャップのハッシュタグ
#インシュレーターキャップ の記事
-
自作 日産(純正) インシュレーターキャップ カバー
皆さん装着されてる「日産純正のインシュレーターキャップ」ですが、装着しても運転席側は水がたまります。まったくキャップの意味がありません(^^;)https://minkara.carview.co.j
2018年3月31日 [パーツレビュー] tom3さん -
日産(純正) インシュレーターキャップ
お友達のさんまる☆さんのパーツレビューから知り購入。取り付け前はえらい事になってました^^;綺麗に掃除して、乾燥させてから装着。ディーラーで、なにをするパーツかと尋ねられましたが、こういうパーツは最初
2018年2月12日 [パーツレビュー] きゅ ~さん -
インシュレーターキャップ
皆さんの投稿を見て取り付けしてみました。
2015年9月27日 [整備手帳] Kashimo.Fishing.Clubさん -
インシュレーターキャップの代わり
純正のインシュレーターキャップ着けても全く意味がないので(毎回ビチョビチョ)皆様のお知恵を拝借。キャップをしても浸水してくるので上から傘をかけるしかない。丼や、キャップ的なものを付けた方の成功例
2015年9月6日 [整備手帳] kapi-cubeさん -
日産(純正) インシュレーターキャップ
みんカラを徘徊してる時にこれは・・・。と思ったのでディーラーで注文。ティーダ用のものらしいです。型番は54330-ED000きれいにカポっとハマりました。防錆と見た目の高級感がアップしたかも?(笑)
2014年9月29日 [パーツレビュー] 真・ライキさん -
なんちゃってインシュレーターキャップ
この部分水が入ったり溜まったりすると嫌なので
2014年7月4日 [整備手帳] hiro5150さん -
フロント左右ストラットインシュレーター(アッパーマウント)交換
先月の大雪で御臨終となったフロント左右ストラットインシュレーター(アッパーマウント)一式を交換。車高調も考えたけど仕事柄車高短に出来ないし…我慢我慢(笑)※アッパーマウントの良否はハンドルを左右
2014年6月10日 [整備手帳] まつぼーさん -
日産(純正) インシュレーターキャップ
ストラット上部に水がたまりサビが発生していた為ニスモのサスペンションキットと同時取り付け。
2014年5月3日 [パーツレビュー] プリプレさん -
日産(純正) インシュレーターキャップ
洗車後、ストラットの上の部分に水が溜まるのが気になってました。せっかくエンドラストをしてるのに、ここからサビがきたらシャレにならないですよね(苦笑ネット徘徊中に偶然見つけて即発注(笑2個で736円です
2013年9月8日 [パーツレビュー] とど@さん -
日産純正 インシュレーターキャップ
既出の部品54330-ED000 @350(税別)購入です。マーチ用の部品らしいです。NOTEのアッパーマウントブッシュにも取りつけ用の爪が出てます。共通部品の可能性大ですかねしかしながら、スラスト方
2011年5月15日 [パーツレビュー] norakuroさん -
真似っこ
みんカラでNOTEは錆びるところが多いとの情報より真似っこしますww
2011年5月15日 [整備手帳] norakuroさん -
日産純正部品 インシュレーターキャップ 54330-ED000
水溜り防止に取り付けました!弟が日産ディーゼル勤務なので物々交換してタダです。取り付けて高圧洗浄後に確認したらそれでも若干浸水してるような・・・無いよりはましだと思うので経過観察します。
2009年5月2日 [パーツレビュー] hate69さん