#インジェクター交換のハッシュタグ
#インジェクター交換 の記事
-
E90 320i 前期N42エンジン インジェクター交換
10万km走行なので、インジェクターを内部クリーンニングしようと思いましたが、クリーニングに時間がかかるため。中古の走行距離の少ないインジェクターがネットで買えたので、交換するとします。N42型エンジ
2023年2月7日 [整備手帳] しげたこさん -
スズキ K6Aターボ用195cc12ホールインジェクター
K6Aターボ用の195cc12ホールインジェクターをNAのMRワゴンに取り付けた全体的にトルクが上がり非常に乗りやすくなった詳しくはMRワゴン整備手帳をご参照下さい
2023年2月1日 [パーツレビュー] fuji_toshihitoさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX
NGKのイリジウムプラグは定番で使用している今回はふんぱつしてPremium RXを買ってみた予想通り、いい感じですよ※詳しくはMRワゴン整備手帳をご参照下さい
2023年2月1日 [パーツレビュー] fuji_toshihitoさん -
日曜日ダイジェスト 20230122
さて本日はレースカーを…。と言ったな。あれはナシだ(汗)。土曜夜に行ったら川染さんから「ナビとバックカメラ付けてもらおうかな」と。いやまぁ良いですよ?。牧場王の予定もいつ来るのかわからんし?。レースカ
2023年1月23日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
tayaka 130ccインジェクター
140cc→130ccへチェンジボアーアップ、ビックスロットル、エアクリ加工でも濃いので😅プラグも9→8番へ一旦戻し
2023年1月9日 [パーツレビュー] IMFactory555さん -
インマニ、インジェクター交換
車両システム異常のワーニングが出たので修理入り。よく分かりませんが、インマニを交換、ついでにクレームでインジェクターも交換しました。帰ってきてどうか?なんか燃費悪い気がする。排気ガスが臭い。ワーニング
2023年1月4日 [整備手帳] yasu1795さん -
純正流用インジェクター交換
K6Aエンジンではインジェクターの多孔化は定番なのか。MH21S NA用のインジェクターは通常4穴ですが、穴を多孔化にすることで燃料の噴霧性能を上げて燃料の効率化を図ると、燃費改善やトルクアップなどの
2022年12月30日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
インジェクター交換しました。
2015年登録77,000km走行の車両を中古購入し、87,000kmまで快調に使用してきましたが、11月初旬から急激にアイドリング不調になりました。最初は身震いする程度でしたが、だんだん嵩じてストー
2022年12月28日 [整備手帳] はるの父さん -
車両システム異常でまた修理
8月にオイル系の異常で修理後、11月にまた車両システム異常のワーニング点灯。おまけにエアコンからオイル臭ということで、また長期修理となり昨日帰ってきました。結局、インマニ交換とついでにクレームでインジ
2022年12月27日 [ブログ] yasu1795さん -
エンジンチェックランプ(エンジン故障)
78000キロ 12ヶ月点検翌々日の夜帰宅しょうとエンジンをかけたらブザーとともにエンジンチェックランプが点灯初めてのレッカー今の車ってチェックランプつくとオペレーターに連絡してくれるスイッチが画面に
2022年12月17日 [整備手帳] mk#さん -
CLS55 無駄にインジェクター交換
今日はスペアに取ってあるリビルドインジェクターに交換しました♪現状の17年物のインジェクターに特に不具合はありませんが、せっかくリビルドしたインジェクターがあるので、入れてみたくなっただけです 👈お
2022年12月14日 [整備手帳] はるかえパパさん -
<FD>ダブルスロットル撤去・・その2
今日はエクステンションマニホールドを会社に持って行って、昼休みにメクラ栓のネジ加工しました。M10ボルトを通すには下穴Φ8.5がセオリーですが。マニホールドがボール盤に載らないのでw軸穴Φ8ですが、こ
2022年11月17日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ダブルスロットル撤去・・その1
昨夜の2つの課題を進めてます。一つはACV(エアコントロールバルブ)配管の簡略化。エアポンプ配管と一体になっているACV配管をサンダー等で削除する。これは切るだけなので、非常に簡単。もう一つはダブルス
2022年11月16日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ACV配管&バキュームホース入れ替え中
今夜はバキュームホースの入れ替えをして来ました。まずはブーストセンサのバキューム配管とエアフィルタを新品に入れ替え。ここまでやったのならば、ブーストセンサも新品にすれば良かった・・。(;^_^A同時に
2022年11月15日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ACV&バキュームユニット取り付け
今夜は表記の部品を取り付けてました。フューエルポンプ交換は部活時間ではキツイので、最期の作業に取って置きます(;^_^A昨夜の残りで、燃料系統の漏れチェックが終了したので、仮止めだったインマニを本締め
2022年11月14日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>燃料系漏れ確認
今日は月一の奥多摩ミーティングの日ですが。部活を優先しておりましたよ♪昨夜、体力切れで取り外せなかった車体側燃料配管とエンジン側燃料配管を繋ぐフューエルホース3本、(プライマリーデリバリーパイプ側(プ
2022年11月13日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>フューエル・デリバリーパイプ取り付け
今日は仕事が休みなので、朝からFD触っています。昨夜の続き。プライマリーデリバリーパイプを取り付け。こちらは元に戻すだけ。次にセカンダリーデリバリーパイプをインマニに組付け。セカンダリー・インジェクタ
2022年11月12日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>メタリングオイルチューブ干渉対策
昨夜の続きです。メタリングオイルチューブの干渉対策。エンジンフロント側から出ているメタリングオイルチューブ。これに出来る限り、干渉対策を施して。シリコンチューブに切り込みを入れて、メタリングオイルチュ
2022年11月11日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>フューエルデリバリーパイプ組付け・・・その2
デリバリーパイプの組付け2日目です。プライマリーデリバリーパイプをエンジン側に取り付けて。インシュレータにデリバリーパイプが刺さっている部分。インシュレータがはみ出していない事を確認。メタリングオイル
2022年11月10日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>フューエルデリバリーパイプ組付け・・・その1
今日でFDをバラし始めて16日目。昨夜、燃料系の取り付けボルトの種類を決めたので。今夜は今回キモとなるフューエルデリバリーパイプの組付け。燃料ラインの部品は全て新品に入れ替え。プライマリー&セカンダリ
2022年11月9日 [ブログ] ritsukiyo2さん