#インテークのハッシュタグ
#インテーク の記事
-
RacingLine R600 Cold Air Intake Spare Filter
新品装着後かなりの距離を走りましたので、インテークエアフィルターを交換しました。吸気効率重視ということもあり、スポンジタイプを選択。30,000kmが交換の目安のようです。
2025年2月17日 [パーツレビュー] Fun777さん -
しまむら にじさんじ フレン・E・ルスタリオ
一人のファンとして。元は「しまむら」と「にじさんじ」のコラボ商品のサンダルでした。やはり持久性はなく、バンドがすぐに剥げてしまいました。捨てるのももったいないので、今回インテークパイプに移植。サイズ感
2025年1月10日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
PROVA カーボンインテークダクト
カーボン柄がカッコ良いです♪パフォーマンスはまぁ…ですがエンジンルームが映えたので大変良いお買い物でした。
2024年12月29日 [パーツレビュー] ふむんさん -
siecle / ジェイロード レスポンスリング
RF01RS(#10)楽天の 777円引クーポンで購入言うなれば水撒きホースの先を潰すが如きな理屈つまり高回転域側じゃマイナスな製品だけど普段使う範疇ならば効果有る筈実際に効果は感じるも精度が微妙…取
2024年12月21日 [パーツレビュー] レアンさん -
Apexi パワーインテークフィルター
503-T109純正交換タイプのエアクリーナーです効果は兎も角プリーツ構造の部分が硬化プラ?で収まり難い実際に結構無理矢理感が有ったので☆-1 とします
2024年12月21日 [パーツレビュー] レアンさん -
RESPONCE RING Attachment
【Image A】取付って程でも無い故撮った画像全部掲載の図…
2024年12月21日 [整備手帳] レアンさん -
ヘッドの吸入口を広げる
ヘッドをバラしたし、バルブスプリング入手しないと何も出来ないので気になってたインテークのサイズアップをしとこうかな、と34mmスロボのインテークと、黒マジック分差があります
2024年11月17日 [整備手帳] norinori880さん -
シュラウド加工と突起物
コルトスピードのインテークを中古購入し取り付けていたがバンパー外すの面倒でシュラウド加工をしていなかった。
2024年11月9日 [整備手帳] げすたぽさん -
激こいん🤣 インテーク リアクター取付
構想、試作、取付、実走テストが大好きな除電の変態...じゃなかった、除電の妖精こいんです🤣銅メッシュを素材としたインテーク取付のインテークリアクター取付して2か月。効果も充分感じられたので公開
2024年11月9日 [整備手帳] こいんさん -
激こいん インテーク リアクター試作版
前から更新してみたかった吸気関連のパーツをトライ&エラーしながら試作版が完成。前作の激こいん、こいんメッシュもなかなかの腕前でしたが(笑)こんかいは不思議なパワー?リアクターパワーも添加してみます。予
2024年11月9日 [パーツレビュー] こいんさん -
エアクリーナー内に変なの入れたけど...🤣
ふと愛車を整備しながら思いました。車よりバイクの方が除電効果を感じるのが体感できるんだろうな...エンジンにまたがってるもんだしな🤣
2024年10月27日 [整備手帳] こいんさん -
APR INTAKE PORT COVERS 塗装
先日追加したインテークポートカバーを何とかしようとラッピングを試しても素材が原因か、上手く貼り付かず断念、仕方なく前回同様に染めQで塗装してみました^ ^
2024年10月20日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
インテークパイプ交換
交換後(社外品)、工賃は5000円以上は確実にすると思うので自分でやった方が絶対いいです!取り付けづらい時は556とかつけた方がいいですね!(自分は自力でやりましたが笑)
2024年10月20日 [整備手帳] 金欠t31君さん -
APR INTAKE SYSTEM & CARBON FIBER TWILL COVER 取付け
APR INTAKE SYSTEMを本国から購入!米国から運ばれてきた荷物ですが、外箱がすでにボロボロになってました(・_・;果たして中身は大丈夫なのか(笑)
2024年10月14日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
レゾネーター撤去
クロスメンバー修理の際、バンパーを外すついでにレゾネーターを撤去しました。無限風インテークすでに多くの方がやられているネタですので今更ですが。。お手軽にできて純正吸気システムのバランスを崩さないので良
2024年10月6日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
POWERHOUSE D.T.M GTインテークフルパッケージ
車検を終えていろいろと仕様変更検討中、POWERHOUSE D.T.Mのヨシユキさんに相談に乗っていただき、こちらの導入を決めました。タービン加工はN-ONE純正の「VG14」を使用。当初はGT100
2024年10月2日 [パーツレビュー] たけみね (Lakritz)さん -
インテークダクト考察③ 加工
前回②編にてこの巨大インテークボックスの裏に作られた水抜き用穴から空気の流入が判明しました。
2024年9月7日 [整備手帳] 夢禅の巫女さん -
日産自動車 パッキン
エアインテークのパッキンと、ブローバイのパッキンです!日産部品番号は、下記となります。インテークパッキン14032-AX010ブローバイパッキン14033-AX000となります。10年前(中古で車の購
2024年9月7日 [パーツレビュー] KEIdesuさん -
LEG MOTOR SPORT ハイパーインテーク
最近の車の純正エアクリーナーはとても性能が良いので社外品に交換する必要は感じませんが、GR86でよくわからなかったのが吸気口の位置。雨対策なのか、バンパー裏の熱がこもりそうな場所に横を向いた小さい吸気
2024年8月12日 [パーツレビュー] 菊@MAXさん -
J&K HKS SUPER POWER FLOW+オリジナルインテーク
九十九里にあるJ&Kさんのオリジナルインテーク。HKSさんのスーパーパワーフローとの組み合わせ。https://www.jk-power.jp/純正エアクリ+TMCの『象の鼻』からの交換です。http
2024年8月5日 [パーツレビュー] shimookaさん