#インナーフェンダー吸気の問題点のハッシュタグ
#インナーフェンダー吸気の問題点 の記事
-
ラムエア導入中止とインナーフェンダー吸気の問題点 その1
前アカでフォグランプ撤去、汎用ファンネルとダクトホースでラムエアをエアクリBOXへ導入していましたが、最近の吸気系のエア吸入スムーズ化に伴い、エアが増大してリーン側に寄り過ぎているので、ラムエア導入を
2018年10月7日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
ラムエア導入中止とインナーフェンダー吸気の問題点 その2
続きです。前回までは、「純正状態のフェンダー吸気では、実際の吸気温度は低くならない」という話でしたが、そもそも、吸気温度の違いで最大パワーは変わるのか?という話です。ターボ車の場合はインタークーラーが
2018年10月7日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
ラムエア導入中止とインナーフェンダー吸気の問題点 その3
続きです。もう一度復習?します。エアクリBOXを外したエンジンルームを上から(画像上がフロント側)↓さらに接写↓このフォグ裏のインナーフェンダーのサイドフレームを覗くと・・・(画像右がフロント側)↓赤
2018年10月7日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
ラムエア導入中止とインナーフェンダー吸気の問題点 その4
続きです。前回までの処置でかなりインナーフェンダー内の温度は下がっているのですが、まだ問題があるので対策します。インナーフェンダーの温度が上がる原因のもう一つは、エアクリBOXとサイドフレームの隙間、
2018年10月7日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん