#インフォメーションディスプレイのハッシュタグ
#インフォメーションディスプレイ の記事
-
インフォメーションディスプレイ交換
【症状】・ドアラの下あたりに大きな傷・エアコンのモード表示の枠が不点灯・同じくエアコンのエコモード表示が不点灯・AMBボタンに傷長年の使用で色々と傷を負ったディスプレイさんの痛々しい姿です(ノД`)
2013年10月2日 [整備手帳] のん☆びーまるさん -
警告表示
本日インフォメーションディスプレイに警告表示が。7月2日にも出たけど、Dに行っても「警告が消えているので直ぐには解らない・・・」と。明日、またDに行かなきゃダメか・・・。AFSなら乗ってても問題ないか
2013年7月27日 [ブログ] Ryo-genさん -
シフト、エアコン、インフォパネル、記録簿
弄り方、忘れちゃってたので・・・最初はシフト赤○のネジを外す後は足元に両サイドに1本外すとカバーが外れる
2012年12月15日 [整備手帳] ひーくん♪。さん -
インフォメーションディスプレイ白化
ここもみなさんやってる場所なんで、真似っこです。爪に爪楊枝を差して外します。
2012年12月14日 [整備手帳] ひーくん♪。さん -
PREPOKO工房 インフォメーションディスプレイ用
純正コンポじゃないと何もうつらなくて寂しいですよね!それを解消してくれるのがこれです。。。寂しい部分にロゴが来るように作られてます。こういうのを作れるなんてすごいです。PREPOKOさん、ありがとうご
2012年12月14日 [パーツレビュー] ひーくん♪。さん -
インフォメーションディスプレイ照明色変更
インフォメーションディスプレイの基盤を取り外したところです。液晶の部分に2010チップLEDが28個、両端に3φLEDが2個ついています。※GGアテンザ後期型
2012年10月27日 [整備手帳] ぺんぺん。。@頭文字Pさん -
ビビリ音その後
先日のブログコメントを参考に、インフォメーションディスプレイ裏に手持ちのスポンジテープ!?を貼り付けてみました。(必要無さそうな部分にも貼ってあるのはご愛敬w)その結果、ビビリ音は解消♪・・・・・
2012年6月14日 [ブログ] あちぇさん -
自作 インフォメーションディスプレイ2色LED加工
インフォメーションディスプレイがご臨終になり、エアコンの温度が分からなくなり、中古で格安¥500で物を手に入れ、加工して、修理した。ついでに、青だけから文字をピンク(もうちょっと赤い)に変更。物は格安
2012年6月10日 [パーツレビュー] ふみ22さん -
◆インフォディスプレイの故障によるLED色2トーン化
文字の表示がしなくなり、オートエアコンの意味なし(汗(ある意味マニュアルエアコン)でも雨の日不便なので、中古格安品¥500を手に入れ、青色LEDと文字のピンク化(マル秘)を行いました。一部液晶バグって
2012年6月10日 [整備手帳] ふみ22さん -
インフォメーションディスプレイ周辺!?って
ビリビリしませんか!?ってえ、ビリビリするのはマウント強化してからってハナシもありますが(;゜ロ゜)あまりにもビリビリするんで、試しに外して走行してみたところ、、、スゲー静かになったりす
2012年6月4日 [ブログ] あちぇさん -
自作 インフォメーションLED青色強化+紫化
インフォメーションの液晶がバックライト暗くて見にくいので青色強化(3WLED)と紫テープで補強。。。青は3Wが予想以上に明るくて、液晶が消える問題発生(爆笑)また外したら、位置調整です(笑)購入金額は
2012年6月2日 [パーツレビュー] ふみ22さん -
◆インフォメーションが暗いので。。。
この2つで、紫テープと3WチップLED補強(あとで、明るすぎる事判明(爆死。
2012年6月2日 [整備手帳] ふみ22さん -
寒いので、ここまで…
先週アップしたこの弄りにはたくさんの閲覧と「イイね!」をありがとうございます。v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)vおかげさまで、もう2度とないと思ってたランキングで、3度目の1位となることができ
2011年12月10日 [ブログ] ファイナル☆さん -
2009年モデル・・インフォメーションディスプレイ(美)白色化^ヾ☆
「まさD:5 Ψ(`∀´)Ψ さん」と「ミニバン(o ̄∇ ̄)∂さん」の整備手帳とおりで出来ました!ただ・・現行のカラー液晶マルチインフォメーションディスプレイが2010年に登場、2009年モデルの打ち
2011年10月16日 [整備手帳] マツノDXさん -
インフォメーションディスプレイ 7色化
LED7色化しました。
2011年8月15日 [整備手帳] ぺけぺけ@GHさん -
インフォメーション青化第2弾
以前の青化失敗のためやりなおし。ダイソーで薄めのファイルに交換。なんとかきれいに青になったかな?
2011年8月15日 [整備手帳] もんたろーさん -
白化済みインフォパネルにインフォ彫刻イルミを取り付けると
イシヤマさん製作のインフォパネル用アクリル彫刻板。透明アクリル板に「PREMACY-LIFE」の彫刻がしてありますが、その彫刻文字は白色です。自分はインフォパネルを白に変えてあるので、白ベースに白文字
2011年8月15日 [整備手帳] koneeさん -
インフォメーションディスプレイ白化&"mazda5"文字入れ
MC後のプレのメーターは白系なのに、インフォメションパネルが緑で統一感がなく、ずっと気になってたので、白化しました。一緒に"mazda5"の文字を入れます。オフ会でやったのですが、MC前と後では細かい
2011年8月15日 [整備手帳] koneeさん -
センターパネル(上部)の外し方
まず、本日使用した工具。内張り剥がしと+ドライバー。内張り剥がしは-ドライバーでも代用可ですが、傷が逝きやすいです。
2011年8月15日 [整備手帳] comびに@けんたさん -
インフォメーションディスプレーの青化~その2
前回、ディスプレーを青化したんですが、昼間はとても見にくく、夜にはスモールキャンセルしないとこれまた見にくいという状態でした。これは、前回のスモールキャンセルの夜の状態です。このまま見るといいカンジで
2011年8月15日 [整備手帳] あさりゆさん