#インマニ圧のハッシュタグ
#インマニ圧 の記事
-
Cxat A205
ブースト圧と水温を確認したくて装着。コンパクトでいいですね。表示は以下のとおり。真ん中→マニホールド絶対圧左下→水温右下→電圧下→エンジン回転数スタンバイ機能ありますが、念のためACC電源に切り替えて
2024年11月3日 [パーツレビュー] ほのぷれっちさん -
燃料噴射量と空燃比
先日,アイドリング時の燃料噴射量でスロットルのことをすっかり考えずにいい加減なことを書いてしまった(汗)ので,少し追記しておいた。https://minkara.carview.co.jp/useri
2019年8月7日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター
取り付け予定です。ブースト計やバキューム計の取り付けを簡単安全にするための物です。ブレーキのマスターバックなどから取らず、純正のセンサーの位置から取るため安全!値段が、ちょっと高いと思いますが、安全を
2017年9月27日 [パーツレビュー] 龍仁@加賀オグリンTさん -
現状のインマニ圧と我が家の猫
OBD2から拾ったデータによると、現在の私の仕様におけるヴェゼ郎のインマニ圧を見たところ-0.7Pkaでした(エアコンON)。マフラーは交換してますが、エアクリはノーマル。燃費は、車の平均燃費計ではな
2015年2月4日 [ブログ] とど@北海道さん -
車の状況を自分なりに見てみた
車は戻ってきております。文句ばっかり言うのはアホだと思ったので自分で見れる範囲で見てみました。PCVバルブは前から異音が出ていたので新品を注文し取り付けしました。しかしまだ音が完全には鳴り止まず・・・
2014年2月16日 [ブログ] ベル@えびてんさん -
Defi 油温・水温・インマニ圧
某オクでマツスピのメーターリンクを安く落とせたので、結果は高くつきました。(マツスピ版のメーターは、水温・油温・油圧のホワイト版になります)ここではエグゼの3連フードに移植しています。左から、油温、水
2012年12月28日 [パーツレビュー] たくとんさん -
なんたらインフォタッチが復活したよ
どうも、ヤフオク後の直接手渡しはなかなか大変だと気付いた男、ひできです。落札した人との日程調整が難しめ。なんたらインフォタッチが長い眠りから目覚めましたよ。これでもう、色んな温度や色んな電圧や色んな開
2012年5月10日 [ブログ] ひでき@P.I.M.S.C.さん -
停車中は「D」or「N」?
この前ちょっと書きました停車中のセレクトレバーの位置ですが、自分なりに結論が出ました。停車中は「N」の方が燃費にはよさそうです。クリープカットが働かない時は、①、エンジン始動直後の停車②、平坦でないと
2009年5月22日 [ブログ] はま♪さん -
インフォメーター活用
インフォメーターを取り付けてしばらく走ってみました。いろいろな数値が表示できてとても面白いのですが、それを燃費アップに結び付けるには経験と知識が乏しすぎます・・・(^^;知識は徐々に身につけるとして、
2009年4月14日 [ブログ] はま♪さん