#インレタのハッシュタグ
#インレタ の記事
-
【Nゲージ】185系200番代 EXPRESS 185(その2)
ふと今迄の40ン年の人生を振り返ってみると、185系特急電車に乗った回数は両手の指の数ほども無いかもしれないディグセグです、皆様こんばんは。(特急「踊り子号」に限定すると、2回くらいだけかも…)さて。
2025年3月25日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
松本商事 阪急電鉄5000系 リニューアル車 車番インレタ NGUP0015
【総評】事業者限定「鉄道コレクション 阪急5000系リニューアル車」用のインレタをポチッと。・阪急5000系更新車の各編成車番(8両編成分、前面、側面、銀字)+バラ数字・社章(旧)インレタ、収録(24
2021年11月30日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
東洋ケース 舞妓はんの華かんざし 2月 梅 MAIKO-02
【総評】10/29に新型SONY ハイレゾ対応ウォークマン「NW-A30」が発売されるので、車載している「NW-A16」の化粧直し用にポチッと。既設「SONY 純正ラバーケース」から「蓮舫」と同じ中華
2021年8月26日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
【Nゲージ】サハE231 総武線(その2)
今日の昼過ぎ、歯科医院で虫歯の治療をしてもらった(現段階では削った後に仮の詰め物を詰めただけ)のですが…夜になって違和感というか鈍い痛みが増してきたようでちょっとブルーなディグセグです、皆様こんばんは
2020年9月12日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
【Nゲージ】N700S(その6)
量産車も出揃ってきた東海道新幹線のN700S…「N700S」であって、「N700S系」ではないことに最近ようやく気付いたディグセグです、皆様こんばんは。さて、「その6」まで数えるに至ったこの“Nゲージ
2020年4月11日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
【Nゲージ】N700S系(その2)
Myテリトリーの西端の駅直近のコインパーキングで○体が発見され…「物騒な県になったモンだよなぁ」と思ってしまうディグセグです、皆様こんばんは。さて、先日ゲットしたNゲージ鉄道模型…N700S系新幹線に
2019年7月6日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
【Nゲージ】小田急4000形(その5)
今晩は気を取り直して、もう1本ブログをアップしておきます。←いきなりステ○キ…もとい、いきなりステッカー(インレタ)の写真ですが、小田急電車の優先席に位置する窓には、こんなステッカーが貼られています。
2017年11月25日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
タキ43000配備及び313系1300番台・・・
一昨日と昨日、模型屋さんを延べ7件巡ってKATOのタキ43000を8両無事GETしました
2017年3月27日 [フォトギャラリー] スーパードルフィンさん -
バッタもん JRインレタ 201系等 グレー
【総評】JRインレタ。残念ながら、ホワイトは高騰しているのでシルバーをポチッと。インレタでは無くて、マスキングテープ代りに使用します。※画像の様に、ホワイトで塗装した車輌に貼り、ブラックを吹いて、外し
2016年10月11日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
【Nゲージ】小田急4000形(その2)
昨日ようやく職場でインフルエンザの予防接種を受け、何となくその針の跡が痒いような感じがするディグセグです、皆様こんばんは。先日、トミックス製の小田急4000形を入手したというブログをアップしましたが、
2015年11月28日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
続グレードアップ
これ終わんねぇwwwwwてか貼ったインレタの損傷防止にクッキングシートが大活躍wwwww
2013年7月29日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
ぬあぁぁぁ
24・25の帯を金のカッティングシートからくろま屋のマット金インレタに変えたら質感良くなったけど貼り付けでらめんどくせぇwwwwwちなみに上側の金帯が幅0.5mm…
2013年7月22日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
リムテープ&ホワイトインレタ
近所の自動後退に安売りされてたマジョーラのリムテープとsoft99の白インクでお手軽インレタ!同時にキャリパーのレッド塗装で一気にレーシーな雰囲気にwこれぞ貧乏チューンの醍醐味…なのかな?
2011年3月29日 [整備手帳] 自転車男@あやさん -
ただ今、インレタすりすり中~!(^_-)-☆
みなさん、こんばんは(^O^)/ただ今、今日買ってきた鉄道模型「名鉄7000系パノラマカー」と「ジョイフルトレインNO.DO.KA」の、行先表示板や車体番号といったインレタ(インスタントレタリング)の
2010年11月16日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
入手困難だったとは!
先日の弄りで一部に光を失ってしまったスイッチに、赤い輝きを取り戻そうと、再塗装の検討に入ったのですが・・・写真の『インスタント・レタリング』or『レタリング・シート』なるもの、パソコンは愚か、ワープロ
2008年12月9日 [ブログ] すーぱーじぇったーさん