#イージーリスニングのハッシュタグ
#イージーリスニング の記事
-
今日の一曲 ~ポール・モーリア SAY YES
曲名からお判りの通り、フジテレビ系列の所謂月9ドラマ「101回目のプロポーズ(1991年7月1日~同年9月16日放送)」の主題歌としてCHAGE&ASKAが1991年7月24日にリリースした大ヒット曲
2019年11月29日 [ブログ] 志津川かきつばた本舗さん -
今日の1曲~ポール・モーリア版「雨にぬれても」
この曲は1969年秋に西部劇映画「明日に向かって撃て」の挿入歌として使われ、作詞がハル・デヴィッド氏、作曲がバート・バラカック氏でB・J・トーマス氏によって歌われました。まさに梅雨明けするかしないかで
2019年7月19日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
今日の一曲 ~ポール・モーリア 夜明けのカーニバル
エディルダが作詞しトニー・ヴェイルが作曲、ベルギーのグループであるショコラが1975年にヒットさせた「ブラジリア・カルナヴァル」を、ポール・モーリア氏が同年にアレンジした音源です。宮城県の隣県である岩
2019年3月17日 [ブログ] 志津川かきつばた本舗さん -
今日の1曲~デイヴィット・フォスター氏の「ウインター・ゲームス」
この曲はデイヴィット・フォスター氏の「ウインター・ゲームス」という曲で、1988年の2月にカルガリーオリンピックの公式テーマ曲として使われたことがありますが、地元宮城では東日本放送では1990年代前半
2017年5月2日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
最近買ったポール・モーリア氏のCD
先週土曜日の24日に仙台市中心部の元のダイエー向かいのCD・楽器店でポール・モーリア氏のDVD入り3枚セットのCDを買いましたが、ヤフオクで2015年7月下旬に「ラブ・サウンズ・ジャーニー~日本の印象
2016年12月27日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
天気予報の曲として使われた1曲 村松健さんの「グリーンシャワー」
この曲は1985年当時のJNNニュース&スポーツの天気予報のBGMとして使われていました。天気予報のみならず1990年代前半はスーパーを含めて施設のBGMとしても流れていました。この曲が久々に流れたの
2016年12月9日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ポール・モーリア氏が亡くなられて丸10年。
今日はポール・モーリア氏の命日で、亡くなられてからちょうど10年経ちます。もうそんなに経つんですね。2006年の10月末にフランス南部のペルピニャンの別荘で体調不良を訴え、急性白血病と診断されて翌月の
2016年11月3日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ハロウィンにふさわしい1曲
10月と言えば、ハロウィンの季節でもありますが、個人的にはポール・モーリア氏の「ファントム・オブ・ザ・オペラ」がふさわしい1曲に思えます。元々は「オペラ座の怪人」というミュージカル曲であり、ポール・モ
2016年10月20日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ポール・モーリア 竜の子孫
ポール・モーリア氏が1982年に香港や台湾向けにアレンジしたもので、原曲はストリングスやチェンバロを中心に演奏されます。今年11月3日で亡くなられてから丸10年経ちますが、日本ではもちろん、本国フラン
2016年10月8日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
今日は何の日~亡くなられて22年
22年前の今日はトランペッターのニニ・ロッソ氏が亡くなられた日です。トランペッターを目指している方であれば彼の名を知っている方は多いと思います。ニニ・ロッソ氏は1962年に「夕焼けのトランペット」でデ
2016年10月7日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
天気予報のBGMとして流れている曲
地元宮城県では、ミヤギテレビの23時前の天気予報でBGMとして使われている曲ですが、自分が幼い時からずっと流れていて、その曲は「明日は月の上で」という曲で、原曲はサダム・アダモ氏によって歌われています
2016年9月7日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
午後から仙台PARCOの廃盤レコード&CD掘り出し市へ行ってきました。
今日は午後から仙台駅西口にある仙台PARCOの廃盤レコード&CD掘り出し市へ行ってきました。目的はポール・モーリア氏やリチャード・クレイダーマン氏でしたが、規模はそれほど大きくなく、やっと見つけたのが
2016年8月16日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
ポール・モーリア シャレードの休日
この曲はポール・モーリア氏がジェラール・ガンビュス氏と一緒に初代ダイハツシャレードの後期型のために1980年に作曲したものです。シングルカット版のジャケットではモーリア氏の姿はもちろん、ダイハツシャレ
2016年6月22日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
フランク・プゥルセル イージー・カム・イージー・ゴー
この曲、30代後半以上であれば知っている方は少なくないと思います。これはポール・モーリア氏と同じイージーリスニング系のアーティストで、フランク・プゥルセル氏が1978年にアレンジしたものです。1980
2016年5月27日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
愛のオルゴール~MUSIC BOX DANCER
ここではリチャード・クレイダーマン氏のインストゥルメンタル版をメインに取り上げます。この曲はカナダのピアニスト、フランク・ミルズ氏が1974年に作曲したもので、1979年頃にアメリカのヒットチャートに
2016年2月20日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
。。oO(ジェット・ストリ~ム・・・)
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流はたゆみない宇宙の営みを告げています。満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
2015年2月4日 [ブログ] あずにゃんぷさん -
オペレーションタイトロープ
昨日の午後から体調を崩し、くしゃみと鼻水が止まらなくなりました。今日はくしゃみの代わりに咳が止まらず、体調不良で仕事を休みましたが、まだ回復には至らず。イージーリスニング系の曲が好きなので、今月の29
2010年4月9日 [ブログ] ねまくらさん -
休日はイージーリスニングでも聴きましょ。
Love Unlimited Orchestra - Love's ThemeGood Morning~!今朝の1曲目はラブ・アンリミテッド・オーケストラの「愛のテーマ」あ~聴いた事あるわ~って曲だよ
2010年3月7日 [ブログ] Wolfman Junkさん